お勧めの本(抜粋)と動画の紹介

 R7年3月のお勧めの本(抜粋)、動画斎藤一人さん・一度は聞いておきたい話・落語・講談…ユーチューブへのリンクです。(本は月替わりで紹介させていただきます。)

    『ふしぎな記録』(第17巻そのB…浅見宗平著)

    【本部に安置された不思議な恵比寿様と大黒様…恵比寿様と大黒様が呼んでいる】
 父親も私も何時でも 忙しい立場でありましたので 中々一緒に休日を 楽しんだ事がありませんでしたから 父親にしても 私にしても 海の家で暮した僅か三日間でも 一生の想い出となりました 父親は躰がガッチリとしていましたので 誰の釣服も小さかったので ステテコで 裸足で平気で釣竿を持っている姿が 目に焼付いていましたので 後になって画きましたのを 額に入れたまま挿絵にしました そして 海の家で夕飯の時に父親が一神会は大親神様を祭ってあるからいいのかも知れないが こうやって魚釣りをしたり トウモロコシやトマトを 作ったりしているのだから 恵比須さんと大黒さんがいないと 淋しいもんだよ≠ニ 言われた事が気になっていました
 人間が働いて生活する事を 教える為に人間世界に 人間の姿を現して 通られましたる恵比須様と 大黒様のお姿を お祭りしようかと思っていました そして考えましたのは 父親の妹にあたる人の主人が 柴又の帝釈様の彫刻をした 彫刻師であって 龍や羽衣を彫ったら 昭和の左甚五郎と言われる程の人でした 私の叔父さんにあたる人でありましたから 恵比須様と大黒様の彫刻を 頼もうと思っていましたが 海の家から帰って一か月位過ぎた日の朝でした 私は何時もの様に神殿に昇って 神様に御挨拶と祈願を仕終った時に 神殿が明るくなったと思いましたら 恵比須様と大黒様のお姿が現れました 今までは 恵比須様と大黒様と言いますと 皆座ったお姿でありますが その時に現れましたお姿は 立って釣り竿を持ち上げて 鯛を小脇に抱えている恵比須様と 立って打出の小槌を振りあげて 回りに米俵が積んである大黒様と 御両神様共にニコッと笑って 立っているお姿は 私を呼んでいる様に見えましたので 神殿から降りて並んでいる先生方に恵比須様と大黒様が呼んでいるので 今日は出かけますから 自動車を用意して下さい≠ニ 言いましたら 先生方がビックリして 何処へ行くのですか≠ニききましたので東京の方へ行く≠ニだけ言いました
 そして 出かける為に仕事を 片付けていましたが 昼頃になってしまいました 丁度その時に父親が入って来ました その頃の父親は 東京都江戸川区西小岩で植木屋をしていましたので 離れて暮していました 父親は植木を見に行くので 近くに来たと言いましたので 昼御飯を一緒に食べる事にしました そして御飯を食べたら出かける≠ニ言いますと何処へ行くのか≠ニ父親が言いましたので浅草の観音様の近くへ行く≠ニ 笑いながら言うと何しに行くのか≠ニ言うので親父の大好きな恵比須様と大黒様が 立って手まねきをして呼んでいるから 行く事にした≠ニ 言いますとそれでは俺も一緒に行く≠ニ言いましたが何うも変だなあ 恵比須さんと大黒さんは 落着いて座っているもんだが 立っている恵比須さんと大黒さんは珍らしい≠ニ言って いよいよ自動車に乗りました 浅草の観音様の近くへ来た時に 運転をしている弟子が何処ですか≠ニ言いました 父親は私の不思議な事を 知っていますからジーッと 私の事を見ていました 私は術事の神名を唱えながら 神様の導きのまにまに左に曲れ≠ニ言って 徐行運転をさせて しばらくしてハイ止まれ≠ニ言いますと 骨董品屋さんの様なお店の前で止まりました
今日は≠ニ言いながら お店の中の書画骨董 古美術品を見ながら 奥へ入って行きましたらあったあ≠ニ声を出してしまいました 一段と高い所に 恵比須様と大黒様が立って 笑って まるで呼んでいる様な姿でありますから 父親も弟子も驚いたのは 想像にまかせます そこへお店の主人が出て来てお客様方はどうして 驚いているのですか≠ニ言いましたので私は此の恵比須様と大黒様に呼ばれて来たのですよ≠ニ言いますとヘェーこんなに大きくて 重たくても 良いのですか とても神棚には置けませんよ≠ニ言いました それでも気持よく譲ってくれました そうしましたらこんなに大きくて重たくて 誰も買ってくれないと 思ったので 持ってきた人に そこに置いてくれと 言ったのですよ 第一この恵比須様と大黒様のお顔は良いが 大分年をとっているから 売れないと思いましたよ≠ニ笑いながら言いました 帰りの自動車の中で 父が本当に恵比須様と大黒様が呼んでいた≠ニ話しながら 一神会本部へ帰ると 恵比須様と大黒様を神殿の前に置いて 祓い清めて 入魂(じっこん)をして 大親神様の方に向って 左の方に恵比須様 右の方に大黒様をお祭り致しました
 一神会は「なむいっしんおうのみこと」様と言う術事の神名を 唱えますので 此の世の全ての神仏に通じますから 恵比須様にも大黒様にも通じている訳であります それなのに 恵比須様や大黒様を お祭り致しましたのは 繰り返して申し上げます如く 恵比須様と大黒様は 人間に働いて生活する事を 教える為に 神様でありながら 人間の身を持って現れて 人間と共に通って 手本となられた神様でありますから 人間はそのお姿に 特別親しみがある訳で ありました
 恵比須様大黒様 本名は 事代主之命様 大国主之命様であります 人間に仕事をして生活をすることを 教えて下さいました 神様であります 何時もニッコリ笑って まっくろに日焼けして 一生懸命働いているお姿は 男の手本雛形であります 色の白い男でも 日に焼ければ 黒くなります 恵比須様と大黒様を祭って 商売繁盛 家内安全を 毎日お願いしても 色のなまっ白い怠け者の男では 神様に嫌われます 女の人は色が白くて 愛矯がないと 神様に嫌われてしまいます 一神会の男の先生達は 漁師さんかお百姓さんの様に 日に焼けて黒くなっています
 右の挿絵は私が50才位の時に 弟子達を連れて 銚子の近くの利根川で スズキ釣りをしている時の絵であります 釣り竿が曲って折れそうに なっているのを 持っているのが私であります 私にも若い時があったのですよ そして後向になって 魚を網に入れ様としているのが 弟子であります
 又舟に乗って移動しているのも 弟子達であって 今では 立派な先生になってくれましたが 一寸時間がありますと 交替で釣りに行ったり 会員信徒さんを集めて 釣クラブを作って 面倒を見てあげる程の腕前になりましたが 弟子達は少し釣キチになってしまいました 然しそれは 私が仕込んだのでありますから どうも仕方ない事であります 休みの前の日などは 一神会へ何十人も泊りがけで来て 朝方早く三時頃には 自動車のドアの音を バタンバタンさせて出掛けて行きます 本当に楽しそうであります 釣りクラブには 怠け者が入っても続きません 一神会の釣りクラブの人達は私達は 恵比須さんの家来であるから 釣れても釣れなくとも 釣りをしないと 嫌われてしまう≠ニ言っています その様な訳でありますから 釣りに行く時は魚受持の神様に 魚釣りに行って来ます 宜しくお願い致します≠ニ 神様に挨拶をして 魚釣りに出かけますので 魚盗りと言う 泥棒行為にはなりません
釣りと言う事を通して 大事な事を記しました 


 
お勧めの動画(私が聞いてよかったと思うお話をご紹介します。ユーチューブへのリンクです。)

 ☆ 【一度は聞いておきたい話】
 1、大御宝號チャンネル(テーマは、「宗教改革」…天動説から地動説へ…方便から真実へ、です。…常不軽 修学)
 2、NE運命解析学(魂の目的を読み取り、運命をレベルアップさせる…創始者 天河りえ)
 3、「80歳の壁」を世界一わかりやすく要約してみた(本要約チャンネル)
 4、「コーヒーよりすごい!?”あの奇跡の飲み物”を毎日飲み続けると、どうなる?」(本要約チャンネル)
 5、「2022最新研究!コーヒーを毎日飲むと、身体はどうなる?」(本要約チャンネル)
 6、「世界を変える100人の日本人台湾で愛された日本人〜八田與一(テレビ東京)
 7、「食べなきゃ損!世界が認めた日本のスーパーフード まとめ」(本要約チャンネル)
 8、短編コスモス〜ワンネスへの回帰〜(地球蘇生プロジェクト)
 9、短編循環(地球蘇生プロジェクト)
 10、インドの砂漠を緑に変えた グリーンファーザー 杉山龍丸(LOVE JAPAN)

 11、世界が感動した日本人の生き方・美徳(津田 紘彰)
 12、99%の医者が食べている「あの野菜の王様」を毎日食べると、……」(本要約チャンネル)
 13、(第5回)今こそ知っておきたい、ポーランドとの絆(白駒妃登美)
 14、生きる力が湧いてくる歴史の授業(第17回)エルトゥールル号・トルコとの友情物語(白駒妃登美)
 15、まもる会 坂の上零講演:日本国民抹殺?モンサント法案、種苗法、種子法改正により、奇形、病気だらけの日本となる。まるで国中で自殺しているに等しい実態を語る。…(坂の上 零)
 16、平成29年度高砂市女性活躍推進講演会元厚労相事務次官・村木厚子さんの話。長いですけれど、刑務所に収監された話もあって面白いです。…(村木厚子)
 17、ブルネイを親日国へと導いたひとりの日本人(すごいぞ日本!【海外の反応】)
 18、両親を救うために人間に跪いた小鹿。救助された翌朝、シカが思いがけないものを持って来た【感動】
 19、田坂広志が語る「すべては導かれている ー逆境を越え、 人生を拓く五つの覚悟(あすか会議)…(田坂広志)
 20、「ザ・リーダー」12月31日(土)放送京セラ 創業者 稲盛 和夫さんの話。…(MBS)

 21、たった一度の人生を変える勉強をしよう…(藤原和博)(GLOBIS)
 22、※人生が終わる前に気付いて…嫌いな人が現れたらコレをすると簡単に排除できる方法。知るだけで幸せになれますよ…(斎藤一人)
 23、部下から尊敬される上司が行っている、たった一つの方法(鴨頭嘉人)(GLOBIS)
 24、2022年最新の予知夢は?火山噴火?地震?ミサイル?阪神大震災の日付を予言していた予言漫画家!(たつき諒)
 25、【日本史】生きる力が湧いてくる歴史の授業(第25回)東京オリンピックの影の立役者 フレッド・イサム・和田(白駒妃登美)
 26、【朗読】383 あるがままに生きる波動をあげる三つの条件(足立幸子)
 27、『TPPで植民地化された日本の取るべき道は!?』前編(R1-10-5)(坂の上 零)(日本を知る会)
 28、中村文昭さん特別講演会(中村文昭)
 29、【医者が廃業する】「99%の医者が死んでも食べ続ける神の食べ物TOP5」を世界一わかりやすく要約してみた…(タケミ)(本要約チャンネル)
 30、【ベストセラー】「なんでまだ買ってないの!?スーパーで買える身近な最強無添加商品6選」を世界一わかりやすく要約してみた…(タケミ)(本要約チャンネル)

 31、人間の永遠の探求 ヨガナンダ 講話四 「叶えられる祈り」人間の永遠の探求:パラマハンサ・ヨガナンダ講話集…(神秘哲学朗読)(R6/4/14) 
 32、人間の永遠の探求 ヨガナンダ 講話九 「神の無限の力による癒し」人間の永遠の探求:パラマハンサ・ヨガナンダ講話集…(神秘哲学朗読)(R6/4/14) 
 33、人間の永遠の探求 ヨガナンダ 講話十 「心のラジオから不安という電波障害を取り除く」人間の永遠の探求:パラマハンサ・ヨガナンダ講話集…(神秘哲学朗読)(R6/4/14)
 34、【60代女性必見】「70超えてすぐ死ぬ人は確実に●●をケチっていた大バカ者でした…」を世界一わかりやすく要約してみた…(タケミ)(本要約チャンネル)(R6/6/15)
 35、タイタニック超えの劇場ロングラン記録を持つ白鳥哲監督の新作『LAST HOPE』日本人よ見逃すな!の巻…(R6/7/15)
 36、夢があればなんでもできる 記念講演「思うは招く」植松努氏…(R6/8/20)
 37、歩くだけで全身にエネルギーがみなぎる「丹田ウォーキンク゛」について解説します…(R6/8/29)
 38、光田秀会長&白鳥哲監督トークセッション日本エドガー・ケイシーセンター光田秀会長…(R6/9/15)
 39、「エドガー・ケイシー療法」で多くの病気が治る!20世紀最大の霊能者エドガー・ケイシー(日本エドガー・ケイシーセンター光田秀会長)…(R6/10/15)
 40、斎藤一人「面白い話」(斎藤一人)…(R6/11/15)

 41、【大注目】水も肥料やらない! 甘くて美味しい野菜ができる耕さない農業とは『every.特集』…(R6/12/15)
 42、バガヴァン シュリ サティヤ サイババ様の御講話より(2004年1月1日)(サイババ2003年クリスマスの御講話)。人への奉仕は神への奉仕(R7/1/16)
 43、【●●を食うな】「60超えても見た目が異常に若く、一生ボケず病気もない人は、●●を食べない人達でした...」…本要約チャンネル・タケミ…(R7/2/15)
 44、これからの教育事業では何が必要なのか? 植松努社長の展望…(R7/3/15)
 45、農薬・肥料使わず、土も耕さない、多様な作物を育てる「協生農法」の可能性とは【報道特集】|TBS NEWS DIG…(R7/4/15)
 46、【2025年7月5日】「私が見た未来」たつき諒の予言の真実。日本で一番危険な場所が判明!?【都市伝説】…(R7/5/17) 


 ☆ 【気分転換に落語とか講談はいかがですか】
 1、講談 一龍斎貞水「百萬両
宝の入船
 2、講談 神田 紅「出光佐三海賊と呼ばれた男」
 3、講談 一龍齋 貞弥「二孝女物語」…臼杵市野津町川登地区に伝わる親孝行の実話。

 ☆ 【斎藤一人さんのお話し】
 1、大宇宙エネルギー療法  2、はいの法則  3、お弟子さんのお話しまとめ集「斎藤一人さんのお弟子さん」
 4、楽しくて100回聞きたくなる話  5、千年たってもいい話  6、4つの話
 7、魅力を増やす  8、99%の人が知らない なんでもできるコツ
 9、人生に成功したい人が読む本  10、覚悟の話A
 11、お金も成功も手に入る振動数の話
 12、これをしないと人生が狂う「徳の話」100回
 13、ツイてるって言ってるだけでいい
 14、お母さんから教わった話  15、運勢が良くなる話
ページトップ
恩師紹介のページへ戻る スタートページ懴悔滅罪の大法のページ