訓譯 妙法蓮華經並びに開結
妙法蓮華經 巻一
法華經の目次へ戻る
【2】-(1) 妙法蓮華經
妙法蓮華經序品第一
序品第一 (P37〜)
是の如きを我聞きき。一時、佛、王舍城・耆闍崛山の中に住したまい、大比
丘衆萬二千人と倶なりき。皆是れ阿羅漢なり。諸漏已に盡くして復煩悩なく、
己利を逮得し 諸 の有結を盡くして、心自在を得たり。其の名を阿若陳如・
摩訶迦葉・優樓頻螺迦葉・伽耶迦葉・那提迦葉・舍利弗・大目連・摩訶迦
旋延・阿樓駄・劫賓那・梵波提・離波多・畢陵伽婆蹉・薄拘羅・摩訶拘
羅・難陀・孫陀羅難陀・富樓那彌多羅尼子・須菩提・阿難・羅羅という。
是の如き衆に知識せられたる大阿羅漢等なり。復學・無學の二千人あり。
摩訶波闍波提比丘尼、眷屬六千人と倶なり。羅羅の母耶輸陀羅比丘尼、亦
眷屬と倶なり。菩薩摩訶薩八萬人あり。皆阿耨多羅三藐三菩提に於て退轉せ
ず。皆陀羅尼を得、樂説辯才あつて、不退轉の法輪を轉じ、無量百千の諸佛
序品第一 (P38〜39)
を供養し、諸佛の所に於て 衆 のコ本を植え、常に諸佛に稱歎せらるること
を爲、慈を以て身を修め、善く佛慧に入り、大智を通達し、彼岸に到り、名
稱普く無量の世界に聞えて、能く無數百千の衆生を度す。其の名を文殊師利
菩薩・觀世音菩薩・得大勢菩薩・常精進菩薩・不休息菩薩・寶掌菩薩・藥王
菩薩・勇施菩薩・寶月菩薩・月光菩薩・滿月菩薩・大力菩薩・無量力菩薩・
越三界菩薩・陀婆羅菩薩・彌勒菩薩・寶積菩薩・導師菩薩という。是の如
き等の菩薩摩訶薩八萬人倶なり、爾の時に釋提桓因、其の眷屬二萬の天子と
倶なり。復名月天子・普香天子・寶光天子・四大天王あり。其の眷屬萬の天
子と倶なり。自在天子・大自在天子、其の眷屬三萬の天子と倶なり。娑婆世
界の主梵天王・尸棄大梵・光明大梵等、其の眷屬萬二千の天子と倶なり。八
龍王あり、難陀龍王・跋難陀龍王・娑伽羅龍王・和修吉龍王・コ叉迦龍王・
阿那婆達多龍王・摩那斯龍王・優鉢羅龍王等なり。 各 若干百千の眷屬と倶
なり。四緊那羅王あり、法緊那羅王・妙法緊那羅王・大法緊那羅王・持法緊
那羅王なり。 各 若干百千の眷屬と倶なり。四乾闥婆王あり、樂乾闥婆王・
樂音乾闥婆王・美乾闥婆王・美音乾闥婆王なり。 各 若干百千の眷屬と倶な
り。四阿修羅王あり、婆稚阿修羅王・羅騫駄阿修羅王・摩質多羅阿修羅
王・羅阿修羅王なり。 各 若干百千の眷屬と倶なり。四迦樓羅王あり、大
威コ迦樓羅王・大身迦樓羅王・大滿迦樓羅王・如意迦樓羅王なり。 各 若干
百千の眷屬と倶なり。韋提希の子阿闍世王、若干百千の眷屬と倶なりき。各
佛足を禮し退いて一面に坐しぬ。爾の時に世尊、四衆に圍繞せられ、供養・
恭敬・尊重・讃歎せられて、 諸 の菩薩の爲に大乗經の無量義・教菩薩法・
佛所護念と名くるを説きたもう。佛此の經を説き已つて、結跏趺坐し無量義
處三昧に入つて身心動じたまわず。是の時に天より曼陀羅華・摩訶曼陀羅華・
曼殊沙華・摩訶曼殊沙華を雨らして、佛の上及び 諸 の大衆に散じ、普佛世
序品第一 (P40〜41)
界六種に震動す。爾の時に會中の比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷・天・龍・
夜叉・乾闥婆・阿修羅・迦樓羅・緊那羅・摩羅伽・人・非人及び諸の小王・
轉輪聖王、是の 諸 の大衆未曾有なることを得て、歡喜し合掌して一心に佛
を觀たてまつる。爾の時に佛眉間白毫相の光を放つて、東方萬八千の世界を
照したもうに周せざることなし。下阿鼻地獄に至り、上阿迦尼天に至る。
此の世界に於て 盡 く彼の土の六趣の衆生を見、又彼の土の現在の諸佛を見、
及び諸佛の所説の經法を聞き、并に彼の 諸 の比丘・比丘尼・優婆塞・優婆
夷の 諸 の修行し得道する者を見、復 諸 の菩薩摩訶薩の種種の因縁・種種
の信解・種種の相貌あつて菩薩の道を行ずるを見、復諸佛の般涅槃したもう
者を見、復諸佛般涅槃の後、佛舍利を以て七寶塔を起つるを見る。爾の時に
彌勒菩薩是の念を作さく、今者世尊、~變の相を現じたもう。何の因縁を以
て此の瑞ある。今佛世尊は三昧に入りたまえり。是の不可思議に希有の事を
現ぜるを、當に以て誰にか問うべき、誰か能く答えん者なる。復此の念を作
さく、是の文殊師利法王の子は、已に曾て過去無量の諸佛に親近し供養せり。
必ず此の希有の相を見るべし。我今當に問うべし。爾の時に比丘・比丘尼・
優婆塞・優婆夷及び 諸 の天・龍・鬼~等、 咸 く此の念を作さく、是の佛
の光明~通の相を、今當に誰にか問うべき。爾の時に彌勒菩薩自ら 疑 を決
せんと欲し、又四衆の比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷及び 諸 の天・龍・鬼
~等の衆會の心を觀じて、文殊師利に問うて言わく、何の因縁を以て此の瑞
~通の相あり、大光明を放ち東方萬八千の土を照したもうに、 悉 く彼の佛
の國界の莊嚴を見る。是に彌勒菩薩重ねて此の義を宣べんと欲して、偈を以
て問うて曰く
文殊師利 導師何が故ぞ 眉間白毫の 大光普く照したもう 曼陀羅 曼
殊沙華を雨らして 栴檀の香風 衆の心を悦可す 是の因縁を以て 地皆
序品第一 (P42〜43)
嚴淨なり 而も此の世界 六種に震動す 時に四部の衆 咸 く皆歡喜し
身意快然として 未曾有なることを得 眉間の光明 東方 萬八千の土
を照したもうに 皆金色の如し 阿鼻獄より 上有頂に至るまで 諸 の
世界の中の 六道の衆生 生死の所趣 善悪の業縁 受報の好醜 此に於
て 悉 く見る 又諸佛 聖主師子 經典の 微妙第一なるを演説したもう
其の聲清淨に 柔の音を出して 諸 の菩薩を教えたもうこと 無數
億萬に 梵音深妙にして 人をして聞かんと樂わしめ 各 世界に於て
正法を講説するに 種種の因縁をもつてし 無量の諭を以て 佛法を照明
し 衆生を開悟せしめたもうを覩る 若し人苦に遭うて 老病死を厭うに
は 爲に涅槃を説いて 諸苦の際を盡さしめ 若し人wLつて 曾て佛を
供養し 勝法を志求するには 爲に縁覺を説き 若し佛子有つて 種種の
行を修し 無上慧を求むるには 爲に淨道を説きたもう 文殊師利 我此
に住して 見聞すること斯の若く 千億の事に及べり 是の如く衆多なる
今當に略して説くべし 我彼の土の 恒沙の菩薩 種種の因縁をもつて
佛道を求むるを見る 或は施を行ずるに 金・銀・珊瑚 眞珠・摩尼
・碼碯 金剛・諸珍 奴婢・車乗 寶飾の輦輿を 歡喜して布施し
佛道に回向して 是の乗の 三界第一にして 諸佛の歎めたもう所なるを
得んと願うあり 或は菩薩の 駟馬の寶車 欄楯華蓋 軒飾を布施するあ
り 復菩薩の 身内手足 及び妻子を施して 無上道を求むるを見る 又
菩薩の 頭目身體を 欣樂施與して 佛の智慧を求むるを見る 文殊師利
我諸王の 佛所に往詣して 無上道を問いたてまつり 便ち樂土 宮殿
臣妾を捨てて 鬚髪を除して 法服を被るを見る 或は菩薩の 而も比
丘と作つて 獨閑靜に處し 樂つて經典を誦するを見る 又菩薩の 勇猛
精進し 深山に入つて 佛道を思惟するを見る 又欲を離れ 常に空閑に
序品第一 (P44〜45)
處し 深く禪定を修して 五~通を得るを見る 又菩薩の 禪に安じて合
掌し 千萬の偈を以て 諸法の王を讃めたてまつるを見る 復菩薩の 智
深く 志 固くして 能く諸佛に問いたてまつり 聞いて 悉 く受持するを
見る 又佛子の 定慧具足して 無量の諭を以て 衆の爲に法を講じ 欣
樂説法して 諸 の菩薩を化し 魔の兵衆を破して 法鼓を撃つを見る
又菩薩の 寂然宴黙にして 天・龍恭敬すれども 以て喜とせざるを見る
又菩薩の 林に處して光を放ち 地獄の苦を濟い 佛道に入らしむるを
見る 又佛子の 未だ嘗て睡眠せず 林中に經行し 佛道を勤求するを見
る 又戒を具して 威儀缺くることなく 淨きこと寶珠の如くにして 以
て佛道を求むるを見る 又佛子の 忍辱の力に住して 増上慢の人の 悪
罵捶打するを 皆 悉 く能く忍んで 以て佛道を求むるを見る 又菩薩の
諸 の戯笑 及び癡なる眷屬を離れ 智者に親近し 一心に亂を除き 念
を山林に攝め 億千萬歳 以て佛道を求むるを見る 或は菩薩の 肴膳飲
食 百種の湯藥を 佛及び僧に施し 名衣上服の 價直千萬なる 或は無
價の衣を 佛及び僧に施し 千萬億種の 栴檀の寶舍 衆 の妙なる臥具
を 佛及び僧に施し 清淨の園林 華果茂く盛んなると 流泉浴池とを
佛及び僧に施し 是の如き等の施の 種種微妙なるを 歡喜し厭くことな
くして 無上道を求むるを見る 或は菩薩の 寂滅の法を説いて 種種に
無數の衆生を教詔する有り 或は菩薩の 諸法の性は 二相有ること無
し 猶お虚空の如しと觀ずるを見る 又佛子の 心に所著なくして 此の
妙慧を以て 無上道を求むるを見る 文殊師利 又菩薩の 佛の滅度の後
舍利を供養する有り 又佛子の 諸 の塔廟を造ること 無數恒沙にし
て 國界を嚴飾し 寶塔高妙にして 五千由旬 縦廣正等にして 二千由
旬 一一の塔廟に 各 千の幢旛あり 珠を以て交露せる幔あつて 寶鈴
序品第一 (P46〜47)
和鳴せり 諸の天・龍~ 人及び非人 香華伎樂を 常に以て供養するを
見る 文殊師利 諸 の佛子等 舍利を供せんが爲に 塔廟を嚴飾して
國界自然に 殊特妙好なること 天の樹王の 其の華開敷せるが如し 佛
一の光を放ちたもうに 我及び衆會 此の國界の 種種に殊妙なるを見る
諸佛は~力 智慧希有なり 一の淨光を放つて 無量の國を照したもう
我等此れを見て 未曾有なることを得 佛子文殊 願わくは衆の 疑 を
決したまえ 四衆欣仰して 仁及び我を瞻る 世尊何が故ぞ 斯の光明を
放ちたもう 佛子時に答えて 疑 を決して喜ばしめたまえ 何の饒益す
る所あつてか 斯の光明を演べたもう 佛道場に坐して 得たまえる所の
妙法 爲めて此れを説かんとや欲す 爲めて當に授記したもうべしや 諸
の佛土の 衆寶嚴淨なるを示し 及び諸佛を見たてまつること 此れ小縁
に非じ 文殊當に知るべし 四衆龍~ 仁者を瞻察す 爲めて何等をか説
きたまわん。
爾の時に文殊師利、彌勒菩薩摩訶薩及び 諸 の大士に語らく、善男子等、我
が惟忖するが如き、今佛世尊、大法を説き、大法の雨を雨らし、大法の螺を
吹き、大法の鼓を撃ち、大法の義を演べんと欲するならん。 諸 の善男子、
我過去の諸佛に於て、曾て此の瑞を見たてまつりしに、斯の光を放ち已つて、
即ち大法を説きたまいき。是の故に當に知るべし、今佛の光を現じたもうも
亦復是の如く、衆生をして 咸 く一切世間の難信の法を聞知することを得せ
しめんと欲するが故に、斯の瑞を現じたもうならん。 諸 の善男子、過去無
量無邊不可思議阿僧祇劫の如き、爾の時に佛います、日月燈明如來・應供・
正知・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫・天人師・佛・世尊と號
く。正法を演説したもう、初善・中善・後善なり。其の義深遠に、其の語巧
妙に、純一無雑にして、具足清白梵行の相なり。聲聞を求むる者の爲には應
序品第一 (P48〜49)
ぜる四諦の法を説いて、生老病死を度し涅槃を究竟せしめ、辟支佛を求むる
者の爲には應ぜる十二因縁の法を説き、 諸 の菩薩の爲には應ぜる六波羅蜜
を説いて、阿耨多羅三藐三菩提を得、一切種智を成ぜしめたもう。次に復佛
います、亦日月燈明と名く。次に復佛います、亦日月燈明と名く。是の如く
二萬佛、皆同く一字にして日月燈明と號く。又同く一姓にして頗羅堕を姓と
せり。彌勒當に知るべし、初佛・後佛、皆同く一字にして日月燈明と名け、
十號具足したまえり。説きたもう所の法、初・中・後善なり。其の最後の佛
未だ出家したまわざりし時八王子あり、一を有意と名け、二を善意と名け、
三を無量意と名け、四を寶意と名け、五を増意と名け、六を除疑意と名け、
七を響意と名け、八を法意と名く。是の八王子、威コ自在にして 各 四天下
を領す。是の 諸 の王子、父出家して阿耨多羅三藐三菩提を得たもうと聞い
て、 悉 く王位を捨て、亦隨い出家して、大乗の意を發し、常に梵行を修し
て皆法師と爲れり。已に千萬の佛の所に於て 諸 の善本を植えたり。是の時
に日月燈明佛、大乗經の無量義・教菩薩法・佛所護念と名くるを説きたもう。
是の經を説き已つて、即ち大衆の中に於て結跏趺坐し、無量義處三昧に入つ
て身心動じたまわず。是の時に天より曼陀羅華・摩訶曼陀羅華・曼殊沙華・
摩訶曼殊沙華を雨らして、佛の上及び 諸 の大衆に散じ、普佛世界六種に震
動す。爾の時に會中の比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷・天・龍・夜叉・乾闥
婆・阿修羅・迦樓羅・緊那羅・摩羅伽・人・非人及び諸の小王・轉輪聖王
等、是の 諸 の大衆未曾有なることを得て、歡喜し合掌して一心に佛を觀た
てまつる。爾の時に如來、眉間白毫相の光を放つて、東方萬八千の佛土を照
したもうに、周せざることなし。今見る所の是の 諸 の佛土の如し。彌勒
當に知るべし。爾の時に會中に二十億の菩薩あつて、法を聴かんと樂欲す。
是の 諸 の菩薩、此の光明普く佛土を照すを見て、未曾有なることを得て、
序品第一 (P50〜51)
此の光の所爲因縁を知らんと欲す。時に菩薩あり、名を妙光という。八百の
弟子あり。是の時に日月燈明佛、三昧より起つて、妙光菩薩に因せて大乗經
の妙法蓮華・教菩薩法・佛所護念と名くるを説きたもう。六十小劫座を起ち
たまわず、時の會の聴者も亦一處に坐して、六十小劫身心動ぜず。佛の所説
を聴くこと、食頃の如しと謂えり。是の時に衆中に、一人の若しは身、若し
は心に懈倦を生ずるあることなかりき。日月燈明佛、六十小劫に於て是の經
を説き已つて、即ち梵・魔・沙門・婆羅門及び天・人・阿修羅衆の中に於て、
此の言を宣べたまわく、如來、今日の中夜に於て、當に無餘涅槃に入るべし。
時に菩薩あり、名をコ藏という。日月燈明佛即ち其れに記を授け、 諸 の比
丘に告げたまわく、是のコ藏菩薩次に當に作佛すべし。號を淨身多陀阿伽度・
阿羅訶・三藐三佛陀といわん。佛、授記し已つて、便ち中夜に於て無餘涅槃
に入りたもう。佛の滅度の後、妙光菩薩、妙法蓮華經を持ち八十小劫を滿て
て人の爲に演説す。日月燈明佛の八子、皆妙光を師とす。妙光教化して、其
れをして阿耨多羅三藐三菩提に堅固ならしむ。是の 諸 の王子、無量百千萬
億の佛を供養し已つて、皆佛道を成ず。其の最後に成佛したもう者、名を然
燈という。八百の弟子の中に一人あり、號を求名という、利養に貪著せり。
復衆經を讀誦すと雖も而も通利せず、忘失する所多し、故に求名と號く。是
の人亦 諸 の善根を植えたる因縁を以ての故に、無量百千萬億の諸佛に値い
たてまつることを得て、供養・恭敬・尊重・讃歎せり。彌勒、當に知るべし、
爾の時の妙光菩薩は豈に異人ならん乎、我が身是れなり。求名菩薩は汝が身
是れなり。今此の瑞を見るに本と異ることなし。是の故に惟忖するに、今日
の如來も當に大乗經の妙法蓮華・教菩薩法・佛所護念と名くるを説きたもう
べし。爾の時に文殊師利、大衆の中に於て重ねて此の義を宣べんと欲して、
偈を説いて言わく
序品第一 (P52〜53)
我過去世の 無量無數劫を念うに 佛人中尊有しき 日月燈明と號く 世
尊法を演説し 無量の衆生 無數億の菩薩を度して 佛の智慧に入らしめ
たもう 佛未だ出家したまわざりし時の 所生の八王子 大聖の出家を見
て 亦隨つて梵行を修す 時に佛大乗經の 無量義と名くるを説いて 諸
の大衆の中に於て 爲に廣く分別したもう 佛此の經を説き已り 即ち法
座の上に於て 跏趺して三昧に坐したもう 無量義處と名く 天より曼陀
華を雨らし 天鼓自然に鳴り 諸 の天・龍・鬼~ 人中尊を供養す 一切の
諸 の佛土 即時に大に震動し 佛眉間の光を放ち 諸 の希有の事を現
じたもう 此の光東方 萬八千の佛土を照して 一切衆生の 生死の業報
處を示したもう 諸 の佛土の 衆寶を以て莊嚴し 瑠璃・頗黎の色なる
を見ることあり 斯れ佛の光の照したもうに由る 及び 諸 の天・人 龍
~・夜叉衆 乾闥・緊那羅 各 其の佛を供養するを見る 又 諸 の如來
の 自然に佛道を成じて 身の色金山の如く 端嚴にして甚だ微妙なるこ
と 淨瑠璃の中 内に眞金の像を現ずるが如くなるを見る 世尊大衆に在
して 深法の義を敷演したもう 一一の 諸 の佛土 聲聞衆無數なり 佛
の光の所照に因つて 悉 く彼の大衆を見る 或は 諸 の比丘の 山林の
中に在つて 精進し淨戒を持つこと 猶お明珠を護るが如くなるあり 又
諸 の菩薩の 施・忍辱等を行ずること 其の數恒沙の如くなるを見る
斯れ佛の光の照したもうに由る 又 諸 の菩薩の 深く諸の禪定に入つて
身心寂かに動せずして 以て無上道を求むるを見る 又 諸 の菩薩の 法
の寂滅の相を知つて 各 其の國土に於て 法を説いて佛道を求むるを見
る 爾の時に四部の衆 日月燈佛の 大~通力を現じたもうを見て 其の
心皆歡喜して 各各に自ら相問わく 是の事何の因縁ぞ 天・人所奉の尊
適めて三昧より起ち 妙光菩薩を讃めたまわく 汝は爲れ世間の眼 一切
序品第一 (P54〜55)
に歸信せられて 能く法藏を奉持す 我が所説の法の如き 唯汝のみ能く
證知せり 世尊既に讃歎し 妙光をして歡喜せしめて 是の法華經を説き
たもう 六十小劫を滿てて 此の座を起ちたまわず 説きたもう所の上妙
の法 是の妙光法師 悉 く皆能く受持す 佛是の法華を説き 衆をして
歡喜せしめ已つて 尋いで即ち是の日に於て 天・人衆に告げたまわく 諸
法實相の義 已に汝等が爲に説きつ 我今中夜に於て 當に涅槃に入るべ
し 汝一心に精進し 當に放逸を離るべし 諸佛には甚だ値いたてまつり
難し 億劫に時に一び遇いたてまつる 世尊の諸子等 佛涅槃に入りたま
わんと聞いて 各各に悲悩を懐く 佛滅したもうこと一と何ぞ速かなる
聖主法の王 無量の衆を安慰したまわく 我若し滅度しなん時 汝等憂怖
すること勿れ 是のコ藏菩薩 無漏實相に於て 心已に通達することを得
たり 其れ次に當に作佛すべし 號を曰つて淨身と爲けん 亦無量の衆を
度せん 佛此の夜滅度したもうこと 薪盡きて火の滅ゆるが如し 諸の舍
利を分布して 無量の塔を起つ 比丘・比丘尼 其の數恒沙の如し 倍
復精進を加えて 以て無上道を求む 是の妙光法師 佛の法藏を奉持して
八十小劫の中に 廣く法華經を宣ぶ 是の 諸 の八王子 妙光に開化せ
られて 無上道に堅固にして 當に無數の佛を見たてまつるべし 諸佛を
供養し已つて 隨順して大道を行じ 相継いで成佛することを得 轉次し
て授記す 最後の天中天をば 號を然燈佛という 諸仙の導師として 無
量の衆を度脱したもう 是の妙光法師 時に一りの弟子あり 心常に懈怠
を懐いて 名利に貪著せり 名利を求むるに厭くこと無くして 多く族姓
の家に遊び 習誦する所を棄捨し 廃忘して通利せず 是の因縁を以ての
故に 之を號けて求名と爲す 亦 衆 の善業を行じ 無數の佛を見たてま
つることを得 諸佛を供養し 隨順して大道を行じ 六波羅蜜を具して
序品第一 (P56〜)
今釋師子を見たてまつる 其れ後に當に作佛すべし 號を名けて彌勒とい
わん 廣く 諸 の衆生を度すること 其の數量有ることなけん 彼の佛の
滅度の後 懈怠なりし者は汝是れなり 妙光法師は 今則ち我が身是れな
り 我燈明佛を見たてまつりしに 本の光瑞此の如し 是れを以て知んぬ
今の佛も 法華經を説かんと欲するならん 今の相本の瑞の如し 是れ諸
佛の方便なり 今の佛の光明を放ちたもうも 實相の義を助發せんとなり
諸人今當に知るべし 合掌して一心に待ちたてまつれ 佛當に法雨を雨
らして 道を求むる者に充足したもうべし 諸 の三乗を求むる人 若し
疑悔有らば 佛當に爲に除断して 盡くして餘りあることなからしめたも
うベし
ページトップへ戻る 法華經の目次へ戻る 法華経字解のページへ
南無先祖養道(三唱)
妙法蓮華經方便品第二 〔大乗方等經典(要結品)に要文を収録。〕
方便品第二 (P57〜)
爾の時に世尊、三昧より安詳として起つて、舍利弗に告げたまわく、諸佛の
智慧は甚深無量なり、其の智慧の門は難解難入なり。一切の聲聞・辟支佛の
知ること能わざる所なり。所以は何ん、佛曾て百千萬億無數の諸佛に親近し、
盡くして諸佛の無量の道法を行じ、勇猛精進して、名稱普く聞えたまえり。
甚深未曾有の法を成就して、宜しきに隨つて説きたもう所、意趣解り難し。
舍利弗、我成佛してより已來、種種の因縁・種種の譬諭をもつて、廣く言教
を演べ、無數の方便をもつて、衆生を引導して 諸 の著を離れしむ。所以は
何ん、如來は方便・知見波羅蜜、皆已に具足せり。舍利弗、如來の知見は
廣大深遠なり。無量・無礙・力・無所畏・禪定・解脱・三昧あつて深く無際
に入り、一切未曾有の法を成就せり。舍利弗、如來は能く種種に分別し、巧
方便品第二 (P58〜59)
に諸法を説き、言辭柔にして、衆の心を悦可せしむ。舍利弗、要を取つて
之を言わば、無量無邊未曾有の法を、佛 悉 く成就したまえり。止みなん、
舍利弗、復説くべからず。所以は何ん、佛の成就したまえる所は、第一希有
難解の法なり。唯佛と佛と乃し能く諸法の實相を究盡したまえり。所謂諸法
の如是相・如是性・如是體・如是力・如是作・如是因・如是縁・如是果・如
是報・如是本末究竟等なり。爾の時に世尊、重ねて此の義を宣べんと欲して、
偈を説いて言わく
世雄は量るべからず 諸天及び世人 一切衆生の類 能く佛を知る者なし
佛の力・無所畏 解脱・ 諸 の三昧 及び佛の諸餘の法は 能く測量す
る者なし 本無數の佛に從つて 具足して諸道を行じたまえり 甚深微妙
の法は 見難く了すべきこと難し 無量億劫に於て 此の諸道を行じ已つ
て 道場にして果を成ずることを得て 我已に 悉 く知見す 是の如き大
果報 種種の性相の義 我及び十方の佛 乃し能く是の事を知しめせり
是の法は示すべからず 言辭の相寂滅せり 諸餘の衆生類は 能く得解す
ることあることなし 諸 の菩薩衆の 信力堅固なる者をば除く 諸佛の
弟子衆の 曾て諸佛を供養し 一切の漏已に盡くして 是の最後身に住せ
る 是の如き諸人等 其の力堪えざる所なり 假使世間に滿てらん 皆舍
利弗の如くにして 思を盡くして共に度量すとも 佛智を測ること能わじ
正使十方に滿てらん 皆舍利弗の如く 及び餘の 諸 の弟子 亦十方の
刹に滿てらん 思を盡くして共に度量すとも 亦復知ること能わじ 辟支
佛の利智にして 無漏の最後身なる 亦十方界に滿ちて 其の數竹林の如
くならん 斯れ等共に一心に 億無量劫に於て 佛の實智を思わんと欲す
とも 能く少分をも知ることなけん 新發意の菩薩の 無數の佛を供養し
諸 の義趣を了達し 又能く法を説かんもの 稻麻竹葦の如くにして
方便品第二 (P60〜61)
十方の刹に充滿せん 一心に妙智を以て 恒河沙劫に於て 咸 く皆共に
思量すとも 佛智を知ること能わじ 不退の 諸 の菩薩 其の數恒沙の如
くにして 一心に共に思求すとも 亦復知ること能わじ 又舍利弗に告ぐ
無漏不思議の 甚深微妙の法を 我今已に具え得たり 唯我是の相を知れ
り 十方の佛も亦然なリ 舍利弗當に知るべし 諸佛は語異ることなし
佛の所説の法に於て 當に大信力を生ずべし 世尊は法久しうして後 要
ず當に眞實を説きたもうべし 諸 の聲聞衆 及び縁覺乗を求むるものに
告ぐ 我苦縛を脱し 涅槃を逮得せしめたることは 佛方便力を以て 示
すに三乗の教を以てす 衆生處處の著 之を引いて出ずることを得せしめ
んとなり
爾の時に大衆の中に、 諸 の聲聞・漏盡の阿羅漢・阿若陳如等の千二百人、
及び聲聞・辟支佛の心を發せる比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷あり。 各 是
の念を作さく、今者世尊、何が故ぞ慇懃に方便を稱歎して、是の言を作したも
う。佛の得たまえる所の法は甚深にして解り難く、言説したもう所あるは意
趣知り難し。一切の聲聞・辟支佛の及ぶこと能わざる所なり。佛、一解脱の
義を説きたまいしかば、我等も亦此の法を得て涅槃に到れり。而るに今是の
義の所趣を知らず。爾の時に舍利弗、四衆の心の 疑 を知り、自らも亦未だ
了らずして、佛に白して言さく、世尊、何の因・何の縁あつてか、慇懃に諸
佛第一の方便甚深微妙難解の法を稱歎したもう。我昔より 來、 未だ曾て佛
に從つて是の如き説を聞きたてまつらず。今者四衆 咸 く 皆 疑 あり。唯願
わくは世尊、斯の事を敷演したまえ。世尊、何が故ぞ慇懃に甚深微妙難解の
法を稱歎したもう。爾の時に舍利弗、重ねて此の義を宣べんと欲して、偈を
説いて言さく
慧日大聖尊 久しくあつて乃し此の法を説きたもう 自ら是の如き 力・
方便品第二 (P62〜63)
無畏・三昧 禪定・解脱等の 不可思議の法を得たりと説きたもう 道場
所得の法は 能く問を發す者なし 我が意測るべきこと難し 亦能く問う
者なし 問うことなけれども而も自ら説いて 所行の道を稱歎したもう
智慧甚だ微妙にして 諸佛の得たまえる所なり 無漏の 諸 の羅漢 及び
涅槃を求むる者 今皆疑網に堕しぬ 佛何が故ぞ是れを説きたもう 其の
縁覺を求むる者 比丘・比丘尼 諸 の天・龍・鬼~ 及び乾闥婆等 相
視て猶豫を懐き 兩足尊を瞻仰す 是の事云何なるべき 願わくは佛爲に
解説したまえ 諸 の聲聞衆に於て 佛我を第一なりと説きたもう 我今
自ら智に於て 疑惑して了ること能わず 是れ究竟の法とや爲ん 是れ所
行の道とや爲ん 佛口所生の子 合掌瞻仰して待ちたてまつる 願わくは
微妙の音を出して 時に爲に實の如く説きたまえ 諸 の天・龍~等 其の
數恒沙の如し 佛を求むる 諸 の菩薩 大數八萬あり 又 諸 の萬億國の
轉輪聖王の至れる 合掌し敬心を以て 具足の道を聞きたてまつらんと
欲す
爾の時に佛、舍利弗に告げたまわく、止みなん止みなん、復説くべからず。
若し是の事を説かば、一切世間の諸天及び人、皆當に驚疑すべし。舍利弗重
ねて佛に白して言さく、世尊、唯願わくは之を説きたまえ、唯願わくは之を
説きたまえ。所以は何ん、是の會の無數百千萬億阿僧祇の衆生は、曾て諸佛
を見たてまつり、諸根猛利にして、智慧明了なり。佛の所説を聞きたてまつ
らば則ち能く敬信せん。爾の時に舍利弗、重ねて此の義を宣べんと欲して、
偈を説いて言さく
法王無上尊 唯説きたまえ願わくは 慮 したもうことなかれ 是の會の無
量の衆は 能く敬信すべき者あり
佛復、止みなん舍利弗、若し是の事を説かば、一切世間の天・人・阿修羅、
方便品第二 (P64〜65)
皆當に驚疑すべし。増上慢の比丘は將に大坑に墜つべし。爾の時に世尊、重
ねて偈を説いて言わく
止みなん止みなん説くべからず 我が法は妙にして思い難し 諸 の増上
慢の者は聞いて必ず敬信せじ
爾の時に舍利弗、重ねて佛に白して言さく、世尊、唯願わくは之を説きたま
え、唯願わくは之を説きたまえ。今此の會中の我が如き等比百千萬億なるは、
世世に已に曾て佛に從いたてまつりて化を受けたり。此の如き人等必ず能く
敬信し、長夜安穏にして饒益する所多からん。爾の時に舍利弗、重ねて此の
義を宣べんと欲して、偈を説いて言さく
無上兩足尊 願わくは第一の法を説きたまえ 吾は是れ佛の長子なり 唯
分別し説くことを垂れたまえ 是の會の無量の衆は 能く此の法を敬信せ
ん 佛已に曾て世世に 是の如き等を教化したまえり 皆一心に合掌して
佛語を聴受せんと欲す 我等千二百 及び餘の佛を求むる者あり 願わ
くは此の衆の爲の故に 唯分別し説くことを垂れたまえ 是れ等此の法を
聞きたてまつらば 則ち大歡喜を生ずべし
爾の時に世尊、舍利弗に告げたまわく、汝已に慇懃に三たび請じつ、豈に説
かざることを得んや。汝今諦かに聴き、善く之を思念せよ。吾當に汝が爲に
分別し解説すべし。此の語を説きたもう時、會中に比丘・比丘尼・優婆塞・
優婆夷、五千人等あり。即ち座より起つて佛を禮して退きぬ。所以は何ん、
此の 輩 は罪根深重に及び増上慢にして、未だ得ざるを得たりと謂い、未だ
證せざるを證せりと謂えり。此の如き失あり、是を以て住せず。世尊黙念と
して制止したまわず。爾の時に佛、舍利弗に告げたまわく、我が今此の衆は
復枝葉なく、純ら貞實のみあり。舍利弗、是の如き増上慢の人は、退くも亦
佳し、汝今善く聴け、當に汝が爲に説くべし。舍利弗の言さく、唯然世尊、
方便品第二 (P66〜67)
願樂わくは聞きたてまつらんと欲す。佛、舍利弗に告げたまわく、是の如き
妙法は、諸佛如來、時に乃し之を説きたもう。優曇鉢華の時に一たび現ずる
が如きのみ。舍利弗、汝等當に信ずべし、佛の所説は言虚妄ならず。舍利弗、
諸佛の隨宜の説法は意趣解り難し。所以は何ん、我無數の方便・種種の因縁・
譬諭・言辭を以て諸法を演説す。是の法は思量分別の能く解する所に非ず。
唯諸佛のみましまして、乃し能く之を知しめせり。所以は何ん、諸佛世尊は、
唯一大事の因縁を以ての故に世に出現したもう。舍利弗、云何なるをか、諸
佛世尊は唯一大事の因縁を以ての故に、世に出現したもうと名くる。諸佛世
尊は、衆生をして佛知見を開かしめ清淨なることを得せしめんと欲するが故
に、世に出現したもう。衆生に佛知見を示さんと欲するが故に、世に出現し
たもう。衆生をして佛知見を悟らしめんと欲するが故に、世に出現したもう。
衆生をして佛知見の道に入らしめんと欲するが故に、世に出現したもう。舍
利弗、是れを諸佛は唯一大事の因縁を以ての故に、世に出現したもうとなづ
く。佛、舍利弗に告げたまわく、諸佛如來は但菩薩を教化したもう。 諸 の
所作あるは常に一事の爲なり。唯佛の知見を以て衆生に示悟したまわんとな
り。舍利弗、如來は唯一佛乗を以ての故に、衆生の爲に法を説きたもう。餘
乗の若しは二、若しは三あることなし。舍利弗、一切十方の諸佛の法も亦是
の如し。舍利弗、過去の諸佛も、無量無數の方便・種種の因縁・譬諭・言辭
を以て、衆生の爲に諸法を演説したもう。是の法も皆一佛乗の爲の故なり。
是の 諸 の衆生の諸佛に從いたてまつりて法を聞きしも、究竟して皆一切種
智を得たり。舍利弗、未來の諸佛の當に世に出でたもうべきも、亦無量無數
の方便・種種の因縁・譬諭・言辭を以て、衆生の爲に諸法を演説したまわん。
是の法も皆一佛乗の爲の故なり。是の 諸 の衆生の佛に從いたてまつりて法
を聞かんも、究竟して皆一切種智を得べし。舍利弗、現在十方の無量百千萬
方便品第二 (P68〜69)
億の佛土の中の諸佛世尊の、衆生を饒益し安樂ならしめたもう所多き、是の
諸佛も亦無量無數の方便・種種の因縁・譬諭・言辭を以て、衆生の爲に諸法
を演説したもう。是の法も皆一佛乗の爲の故なり。是の 諸 の衆生の佛に從
いたてまつりて法を聞けるも、究竟して皆一切種智を得。舍利弗、是の諸佛
は但菩薩を教化したもう。佛の知見を以て衆生に示さんと欲するが故に、佛
の知見を以て衆生に悟らしめんと欲するが故に、衆生をして佛の知見の道に
入らしめんと欲するが故なり。舍利弗、我も今亦復是の如し。 諸 の衆生に
種種の欲・深心の所著あることを知つて、其の本性に隨つて、種種の因縁・
譬諭・言辭・方便力を以ての故に、而も爲に法を説く。舍利弗、此の如きは
皆一佛乗の一切種智を得せしめんが爲の故なり。舍利弗、十方世界の中には
尚お二乗なし。何に況んや三あらんや。舍利弗、諸佛は五濁の悪世に出でた
もう。所謂劫濁・煩悩濁・衆生濁・見濁・命濁なり。是の如し、舍利弗、劫
の濁亂の時は、衆生垢重く慳貪嫉妬にして、 諸 の不善根を成就するが故に、
諸佛、方便力を以て、一佛乗に於て分別して三と説きたもう。舍利弗、若し
我が弟子、自ら阿羅漢・辟支佛なりと謂わん者、諸佛如來の但菩薩を教化し
たもう事を聞かず知らずんば、此れ佛弟子に非ず、阿羅漢に非ず、辟支佛に
非ず。又舍利弗、是の 諸 の比丘・比丘尼、自ら已に阿羅漢を得たり、是れ
最後身なり、究竟の涅槃なりと謂うて、便ち復阿耨多羅三藐三菩提を志求せ
ざらん。當に知るべし、此の 輩 は皆是れ増上慢の人なり。所以は何ん、若
し比丘の實に阿羅漢を得たる有つて、若し此の法を信ぜずといわば、是の處
あることなけん。佛の滅度の後、現前に佛なからんをば除く。所以は何ん、
佛の滅度の後に、是の如き等の經を受持し讀誦し其の義を解せん者、是の人
得難ければなり。若し餘佛に遇わば、此の法の中に於て便ち決了することを
得ん。舍利弗、汝等當に一心に信解し、佛語を受持すべし。諸佛如來は言虚
方便品第二 (P70〜71)
妄なし。餘乗あることなく唯一佛乗のみなり。爾の時に世尊、重ねて此の義
を宣べんと欲して、偈を説いて言わく
比丘・比丘尼の 増上慢を懐くことある 優婆塞の我慢なる 優婆夷の不
信なる 是の如き四衆等 其の數五千あり 自ら其の過を見ず 戒に於て
缺漏有つて 其の瑕疵を護り惜む 是の小智は已に出でぬ 衆中の糟糠な
り 佛の威コの故に去りぬ 斯の人は福コ尠くして 是の法を受くるに堪
えず 此の衆は枝葉なし 唯 諸 の貞實のみあり 舍利弗善く聴け 諸佛
所得の法は 無量の方便力をもつて 衆生の爲に説きたもう 衆生の心の
所念 種種の所行の道 若干の 諸 の欲性 先世の善悪の業 佛 悉 く是
れを知しめし已つて 諸の縁・譬諭 言辭・方便力を以て 一切をして歡喜
せしめたもう 或は修多羅 伽陀及び本事 本生未曾有を説き 亦因縁
譬諭并に祇夜 優婆提舍經を説きたもう 鈍根にして小法を樂い 生死に
貪著し 諸 の無量の佛に於て 深妙の道を行ぜずして 衆苦に悩亂せら
る 是れが爲に涅槃を説きたもう 我是の方便を設けて 佛慧に入ること
を得せしむ 未だ曾て汝等 當に佛道を成ずることを得べしと説かず 未
だ曾て説かざる所以は 説時未だ至らざるが故なり 今正しく是れ其の時
なり 決定して大乗を説く 我が此の九部の法は 衆生に隨順して説く
大乗に入るに爲れ本なり 故を以て是の經を説く 佛子の心淨く 柔に
亦利根にして 無量の諸佛の所にして 深妙の道を行ずるあり 此の 諸
の佛子の爲に 是の大乗經を説く 我是の如き人 來世に佛道を成ぜんと
記す 深心に佛を念じ 淨戒を修持するを以ての故に 此れ等佛を得べし
と聞いて 大喜身に充す 佛彼の心行を知れり 故 に爲に大乗を説く
聲聞若しは菩薩 我が所説の法を聞くこと 乃至一偈に於てもせば 皆
成佛せんこと 疑 なし 十方佛土の中には 唯一乗の法のみあり 二なく
方便品第二 (P72〜73)
亦三なし 佛の方便の説をば除く 但假の名字を以て 衆生を引導したも
う 佛の智慧を説かんが故なり 諸佛世に出でたもうには 唯此の一事の
み實なり 餘の二は則ち眞に非ず 終に小乗を以て 衆生を濟度したまわ
ず 佛は自ら大乗に住したまえり 其の所得の法の如き 定慧の力莊嚴せ
り 此れを以て衆生を度したもう 自ら無上道 大乗平等の法を證して
若し小乗を以て化すること 乃至一人に於てもせば 我則ち慳貪に堕せん
此の事は爲めて不可なり 若し人佛に信歸すれば 如來欺誑したまわず
亦貪嫉の意なし 諸法の中の悪を断じたまえり 故 に佛十方に於て
獨畏るる所なし 我相を以て身を嚴り 光明世間を照す 無量の衆に尊ま
れて 爲に實相の印を説く 舍利弗當に知るべし 我本誓願を立てて 一
切の衆をして 我が如く等しくして異ることなからしめんと欲しき 我が
昔の所願の如き 今者已に滿足しぬ 一切衆生を化して 皆佛道に入らし
む 若し我衆生に遇えば 盡 く教うるに佛道を以てす 無智の者は錯亂
し 迷惑して教を受けず 我知んぬ此の衆生は 未だ曾て善本を修せず
堅く五欲に著して 癡愛の故に悩を生ず 諸欲の因縁を以て 三悪道に墜
堕し 六趣の中に輪廻して 備さに諸の苦毒を受く 受胎の微形 世世に
常に増長し 薄コ少bフ人として 衆苦に逼迫せらる 邪見の稠林 若し
は有若しは無等に入り 此の諸見に依止して 六十二を具足す 深く虚妄
の法に著して 堅く受けて捨つべからず 我慢にして自ら矜高し 諂曲に
して心不實なリ 千萬億劫に於て 佛の名字を聞かず 亦正法を聞かず
是の如き人は度し難し 是の故に舍利弗 我爲に方便を設けて 諸 の盡
苦の道を説き 之に示すに涅槃を以てす 我涅槃を説くと雖も 是れ亦眞
の滅に非ず 諸法は本より 來 常に 自 ら寂滅の相なり 佛子道を行じ
已つて 來世に作佛することを得ん 我方便力あつて 三乗の法を開示す
方便品第二 (P74〜75)
一切の 諸 の世尊も 皆一乗の道を説きたもう 今此の 諸 の大衆 皆疑
惑を除くべし 諸佛は語異ることなし 唯一にして二乗なし 過去無數劫
の 無量の滅度の佛 百千萬億種にして 其の數量るべからず 是の如き
諸 の世尊も 種種の縁・譬諭 無數の方便力を以て 諸法の相を演説し
たまいき 是の 諸 の世尊等も 皆一乗の法を説き 無量の衆生を化して
佛道に入らしめたまいき 又諸の大聖主 一切世間の 天・人・群生類
深心の所欲を知しめして 更に異の方便を以て 第一義を助顯したまいき
若し衆生類あつて 諸 の過去の佛に値いたてまつつて 若しは法を聞
いて布施し 或は持戒・忍辱 精進・禪・智等 種種に福コを修せし 是
の如き諸人等 皆已に佛道を成じき 諸佛滅度し已つて 若し人善の心
ありし 是の如き 諸 の衆生 皆已に佛道を成じき 諸佛滅度し已つて
舍利を供養する者 萬億種の塔を起てて 金・銀及び頗黎 と碼碯
瑰・瑠璃珠とをもつて 清淨に廣く嚴飾し 諸 の塔を莊校し 或は石
廟を起て 栴檀及び沈水 木樒并に餘の材 甎瓦・泥土等をもつてするあ
り 若しは曠野の中に於て 土を積んで佛廟を成し 乃至童子の 戯 に
沙を聚めて佛塔と爲る 是の如き諸人等 皆已に佛道を成じき 若し人佛
の爲の故に 諸 の形像を建立し 刻彫して衆相を成せる 皆已に佛道を
成じき 或は七寶を以て成し 鍮鉐・赤白銅 白鑞及び鉛錫 鐵木及與泥
或は膠漆布を以て 嚴飾して佛像を作れる 是の如き諸人等 皆已に佛
道を成じき 綵畫して佛像の 百ゆオ嚴の相を作すこと 自らも作し若し
は人をしてもせる 皆已に佛道を成じき 乃至童子の 戯 に 若しは艸木
及び筆 或は指の爪甲を以て 畫いて佛像を作せる 是の如き諸人等 漸
漸に功コを積み 大悲心を具足して 皆已に佛道を成じて 但諸の菩薩を
化し 無量の衆を度脱しき 若し人塔廟 寶像及び畫像に於て 華・香・旛
方便品第二 (P76〜77)
葢を以て 敬心にして供養し 若しは人をして樂を作さしめ 鼓を撃ち角
貝を吹き 簫・笛・琴・箜篌 琵琶・饒・銅 是の如き 衆 の妙音 盡
く持つて以て供養し 或は歡喜の心を以て 歌唄して佛コを頌し 乃至一
小音をもつてせし 皆已に佛道を成じき 若し人散亂の心に 乃至一華を
以て 畫像に供養せし 漸く無數の佛を見たてまつりき 或は人あつて禮
拝し 或は復但合掌し 乃至一手を擧げ 或は復少し頭を低れて 此れを
以て像に供養せし 漸く無量の佛を見たてまつり 自ら無上道を成じて
廣く無數の衆を度し 無餘涅槃に入ること 薪盡きて火の滅ゆるが如くな
りき 若し人散亂の心に 塔廟の中に入つて 一たび南無佛と稱せし 皆
已に佛道を成じき 諸 の過去の佛の 現在或は滅後に於て 若し是の法
を聞くこと有りし 皆已に佛道を成じき 未來の 諸 の世尊 其の數量あ
ることなけん 是の 諸 の如來等も 亦方便して法を説きたまわん 一切
の 諸 の如來 無量の方便を以て 諸 の衆生を度脱して 佛の無漏智に
入れたまわん 若し法を聞くことあらん者は 一りとして成佛せずという
ことなけん 諸佛の本誓願は 我が所行の佛道を 普く衆生をして 亦同
じく此の道を得せしめんと欲す 未來世の諸佛 百千億 無数の 諸 の法
門を説きたもうと雖も 其れ實には一乗の爲なり 諸佛兩足尊 法は常に
無性なり 佛種は縁に從つて起ると知しめす 是の故に一乗を説きたまわ
ん 是の法は法位に住して 世間の相常住なり 道場に於て知しめし已つ
て 導師方便して説きたまわん 天人の供養したてまつる所の 現在十方
の佛 其の數恒沙の如く 世間に出現したもうも 衆生を安穏ならしめん
が故に 亦是の如き法を説きたもう 第一の寂滅を知しめして 方便力を
以ての故に 種種の道を示すと雖も 其れ實には佛乗の爲なり 衆生の諸
行 深心の所念 過去所習の業 欲性精進力 及び諸根の利鈍を知しめし
方便品第二 (P78〜79)
て 種種の因縁 譬諭亦言辭を以て 應に隨つて方便して説きたもう 今
我も亦是の如し 衆生を安穏ならしめんが故に 種種の法門を以て 佛道
を宣示す 我智慧力を以て 衆生の性欲を知つて 方便して諸法を説いて
皆歡喜することを得せしむ 舍利弗當に知るべし 我佛眼を以て觀じて
六道の衆生を見るに 貧窮にしてldなし 生死の険道に入つて 相続
して苦断えず 深く五欲に著すること 牛の尾を愛するが如し 貪愛を
以て自ら蔽い 盲瞑にして見る所なし 大勢の佛 及び断苦の法を求めず
深く 諸 の邪見に入つて 苦を以て苦を捨てんと欲す 是の衆生の爲の
故に 而も大悲心を起しき 我始め道場に坐し 樹を觀じ亦經行して 三
七日の中に於て 是の如き事を思惟しき 我が所得の智慧は 微妙にして
最も第一なり 衆生の諸根鈍にして 樂に著し癡に盲いられたり 斯の如
きの等類 云何して度すべきと 爾の時に 諸 の梵王 及び 諸 の天帝釋
護世四天王 及び大自在天 并に餘の 諸 の天衆 眷屬百千萬 恭敬合
掌し禮して 我に轉法輪を請す 我即ち自ら思惟すらく 若し但佛乗を讃
めば 衆生苦に没在し 是の法を信ずること能わじ 法を破して信ぜざる
が故に 三悪道に堕ちなん 我寧ろ法を説かずとも 疾く涅槃にや入りな
ん 尋いで過去の佛の 所行の方便力を念うに 我が今得る所の道も 亦
三乗と説くべし 是の思惟を作す時 十方の佛皆現じて 梵音をもつて我
を慰諭したもう 善哉釋迦文 第一の導師 是の無上の法を得たまえども
諸 の一切の佛に隨つて 方便力を用いたもう 我等も亦皆 最妙第一
の法を得れども 諸 の衆生類の爲に 分別して三乗と説く 少智は小法
を樂うて 自ら作佛せんことを信ぜず 是の故に方便を以て 分別して諸
果を説く 復三乗を説くと雖も 但菩薩を教えんが爲なりと 舍利弗當に
知るべし 我聖師子の 深淨微妙の音を聞いて 喜んで南無佛と稱す 復
方便品第二 (P80〜81)
是の如き念を作す 我濁悪世に出でたり 諸佛の所説の如く 我も亦隨順
して行ぜんと 是の事を思惟し已つて 即ち波羅に趣く 諸法寂滅の相
は 言を以て宣ぶ可からず 方便力を以ての故に 五比丘の爲に説きぬ
是れを轉法輪と名づく 便ち涅槃の音 及以阿羅漢 法僧差別の名あり
久遠劫より 來 涅槃の法を讃示して 生死の苦永く盡くすと 我常に是
の如く説きき 舍利弗當に知るべし 我佛子等を見るに 佛道を志求する
者 無量千萬億 咸 く恭敬の心を以て 皆佛所に來至せり 曾て諸佛に
從いたてまつりて 方便所説の法を聞けり 我即ち是の念を作さく 如來
出でたる所以は 佛慧を説かんが爲の故なり 今正しく是れ其の時なり
舍利弗當に知るべし 鈍根小智の人 著相慢の者は 是の法を信ずるこ
と能わず 今我喜んで畏なし 諸 の菩薩の中に於て 正直に方便を捨て
て 但無上道を説く 菩薩是の法を聞いて 疑網皆已に除く 千二百の羅
漢 悉 く亦當に作佛すべし 三世諸佛の 説法の儀式の如く 我も今亦
是の如く 無分別の法を説く 諸佛世に興出したもうこと 懸遠にして値
遇すること難し 正使世に出でたまえども 是の法を説きたもうこと復難
し 無量無數劫にも 是の法を聞くこと亦難し 能く是の法を聴く者 斯
の人亦復難し 譬えば優曇華の 一切皆愛樂し 天・人の希有にする所とし
て 時時に乃し一たび出ずるが如し 法を聞いて歡喜し讃めて 乃至一言
をも發せば 則ち爲れ已に 一切三世の佛を供養するなり 是の人甚だ希
有なること 優曇華に過ぎたり 汝等 疑 あることなかれ 我は爲れ諸法
の王 普く 諸 の大衆に告ぐ 但一乗の道を以て 諸 の菩薩を教化して
聲聞の弟子なし 汝等舍利弗 聲聞及び菩薩 當に知るべし 是の妙法
は 諸佛の秘要なり 五濁の悪世には 但諸欲に樂著せるを以て 是の如
き等の衆生は 終に佛道を求めず 當來世の悪人は 佛説の一乗を聞いて
方便品第二 (P82)
迷惑して信受せず 法を破して悪道に堕せん 慚愧清淨にして 佛道を
志求する者あらば 當に是の如き等の爲に 廣く一乗の道を讃むべし 舍
利弗當に知るべし 諸佛の法是の如く 萬億の方便を以て 宣しきに隨つ
て法を説きたもう 其の習學せざる者は 此れを暁了すること能わじ 汝
等既已に 諸佛世の師の 隨宜方便の事を知りぬ 復 諸 の疑惑なく 心
に大歡喜を生じて 自ら當に作佛すべしと知れ
南無先祖養道(三唱) 法華経字解のページへ
法華經の目次へ戻る へ 妙法蓮華經 巻二(3,4)へ
☆ ご質問、お問い合わせは下記へお願いします。
メール(倉田 修一) … shuugaku.kurata@nifty.com
ホームページ「人間関係改善の秘法大公開」
ユーチューブ「大御宝號チャンネル」(宗教改革…方便から真実へ)