私の恩師を紹介します

恩師御尊影2

私の恩師、常不軽台学先生は明治29年
9月16日にお生まれになり、平成元年
10月12日に94才でご逝去されました。
御尊号は、末法救済大導師、
「観普賢院常不軽台學国明大士」であります。

恩師の本名は菅原 廷台(ていだい)、
出身地は韓国釜山、
本籍は岩手県胆沢郡です。

末法万年の闇を御照らし給う大御宝號、
南無先祖養道(なむせんそぎょうようどう)の始祖。
御本地は浄行大菩薩@lです。
過去世において、韓国から日本に初めて
仏教を伝えた御方です。

上の写真は岩手県にお住まいの雪の博士、
高橋 喜平先生の撮影によります。


** 常不軽台学先生のこと **
心に残る恩師の言葉)(恩師御真筆集
    先生の略歴
公立釜山商業高等学校卒業後、大正二年三月三井物産(株)入社。 同八年同社円満退社。同九年本籍地岩手県に於いて木炭移出業自営。 同十三年廃業し、同年感ずる所ありて霊友会に入信修行。 外部の支部長就任以来、十四年間布教活動に専念。 昭和二十六年霊友会退信、新たに宗教法人コ行会創設し、自ら主管す。 後に至り、教団名を浄妙教団と改称。法華経結経である 仏説観普賢菩薩行法経の主意に依って以て、信仰の本尊(御宝體)を 南無先祖「ぎょう」という文字養道(なむせんそぎょうようどう)とし、下記の信仰綱領を 止揚宣布し、広く地域社会に貢献する。(『日本人事興信大鑑』より引用)  (追記)…恩師の韓国名は「南 廷台」です。南 果歩さんのファミリーヒストリー(NHK)を見た、 私の兄弟子の伊藤滋夫先輩(安立行団 主管)は、南氏の起源について次のように話してくれました。(要約)  第一回の遣隋使(600年)であった英毅公が帰国する時に、船が難破して日本に帰れず、南の島に漂着したので、 百済の王様より「南」の姓を賜った。これが南氏の起源であり、そのときの英毅公というのは、 恩師の過去世である(根拠は不明)、ということでした。南氏の祖先は日本出身ということです。  また、恩師の過去世は行基菩薩でもありました。
信 仰 綱 領 一には久遠本仏・我身如来を信行し、 二には父母孝養・師長恭敬を信行し、 三には東方善コ・浄妙国土を信行し、 四には十方世界・皆和「ぎょう」という文字養を信行し、 五には因果一実・知仏不滅を信行する。
仏教を伝えた方
 静岡県に晴明会という宗教団体があります。この会の創始者の故中田「ろく」という字郎先生の著書『金剛戒の信仰』は、先祖ぎょう養道の理論的支柱となっています。
 その中田先生が亡くなられた後、中田先生の奥様から相談を受けて、恩師が晴明会を訪問なさった時のことを、私(倉田)は御法座でうかがいました。
 まず一つは、中田先生の奥様は恩師とは一面識もなかったのですが、経営していた保育事業の運営について、「川崎の菅原先生に相談せよ」と仏勅(晴明会では霊感のことを仏勅という)があったので、恩師を頼ってきたということでした。恩師が故中田「ろく」という字郎先生に会われたことは一度もないのにです。

 次に、恩師が晴明会を訪問された日は他の信者の方も見えて、隣室で控えていたそうです。その信者の方は、早朝、仏勅を受けて参拝したということですが、その仏勅というのは、「今朝、日本に初めて仏教を伝えた方が見えるから、汝行って聴聞せよ」ということだったそうです。つまり、恩師、常不軽台学先生の過去世は、日本に初めて仏教を伝えた方であったということです。

 恩師の御本名は菅原 廷台です。廷≠ヘ法廷の廷で、「明らかにする」という意味です。廷台は台≠明らかにする。即ち、土台、基礎を明らかにするという意味になります。また、行基菩薩の行基≠ヘ、「もとを行う」で、やはり基礎ということで恩師と共通しています。


   恩師の著書内容紹介(ダウンロード無料。ダウンロードした圧縮ファイルは、右クリックメニューから、
                      「すべて展開」を選んでください。
  1. あなたへのお手紙(わが生命のまことのありかた)
    (zip形式 20.2KB、解凍するとhtmファイルになります。)
    • わが生命のまことのありかた
    • 南無妙法蓮華経は仮の本尊
    • キリスト教の本質
    • 三法印
  2. 末法の癩人(本論…末法は人間世界の夜明け)(主管先生御法話の要点)
    (zip形式 12.3KB、解凍するとhtmファイルになります。)
    • 大白法は末法に顕れる
    • 本当の法華経
    • 人間世界の夜明け
    • 法華経継図
  経文、小冊子等紹介(ダウンロード無料。ダウンロードした圧縮ファイルは、右クリックメニューから、 「すべて展開」を選んでください。 懴悔滅罪入門S(旧題:正しい法名の知識、副題:人生で本当の成功をつかむ秘訣)(ショート…『懴悔滅罪入門3L』の一部を収録)
  (著者は倉田 修一です。zip形式 30.5KB、解凍するとhtmファイルになります。) ○ 光≠ヘ東方より(常不軽台学先生のお言葉) ○ 家庭の繁栄は先祖「ぎょう」という文字養道(せんそぎょうようどう)から…「せんぞくよう」ではない。 ○ なぜ法名は無料なのか…お金では成仏しない。 ○ 御法名と戒名との違い…雲泥の差がある。 ○ 法名は宝名なり…法名こそ真の財産。 ○ 御法名書写の体験談…この貴い行為。 ○ 法名と戒名で迷うのでは…先祖は迷わない。 ○ 功コのあらわれ方…悪く見えることもある。 ○ 供養とぎょうようどうの違い…ぎょうようどうが真実。 ○ すべて自分の先祖…よその先祖というのはない。 ○ 実際に写すときは…「コ」の字に注意して。 ○ 註 釈 ○ 付記…仏陀再誕は有り得ない。

懴悔滅罪入門3L(ロング…全文です…ダウンロード無料)
懴悔滅罪基本の基本(浄妙教団の教義の解説) 法華経(抄録)
…このHPに関係のある要文だけを収録しました。解凍するとhtmファイルになります。 法華三部経(全巻…無量義経、妙法蓮華経、仏説観普賢菩薩行法経)…法華経全巻(三部十巻三十二品)です。解凍するとhtmファイルになります。 妙法蓮華経提婆達多品第十二…解凍するとhtmファイルになります。 大乗方等経典…浄妙教団の朝夕のお勤めのお経巻で、要結品とも言います。解凍するとhtmファイルになります。 金剛戒の信仰…日蓮聖人の信仰の真実を解き明かす(中田先生の御著書の紹介です)。
左ボタンクリックで別ウィンドウが開きます。(2003/9/15更新) 二十中劫解説…仏教の人身観、宇宙観の紹介です。 父母恩重経…父母の恩重きこと天の極まり無きが如し。 父母恩重経2…表紙をつけて、ルビをふってあります。 仏説による親孝行運動パンフレット…大御宝號(南無先祖「ぎょう」という字養道)の簡単な説明文です。   ダウンロード後、解凍するとpdfファイルになります。 御宝號文字要鑑…ご法名に使用できる文字一覧です。解凍後gifファイルになります。  青年部研修会教材一覧(ダウンロードした圧縮ファイルは、右クリックメニューから「すべて展開」を選んで下さい。)  1、『父母恩重経2』(「宝號誦持第2号」)  2、『末法の癩人(本論…末法は人間世界の夜明け)』(主管先生御法話の要点…「宝號誦持第3号」)  3、『誓願文の解説』(「宝號誦持 御本営建立記念特別号」)  4、『現代青年の主張』(「宝號誦持第5〜7号」)  5、『重要経文の解説(一切の人をみること、…)』(「宝號誦持第8〜10号」)   6、『道…大愛道』(「宝號誦持第11号」)  7、『宗教とはどういう事をいうのか』(「宝號誦持第12〜14号」)  8、『あなたへの手紙(わが生命のまことのありかた)』(「宝號誦持第15〜25号」)  9、『昭和41年新春主管先生講演要旨』(「宝號誦持第26〜36号」)  10、『日本の祖国は韓国』(「宝號誦持第37〜39号」)  11、『恩師と行基菩薩』(「宝號誦持第40〜44号」)(2014/7/15)  12、『《光》は東方から』(昭和55年7月『浄妙国土』第1号より)(「宝號誦持第45〜47号」)(2014/8/15)  13、『恩師の御講話抄』(昭和47年6月『浄妙世界』第7号より)(「宝號誦持第48〜52号」)(2014/9/15)  14、『頌春譜』(1977年の恩師の賀状より)(「宝號誦持第53号」)  15、『仏説観普賢菩薩行法経』(昭和45年4月29日発行『浄妙世界』第1号より)(「宝號誦持第54〜58号」)  16、『正しき祖先供養道の法統』(先生の古い原稿より)(「宝號誦持第58〜62号」)…   17、『生佛一體・霊現一如』(青年部宗教講座テキストS56/4/29より)(「宝號誦持第62号」)  18、『無量義経十功コ品第三』(昭和32年11月発行『浄妙世界』第1号より)(「宝號誦持第63〜68号」)  19、『喜寿記念』(昭和47年11月発行『浄妙世界』第8号より)(「宝號誦持第69〜74号」)  20、『金剛戒信仰」解説』(昭和47年11月発行『浄妙世界』第8号より)(「宝號誦持第75〜87号」)  21、『御老師の金婚式』(昭和45年10月発行『浄妙世界』第6号より)(「宝號誦持第87〜89号」)  22、『頌春……南無先祖「ぎょう」という字養道』(昭和46年1月1日発行『浄妙世界』第7号より)(「宝號誦持第89〜90号」)  23、『続・あなたへのお手紙』(昭和50年6月1日発行『浄妙世界』第8号より)(「宝號誦持第91〜93号」)  24、『法華経の結経』(昭和38年3月1日発行『青年』第3号巻頭語より)(「宝號誦持第93〜95号」)  25、『諸佛と正法の王』(昭和39年1月1日発行『浄妙』第1号巻頭語より)(「宝號誦持第95号」)(2015/10/15)  26、『〔浄妙〕の題号について』(昭和39年3月1日発行『浄妙』第3号より)(「宝號誦持第96〜98号」)(2015/12/15)  27、『新池御書(主管先生御解説)』(昭和41年4月1日発行『浄妙』第4号より)(「宝號誦持第98〜110号」)(2016/1/15)  28、『末法の癩人(序論〜本論)』(主管先生御講話…昭和43年2月1日御本営法座より)(「宝號誦持第110〜126号」)(2016/2/15)  29、『真の祖先供養について』(昭和43年7月1日発行『浄妙』昭和43年7月号より)(「宝號誦持第127〜137号」)(2016/3/15)  30、『私の夜明け中田「ろく」という字郎先生』(昭和39年5月1日発行『浄妙』より)(「宝號誦持第137〜139号」)(2016/4/15)  31、『伝教大師発願文について』(昭和41年2月1日発行『浄妙』2月号より)(「宝號誦持第139〜142号」)(2016/5/15)  32、『成佛法華肝心口傳身造抄』(日蓮御書より)(「宝號誦持第143〜144号」)(2016/6/15)  33、『山家学生式』(昭和42年1月14日宗教大学講座の資料より)(「宝號誦持第145号」)(2016/7/15)  34、『金剛戒の信仰…中田「ろく」という字郎先生』(「宝號誦持第146〜203号」)(2021/4/15)  35、『真義中田「ろく」という字郎先生』(昭和38年10月1日発行『青年』10月号より)(「宝號誦持第203〜204号」)(2021/6/15)  36、『あなたへのお手紙(その一)』(昭和37年1月7日)(「宝號誦持第205〜209号」)(2021/7/15)  37、『あなたへのお手紙(その二)』(昭和37年3月1日)(「宝號誦持第209〜213号」)(2021/8/15)  38、『あなたへのお手紙(その三)』(昭和37年10月31日)(「宝號誦持第214〜222号」)(2021/9/15)  39、『あなたへのお手紙(その四)』(昭和37年12月30日)(「宝號誦持第223〜224号」)(2021/10/15)  40、『我が生命のまことのありかたに就いて』(昭和37年11月10日)(「宝號誦持第224〜228号」)(2021/11/15)  41、『主管先生御法話(第一部)』(昭和47年12月8日川崎にて)(「宝號誦持第228〜230号」)  42、『主管先生御法話(第二部)』(昭和51年6月1日御本営にて)(「宝號誦持第231〜232号」)  43、『主管先生御法話(第三部)』(昭和53年12月1日御本営にて)(「宝號誦持第233〜248号」)  44、『主管先生御法話(第四部)』(昭和55年2月1日御本営にて)(「宝號誦持第233〜248号」)  45、『主管先生御法話(第五部)』(昭和55年3月23日御本営にて)(「宝號誦持第233〜248号」)  46、『恩師の賀状から(ハガキ)』(1977昭和52年 月 日)(「宝號誦持第53号」)(2022/1/15)

ページトップへ スタートページへ 生命の真のあり方のページへ