誓願文の解説

常不軽台学国明先生による『誓願文』の解説です。

(『誓願文』は浄妙教団の朝晩のお勤めのお経巻の最後のページにあります。)

われらの浄妙宗教団とは、南無先祖「ぎょう」という字養道(佛説による父母孝養・師長恭敬)…是の大御寶號誦持の教団なり。
 誓願文の解説
  南無先祖「ぎょう」という字養道始祖 常不軽国明先生

  誓 願 文(ダラニ文)
南無なむ 眞浄大法しんじょうたいほう 先祖せんそぎょうよう
   歓喜奉行かんきぶぎょう 我身如来がしんにょらい
   常不軽じょうふぎょう大菩薩だいぼさつ

 我於今日 がおこんにち
 発菩提心 ほつぼだいしん
 以此功コ いしくどく
 普度一切 ふどいっさい
 (われ今日において菩提心を起しつ、この功徳をもってあまねく一切を度せん。)

一、いわゆる、地震、かみなり、火事、おやぢ。
二、病・貧・争の各地獄。
三、交通、破産、原水爆等々のこれら各地獄はいづれもおそるべきなれど、
四、それらよりも更にさらに、おそるべきは、久遠劫来つみかさねたるわが身・口・意の三悪業なり。その時、是の
 大御寳號を誦持すれば一切消滅するなり。

一、神、佛をのみ、たのむべきにあらず。
一、先ずわが身・口・意による三善業をこそたのむべし。


 (註)
一、わが身・口・意の三業(三密〉とは
一、これ眞浄の大法なり。
一、即ち先祖ぎょう養、これなり。

一、歓喜奉行とは即ち誦持(じゅじ)、これなり。恩師のサイン
一、是れを誦持するもの、即ちこれ我身如来なり。

一、爾(そ)の時、我が身、即ち常不軽大菩薩なり。

一、常不軽大菩薩とは即ち釈迦佛への登龍門のことなり。

一、即ち我が身、即身にして(凡夫のままで〉やがて釈迦佛とは、おんならせたまうなり。(これ末法時に於ける因行果コなり。)

  我於今日、発菩提心、以此功コ、普度一切とは以上のことを言うなり。即ち我れ末法時に於て、是の因行果コの大宝に値遇せりの意なりと知るべし。
   あなうれし、あなうれし、あなうれし。(昭和54年1月4日 常不軽国明謹言)

 (追記…誓願文は魔を防ぐ働きがあり、おくじをきる時にも使われます。)
  【追 加】
 一、眞の実義…によるが故に百萬億阿僧祇劫の生死の罪を除却しき。
 一、新興佛道(先祖@養)…の行者(実践者)であるが故に、一切の病と貧と争を除却する。
 一、実説者…我が身を以て実証する者とならねばならない。
ページトップ
恩師紹介のページへ戻る  スタートページへ  生命の真のあり方のページ