体 験 談 3

実践した人の体験談です。(NO3)

32、☆あ!やった 《秋田大学0・B 伊藤滋夫(昭和45年7月1日発行『浄妙世界』(第3号)より転載)》
迫るオートバイ
 御本営建立五周年祭の四月二十九日を目前にひかえて、その準備におおわらわの四月十三日の夕暮れ時、私は川崎からおばあちゃんともう一人の女の方を乗せて、九十九里へ向かって走っておりました。
 川崎〜九十九里間は月に十往復位走っております。両国を過ぎ、錦糸町を過ぎ、時速五十キロ〜六十キロのスピードで亀戸の駅前を過ぎ百米位走りました。私の車のまわりには他の車が何台か続いて走っておりました。
 その時突然、私の車の十mくらいを左側から方向指示器をあげずにオートバイが私の車の前を横切りはじめたのです。乗っていた人はヘルメットをかぶった男の人でした。仕事の帰りで、家族のところへ急いで帰ろうとして頭が一杯だったのでしょう。私はまさか、今迄私の車の左手前を走っていたオートバイが、私の車の直前を急に横切るとは思ってもいませんでした。そんな無茶な走り方をする人はありませんし、それは自殺行為だからです。方向指示器の点滅もしていなかったから、急に思いたったのでしょう。目の前にオートバイの横腹がはっきりと迫って来たその瞬間やった≠ニ思いました。おもわず私は「南無先祖「ぎょう」という字養道」と夢中で叫んでおりました。

 無意識のうちにブレーキを踏み、大きく右にハンドルを切っておりました。それでもオートバイは私の車の直前に走ってくるのです。又ハンドルを大きく右に切る。オートバイも又直前に出る。わざと私の車にひかれるように走るのです。ちょうど磁石に引っ張られているように直前に走ってくるのです。
 左にハンドルを切る事はできません。それはオートバイが止まっていたらそのままひいてしまいます。右しか避けることができない。やっとオートバイが止まりました。
 私はすれすれにオートバイの右側を通り過ぎることができた。ブレーキをかけても車は急に止まれません。必ずひいてしまいます。オートバイの右側を通りすぎた時は私の車は止まる寸前でした。センターラインをはるかに越えて右側に出てしまった。
 オートバイをかわした次が、対向車との正面衝突の危険がみるみる内に迫ってきている。もたもたしていると大変な交通事故になります。その時の私の顔は真青になっていたことと思います。冷汗と油汗が流れていました。
 交通事故を起こしては申し訳ないという必死の思いです。スピードがほとんどなくなっているので、大急ぎでアクセルを踏んで対向車との正面衝突をしない為に一刻も早くセンターラインを左側に越えなければならない。余りあわてるとエンストを起こして車は止まってしまう。幸いにエンストも起こさず、私の車がやっとセンターラインを越えたと同時に、次々と対向車はうなりをあげてすれ違って行きます。
 不思議にオートバイもはねず、対向車と正面衝突も起こさず、無事に切り抜ける事ができました。運転は慣れておりますが、どこをどのようにしたのか夢我夢中でした。

 この危険が去って九十九里へ向かって走る途中、ずうっとおばあちゃんは後の座席で、御宝号「南無先祖「ぎょう」という字養道」を唱えておられました。南無先祖「ぎょう」という字養道と唱え続けておられる声を聞いているうちに、私は平静の自分をとりもどし始め、私の心の動揺がみるみる内に安定してきました。そして無事に御本営に到着し、私の役目を果たし終えることができました。
 そして、御本尊(大御父・大御母)様に、ほんとうに御守護、御指導を賜わりまして有難うございましたと、いつもとは全然違った感謝の気持ちで厚く厚く御礼申し上げさせて頂くと共に、心底から
 南無先祖「ぎょう」という字養道 南無先祖「ぎょう」という字養道 南無先祖「ぎょう」という字養道と何回も何回も唱えさせて頂きました。よかった、よかった、ほんとうによかった。ほんとうに救われたという何んとも言いあらわしようのない気持ちで、胸が一杯で、しばし、ひれ伏している頭を上げることができませんでした。
 私は車には二台とも交通御守護符を頂いております。又車で出る時、帰った時は必ず念願させて頂いております。

 御老師に早速このことを申し上げましたところ、「お前の持っているものがオートバイを引っ張り込んだのだ。お前は自分の力で切り抜けたように言うが、そうではなく切り抜けさせて下さったのが本当なのだよ」と御教戒を賜わりました。
 私はハッと致しました。そう御指導を頂いてみますと思い当たるのです。オートバイがわざと自分にひかれるようにひかれるように走って来たこと、又完全に私はあの時、あの人をひいていたであろう。
 それは自分が運転していたのですから、痛いほど身にしみてわかります。あの場合オートバイをはねとばし、センターラインを越えて、真正面から来た車と正面衝突し、自分も、又乗っておられた方々も即死か瀕死の重傷を負わす結果になっていたのが本当であったと身の毛のよだつ思いが致します。
 南無先祖「ぎょう」という字養道様がそういう目にあう自分を御守護、御指導し給えと出発する前に念願させて頂いた通りに、大慈大悲をもって御守護、御指導を賜わったのだと御老師の深いみ教えによりまして気がついたのであリます。
 車を運転なされる方々にとって貴重な体験をさせて頂きましたので書かせて頂きました。
 どうも有難うございました。


33、お守りの体験 《秋田大学0・B 伊藤滋夫(昭和46年11月1日発行『浄妙世界』(第6号)より転載)》

 本日は第四分営(青森)におまいりさせて頂きとても嬉しく思っております。それで、こちらにくる前に、自分にもとっても嬉しい話があったんです。
 主管先生が、こちらに来られる前に伊豆の熱川に静養に行かれた時のことです。
 自分の弟が熱海にいますが、先生から「伊藤、おまえ行くところがあるんだろう、行って来ていいよ」と許されまして、九月二十三日に弟の所へ行きました。弟に会って、沼津に親類がいて、浄妙教団にみちびいているものですから、弟と一緒に沼津へ行こうと思っていると話しましたら、熱海はいま事件が多いので熱海市にいなくてはいけないという事でした。申し添えますが弟は熱海で警察官をしています。
 けれど、他出という許可をとりまして、熱海から山を越えて車で沼津に行きました。沼津の親類は駅前で大きなアートコーヒーの店を開いています。そこで、弟と話し合ってみてたまげてしまいました。
 弟の心の中に、父母孝養、師長恭敬の精神が、別に近くにいて特別に話し合った訳じゃなし、おふくろも別に手をとって教えた訳じゃないのに、父母孝養の精神がぴったりある訳です。そして、兄ちゃんはどういう信仰をしているのか、自分は警察官だから信仰には入れないというのです。警察官は特別な団体に入れない事になっているそうです。
 そこで、簡単に言えば、父母孝養、師長恭敬なんだと、そして、お父さん、お母さんを大事にしてそれから自分の師や先輩を大事にして、そうして生活していくというその気持が、その基本精神が、立派な警察官になる基だし、大工さんや左官屋になる基だし、それから何んになっても、成功する基だよと言ったら、そういう事ならだれでもしなくちゃいけない事だし、それなら自分はするよ、という訳です。
 それから、親の事を色々と話し合ったんですが、弟がいうには兄ちゃんの役は外から親をみる役なんだな、外で親孝行する役だし、俺は実際に親のそばに居て、父ちゃん、母ちゃんに親孝行する役だし同じ役なんだなという事です。その弟の言葉を自分が聞いて本当に心の底から嬉しく思いました。
 それを自分は誰にも話した事は無いのですが、心の中では願っていましたが、そうしてくれとは弟に言った訳でもないのに、弟はその気持ができておりました。

 そのうちに、弟からお守りの話しが出たのですが、お守りをおふくろは毎年新しいのを誓願して、弟や妹に送る訳ですが、そうしたら、弟の体験した事ですが、おふくろから新しいお守りが来たんだそうです。兄ちゃん、ホラ!あの綺麗なお守りだよ、あれはいいなあ、あれはいいよという訳です。内ポケットにいつも入れて離さないという事です。お風呂などに行って、ポロッと落ちるんだそうです。そしたら、隣りの友人が、おまえ何を持っているんだとひやかすんだが、弟はいそいで拾い上げて、まあいいよってな調子でポケットにしまい、そのようにいつも身体から離さないそうです。

 或る時、皆で車を借りて、同僚三人を乗せて、自分が運転していたそうです。熱海は御存知の通り海岸地帯ですから、片方は山で、もう一方は海の崖です。そして、前から来た車を弟がよけそこなって、崖から落っこちてしまい、二十メートル落ちてゴロンゴロンころがって行って、車は滅茶々々になったのですが、不思議にも、弟もかすり傷一つ負わないし、外に一緒に乗っていた同僚の三人も、全然かすり傷もなかったそうです。その事故現場を車で走っていた人達もそれを見て驚いて、どうした、どうしたといって集まって来てたまげたそうです。車は大破してしまったが、それに乗っていた四人が無事でかすり傷一つなかったからです。自分も何度も熱海の海岸は走っていますから良く知っています。かすり傷一つないという事はあり得ない事です。
 事故の後、弟がその現場に行ってみてゾーッとしたそうです。よく助かったなあと思ったそうです。車は借物ですから四人で七万円ずつ出し合って弁償し、俺は此処で命が助かったんだと記念に大破した車の部品を持って来て自分の部屋に置いてあるそうです。
 事故の後、お守りをとり出しておかげ様で助かりました、どうもありがとうございましたと深く頭を下げたそうです。その時に、同僚の一人が、伊藤!おまえのお守り効かなかったじゃないか、と。それを云ったのは一緒に乗っていた人だそうですが、弟は何を云ってやがるんだ、かすり傷一つ負わなかったら沢山じゃないかと云ってやろうと思ったそうですが、あいつにそれを云ったら喧嘩になるから云わなかったが、自分は同僚の怪我を一番に心配したが、あれだけの事故を起こして四人とも無事であったということは、お守り様が救って下さったのだとちゃんと思っているよ。だから大事に大事にとっているよと話してました。

 もう一つの体験は弟が自転車で走っていた時、横から車が突っこんで来たそうです。弟は右胸のポケットにお守りをいつも入れているそうですが、そのお守りを入れているところにぶつかって来たそうです。
 車が突っこんで来た瞬間に弟は相手の車のボンネットの上を軽業師みたいにくるくると回転して向こう側にボーンと立ってしまったそうです。そして、あ!お守りはどこへ行ったかと自分の身体の事よりもお守りを先に探したそうです。そしたら、お守りがないっていう訳です。あちこち探したら、肯中にあったそうです。すぐとり出してシワを伸ばして、お守りにありがとうございましたとお礼を申し上げたそうです。その外にスキーに行っていてゴロゴロと転がって谷底に落ちていった時も不思議に怪我はなかったそうです。
 俺は本当に、兄ちゃん、お守りの有難さだけはわかるよと話してました。だから、今度はお守り様だけでなく、御本尊様とお経巻を誓願して、ちゃんと朝夕手を合わせなさいと云ったら、そうだな!兄貴やろうよ!ってな調子で誓願しました。

 そうした体験を聞かされて、ああ、本当に自分が人になんだかんだ云われた時もあるし、それから、父ちゃん、母ちゃんが御法の、
 南無先祖「ぎょう」という字養道……を続けて来た為に、弟ではあるが、本当に良い精神を持ってるなあという感じを持ちまして、そういう嬉しい体験があって、俺も頑張るから兄ちゃんも頑張れよと励ましてくれました。弟に兄ちゃんは青年部を、この父母孝養、師長恭敬の精神を持った青年をこの十一月三日を境にして、それを区切りにして、とにかく、やって行こうと思っていたんだと、それで弟が頑張れよと励ましてくれたんで、俺はもう百人力だから頑張るよ!と云って別れました。

 これからの青年が先祖「ぎょう」という字養道の精神を持った青年が立ち上がっていかなくてはいけない、それで、自分の出来得る限りの努力をさして頂き、十一月三日を期して青年部をどんどん拡めて行こうと、その準備をさしてもらう決心を致しました。何んとしてもやらせて頂こうという決心がつきました。
 それから自分は親をみれないという苦があったのですが、弟が、兄ちゃん、俺が親をみるよ、親をそまつにするような嫁はもらわないぞと云ってました。本当に有り難く、よかったよかったと長い間修行さして頂いた甲斐があったと、こういう精神の、自分の弟ながらいいなあっていう感じを持たして頂きました。
 自分の弟の自慢話しになったみたいで恐縮なんですが、お守りの体験を色々とさして頂き、今日の良き日に、こういう事を発表させて頂きました事がとても嬉しく思っております。どうも有難うございました。 合掌


34、御参拝の功徳 《横浜 三千代(昭和45年7月1日発行『浄妙世界』(第3号)より転載)》

 今年こそは主人にお参りして頂こうと思いましたが、お前が行きなさいと云われましたが、私は心からお参りする気持ちにはなれません。
 なぜかと申しますと、実は私の子供が頭の具合が悪く、そのことで頭が一杯です。だから御本営の先生にこのことをお話しして、子供の頭が少しでも楽になるにはどうしたらよいかと聞いたとき、何んと云われるだろうか、それが恐ろしくて御参拝する気持になれませんでした。
 そのうち、四月十五日の役員会で分営長さんから「二十日までに出席か欠席かこの葉書に○をつけて持って来て下さい」と申し渡されました。
 さてどうしたら良いかと迷いながら、その夜次のような夢を見ました。
「大きな舟に沢山の人がご馳走の前にならんでいます。私はその舟に乗ろうとしているがなかなか乗れないので、心がもがき苦しんでいるうちに夢がさめました」
 それでも御本営へ行く気持ちになれず、我が子に生き霊(悪霊)を送っていると知りつつも子供のことばかり考えていました。
 いよいよ二十日がせまり、二十日の明け方、私を育ててくれたおば様の夢を見たのです。
 その夢は「お前の子供に言い聞かせることがある」と言うことでした。それは私の子供の頃のことです。私のセーラ服の上が無く、チョッキとスカートがあり、そのチョッキの背中がボロボロなのを見せてくれたのです。そのボロボロのチョッキのように私の心は貧しく汚れた心を夢に見せてくれたのです。
 それでもまだ御本営に参る気持ちになれず、私の頭は子供のことで一杯。今日は頭が痛くているかしらどうなんだろうかと心を悩ます。
 とうとうどうすることもできず、まず分営長さんの所へ行き、色々と夢のことなどお話ししているうちにふと私が気がつきました。そうだ主人に代わってお参りするのだと心が決まり、その場で分営長さんに私が行きますとお願いしたら、今までの迷いと悩みがすっきりと晴れ、気持ち良く家へ帰りました。

 四月二十八日御本営に着き、先生に子供のことをお話ししたところ、先生から色々とおさとしを頂きました。
 私は子供の頭の病に対して苦しめた罪作りの親であった。ほんとうに子供に対して懴悔の心が起きました。
 なお、娘が千葉の御本営へ私を迎えに名古屋から娘の主人と一緒に来ました。娘は「先生に会いたくて来たのよ」と私に言うのです。昨年も今年も娘達と一緒にお参りできてこんな喜ばしいことはありません。
 とりとめないことばかり書きましたが、感謝と懴悔の心で書かせて頂きました。有難うございます。  合掌

   『行法経』
 「汝、今日に於て大乗の功徳海蔵を誦持す。是因縁を以ての故に十方の仏を見たてまつる。多宝仏塔は現じて汝が証と為りたもう。汝自ら当に己が過悪を説いて諸罪を懴悔すべし。」



35、火災を免れた店 《坂田きよ子(昭和45年4月29日発行『浄妙世界』(第1号)より転載)》

 私は十年程前から先輩の熱心な御導きで浄妙教団に入信させて頂きました。家業は八百屋ですが、南無阿弥陀仏≠信仰していた父や夫が嫌いますので、最初は隠れるようにして御本営や分営にお詣りしたり、気附かれぬよう南無先祖「ぎょう」という字養道≠唱えさして頂いたりしておりましたが、そのうち父や夫が菩提心を起こされるようお祈りしていた私の信心が通じたのか、夫が「お経を上げたか」ときいたり、父が「御本営にお詣りするならみかんを一箱持って行け」と言うようになりましたので、不思議に思っておりましたら、私がお経を上げたり、御本営にお詣りすると必ず商売が繋昌するので、そう勧めてくれたのだと判りました。
 ところが一昨年の秋、店を出しているマーケットが隣の風呂屋から出火して全焼した時、私の店と隣の菓子屋だけ焼失を免れ、とくに私の店は八百屋なので水をかけられても殆んど損害がなかったので、これは御本尊様のお蔭に違いないということで、それからは家内一同南無先祖「ぎょう」という字養道≠お唱えして信仰に励むようになりました。


36、大祭おめでとう 《岐阜市 吉田佳恵(昭和55年7月1日発行『浄妙国土』第1号より転載)》

 吉田佳恵さんの遺影御本営御建立十五周年おめでとうございます。また本日は青年部の結成、本当におめでとうございます。また諸先生、茂木会長、皆様のお教えの言葉、そしてご体験談、本当に感動致しました。
 特に茂木会長の例年にない元気一杯の御活躍ぶりには、私は本当に驚いております。本当に心からにじみ出るお教えの言葉、体験談、感動致しました。
 私もこのありがたいみ教えに救われた一人でございます。たくさんの病気を致しました。今さら申すまでもなく、皆様よく御存知でいらっしゃると思います。
 また近年に一度病院に行きまして、健康診断致しましたところが、「あなたは胃かいようをしたあとがありますね」といわれまして、自分もびっくり致しましたが、よくよく考えますと、そう言えば私が約一週間ほど、血を吐いたことがございました。
 あるいはあれがそうだったか、その時は耳鼻咽喉科の鼻が悪いと思いまして、耳鼻咽喉科へ通っておりましたが、あとで聞きますと、やはり胃かいようであったという話でございました。

 そういうこと、ああいうこと考えますと、本当に大変救われまして、心から感謝しておる次第でございます。
 その昔は私一人ではとても旅行などできませんでした。
 今日は本当は前日から来る予定でございましたが、のっぴきならぬ用事で、朝六時には目をさまし、岐阜から出て参りました。一人で元気でやって参りました。本当にお陰様でございます。
 素人言葉で大変おこがましく、恥ずかしくございますが、今後共せっかく結成されました青年部の皆様、青年部長をはじめ、皆様どうぞなお一層がんばっていただきますよう、心からお願い申し上げます。
 本日、ありがとうございました。ありがとうございました。


37、生まれ変わった夫 《横浜市 鈴木良江(昭和32年11月19日発行『浄妙世界』第1号より転載)》

 私は鶴見に居住して居ります、南部産業と称する、しがない運送屋の妻でございます。私は二十六才の時、無情の風に愛児を失い、悲しい心のよりどころもなく、只涙の毎日を送って居りました時、竹馬の友が訪れ、生長の家の、谷口氏の著書を借して下さいました。しかし、この本も私の心を救ってはくれませんでした。
 この本をふり出しに、九ヶ所の宗教の門をたたきましたが、結局どの宗教も私の安息所とする気になれず、私の求道心はもろくもくじけてしまいました。
 その頃の私の人生は嵐の中の灯の如く、実に不安な日常生活でございました。当時、知人の三好様が時折お訪ね下さいました。この方は私と同様、数ヶ所の教団に入門された方でございます。そして菅原先生のお話をされたのですが、私の心の扉は中々開こうと致しません。けれどもあまり熱心に訪問され、お話し下さるその真心に対して、ほんとうに義理で、菅原先生に御目もぢ申し上げました。そして数々の御訓誡を頂きましたが、今まで数ヶ所の教団で会得出来なかったような心の琴線に触れるものを感じまして、固く閉じた心の扉は、おもむろに開かれました。其の時の喜びは、体験した私のみ知る感激と存じます。

 斯くして業障深い私が、浄妙教団に入門させて頂きましてから、今年で五年の春秋を迎えたので御座います。今日まで数々味わった実践の賜の一部をかんたんに申し上げます。
 私の主人は、一見して、実に柔和質直、素朴な感じの人で御座いますが、その行状は、実に目にあまる有様で御座いました。当時の私の家庭の実状は、皆様が迚(とて)も御想像も出来ないと存じます。この時菅原先生は私に「夫を責める自分の気持を転じて『愚癡多き者には知慧の心を起こさしめ』の御法の如く、まず自分にむち打ち、自ら懴悔せよ、仏様は生きておいでなのだから、必ずその結果は現われる」と、じゅんじゅんと御訓誡下さいました。けれども、どう考えても非道な主人をせめず、まじめな私に「反省せよ」との御訓誡は納得出来ませんでした。業障な私は、中々精進が出来ず苦しみました。そして半信半疑の日常生活を送って居りました。けれども、惨憺たる家の中で争いがはげしい時は、藁をもつかむ気持で、主人などはどうでもよいが、只々子供に申し訳ない、子供が可愛そうだと、もだえ苦しみ、ついに耐え兼ねて断腸の思いで、精進致しました。

 ところが御訓誡の如く夫が変わって来ました。けれども、長年の三道楽の惰性はナカナカ一朝一夕に、腹痛に頓服というようにはまいりません。しかし、目に見えてだんだん良くなって参りました。それを楽しみに私も精進を積む事が出来るようになりました。
 私の精進と共に、今日の夫は私の信頼出来るより良き主人となってくれまして、今日では偽りのない、明るい生活が出来るようになりました。 「玉磨かざれば光なし。太陽の如き光と温情とで、相手の誠の魂を育てよ、子供を育てるのみが、母ではない。あらゆる者、あらゆる事を育てる温情を持って現世に生を受けたのが、婦人である」と常に先生から御訓誡を頂いて参りました。其の如く、信じて実践した賜が結果に現れましたので、感謝と、報恩で胸をふくらませつつ、この頃は日常生活を送らせて頂いて居ります。


38、御守護札で九死に一生 《川崎市 柏とみ子(昭和45年4月29日発行『浄妙世界』第1号より転載)》

 私は数年前から恩師国明先生の御教導で、御本尊様を礼拝させて頂いている者ですが、息子はすすめても一向に信心しようとしませんので仕方がないと諦めておりました。
 御守護符のイメージところが昨年の秋、近所の友達と四人で車で仕事に出掛けた子供が、間もなく引き返して来て「お守りを持って行く」と言うので、変に思いながら持たしてやった後で何か不吉な予感がしていましたが、夜十時過ぎに近所の知人に電話が入り、子供が交通事故で入院したという知らせに、びっくりして病院に馳けつけましたところ、運転していた友達は即死、後の座席の二人は重傷を負いましたが、助手席に乗っていた子供は、読んでいた週刊誌を取り落としたので拾い上げようとうつむいた途端に衝突し、扉の外に放り出されましたが、奇跡的にかすり傷一つせず、一週間位病院で色々検査をしましたが、何の異常もないのでそのまま仕事に出ています。
 御守り札の霊験のあらたかさに家内一同感謝し、それから息子も時々、南無先祖「ぎょう」という字養道≠お唱えするようになりました。


39、三宝帰依と商売繁昌 《高橋順一…当時青森第四支部副支部長(昭和47年6月1日発行『浄妙世界』第7号より転載)》

 本日はお目出とうございます。御本部建立七周年記念へ御参拝させて頂き厚く御礼申し上げます。この度、千葉御本部への参拝につきまして、体験を頂きましたので、御報告させて頂きます。私事で誠に恐縮でございますが、此の度の行事に、主管先生より、青森支部は二十名の参拝者がある様、努力する旨の御指示がありました。最初、私は二十名も無理ではなかろうかと案じておりましたが、先づ、御本尊様にお願いすることが先と思い、念願致しました。
 その時に思わせて頂きました。私には小学校六年の女の子と、四年に成る男の子供がおります。私は生鮮食品の販売業を致しておりますので、朝は四時頃から、夜も遅くまで仕事に追われ、子供達に遊びに連れていって頂戴とせがまれても、レジャーを楽しむという時間などありません。
 数年前に、子供達に約束したことがあります。「いつか暇を作って必ず御本部に連れて行ってやる」とその事を思わせて頂きました。御本部七周年の意義ある式典へ家族が揃ってお参りさせて頂くことは、この上ない幸福なことだと感じさせて頂き、御本部御宝體様に御礼を申し上げ、必ず参拝させて頂くことをお誓い致しました。すると、数日後には、予定人員を上廻る三十余名の参拝希望者が決定致しました。

 次に、私事ではありますが、私の商売上の体験を申し上げます。私は、約三年前、日本鉱業の上北鉱山が閉山となり、従業員が親子二代にわたった鉱山生活を捨てて、北海道、秋田等へ配置転換され又は退職され、従って、青森上北支部の同信も、それぞれ、青森、北海道、秋田、宮城へと分散致しました。
 私は、この機会に、この大法を弘めさせて頂くため、会社を退職して、青森市内に小さな家を借りて、小さな飲食店を妻と共に開店しました。そのうち、木浪さんというお客さんが見えられ、御ひいき下され、その方が青森県水産物小売団体連合会の事務局長をしていることがわかりました。この木浪さんが、会長さんの船橋さんをお店に連れて来られ、この人達の御縁と御援助によって、私を生鮮食品販売業の道へ入れて下され、今は自分の住まいと店を建て、今日に至ったのであります。
 私の商人としての生みの親であります、市会議員で青森県水産小売団体連合会会長さんの船橋さんは、もしかしたら、私の親戚にあたる、清水川の船橋さんではないかと思い、尋ねたところ、
「その船橋の弟です」と云うことだったのです。私のいとこが連合会会長の船橋さんの兄さんで、清水川で県会議員をしておられる方の奥さんだったのです。このような因縁を持ちまして、色々とお力添えを頂いた次第です。
 この船橋会長さんと、昨年の暮から御無沙汰しておりましたところ、仕入先の道端でヒョッコリと会い、「高橋さん商売の方は如何がですか」と尋ねられ、私は「行商の方は良いのですが、店の方が思わしくないので」と申しますと、「道路で話もなんだから自分の家へ行きましょう」と、会長さんの宅へ案内されました。会長さんの自宅は、私の店のような市街はずれではなく、青森駅前の卸市場の入口にあり、丁度市場の関所みたいな場所で、一方その向かい側には貸ビルもしております。市場の話や、店の話など色々しておりますうちに、会長さんが「高橋さん、あんたやる気があるならば、私の家を貸してやっても良いし、鮮魚や青果の産地への紹介もしてやっても良いのだが」と云ってくれました。私は嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。なにせ青森駅前で商売をするとしても、土地の購入はもとより、貸店舗などありませんし、それだけの莫大な金銭など到底ありません。
 なぜ私のような者に、このような話をするのか、誠に夢のような気持ちでした。時間もなかったので後日、改めて御相談することを約束して帰途へつきました。道々、私は思わせて頂きました。私が、御本部七周年祭に親子共々御参拝を決定し、子供との約束も果たし、先生御尊命の支部参拝者人員も予想以上に達せられて、御本部建立七周年記念式典に参加する意義が如何に重大であったかを、私の体験を通して知らされました。

 そして、私共無知な子供を見守り、育て、はぐくんで頂く、温かい大み親
 大御本尊のみ光りにより
御先祖の悪業を洗い清める
 浄妙院コの御法号
を頂いた、御過去帳の御先祖様は、今、私の商売の生みの親であります、木浪さん、船橋御兄弟、奥様等の魂にあらわれ、その結果が私の商売の上にはっきりとあらわれたのであります。
 この人間世界に、山よりも高く、海よりも深く、全てを和合する最も尊く重い大宝であります、この御法儀を、私は
 御恩師浄行大士
ならびに支部長様の御指導によりまして、又、更に体験を通して悟ったのであります。

 私は、
 大御宝号 南無先祖「ぎょう」という字養道
 御法号  浄妙院コ
 大導師  浄行国明大士

の三宝に南無し、私共におかされた使命、それは自他の功徳と幸福を積み重ねて行く摂折の道に邁進させて頂き、三宝の御報恩に報ゆる真実の孝行を以て報ゆる覚悟を、本日の式典に新たに決意申し上げます。
 これにて私の体験を終わり、御挨拶にかえさせて頂きます。 合 掌


40、御法名の尊さ…死産児の願い 《今 其一…当時青森上北第四分営(昭和45年7月1日発行『浄妙世界』第3号より転載)》

 去る四月二十九日、御本営建立五周年祭に私ごときが御参拝の順序を賜わり、このうえなき幸せ者と心からおわび申し上げます。
 昨年のことですが、「師弟本尊を拝受された者はぜひ御本営へお参りしてもらいたい」と分営長から連絡がありました。私は自分勝手な心から、お金が沢山かかるものときめこみ、行くことをこばみ、足をとめてまいりませんでした。
 ところが、妻が営林署へ造林に出て働いておりましたところ、八月二十一日の日、蜂にさされて帰って来ました。その時は何もおこりませんでしたが、あくる日、吐くやら下痢をするやらで、鉱山の医者では手におえず、青森の市民病院へ息子をつれて下山致しました。
 妻は字が読めないので、診断書になんて書いてあるのかと息子に聞いたところ、かあちゃん病名はなんにもないよと言われ、どうしたものかと驚き、これはさっそく分営へ行かなければと始めて気がつき、分営長に一切を話したところ、「まだまだ病院通いをしていればよかったに」と言われました。

 分営長は「なぜ青森へ下るまえに分営御本尊様へお参りしないの。又どうしても下るなら夢か何かで教えて頂くよう念じてから行けばよかったのに」と言われたのです。
 それから妻は十二日に青森へ下山したのですが、その前の晩やすむ時、「下山したらよいかどうか、もし下山しなくもよければ夢で教えて下さい」と念じましたところ、朝がたの夢に、男の赤ん坊がヘソのオをつけたままで水風呂に浮かび上がっているところを見ました。
 そこで分営長は「貴方の家で流産かなんかで亡くなった子供がいなかった」と言われた時、あっそうだ十ヶ月で死産した男の子がありました。と申しますと、分営長は「それなんだ、その子が御法名を頂きたくて親の貴女の体に知らせているから、病名のない病気をしている。又、今回尊い御本尊様を頂いておりながら、自分勝手なことでお参りもせずにいるからです。亡くなった子供が救われたいことをわかってもらいたいためにおすがりしたことなのですから、さっそく御法名を送らせて頂きなさい。
 どんな小さい子供でも、生まれたばかりの赤ちゃんでも、魂にはかわりがないから、決してそまつにあつかってはならない」と言われました。お話を聞いているうちに、いつのまにか体の調子がうそのように楽になり、翌日から御法名の有難さ尊さを身にしみて知りました。
 御本営にお参りするのにお金がかかると思いましたが、こんな病気でお参りする費用を無駄に使ってしまいました。その時、私は妻と、来春は必ず御本営へお参りさせて頂く事を誓い、その念願がかなって、折よく五周年祭に参らせて頂きました。
 ほんとうに有難うこざいます。心からお礼を申し上げます。(ご法名については、ご質問16をご参照下さい。)


41、ご法名のありがたさ…大難が無難に 《相模原市 佐藤エイ子》

 私は長い間、御恩師のご指導を賜り今日に至っております。
 その間にいただきました体験を申し上げます。私の近所におられる信者さんのお父様が亡くなられた時のことでしたが、葬儀の件について、親戚の人達や、家族の人達はお寺の意見で、その息子だけが(信者の人の弟なのです)、お父様は浄妙教団のお経を喜んでいたし、姉さんも親孝行の信仰をしているのだから、浄妙教団の佐藤さんに戒名をつけてもらって、お経をあげていただくのだと言い張るので、どうかお願いいたしますと家族一同からの依頼がありまして、私が摂折させていただいた方(この方は大変お経を喜ばれたお父様の長女の方)と二人で佛様をおおくりさせていただきました。このお父様は商売上大変に交際の広いお方と見えて、会葬者が非常に多いので驚きました。
 お葬式が済んだ後、大勢の方々があの戒名が立派だとか、お経がよかったとか大変に喜ばれた様子が聞こえてくるし、またご家族の方、特に奥さんは非常に喜ばれて感謝されたのでした。
 先祖「ぎょう」という字養道からお出になられたご法名を、佛様はどんなに喜んでお受けくださったものかと、私等もうれしくありがたく感激した次第でございます。

 次にこれはごく最近のことですが、いつも恩師は一生懸命にサンゲをする者は、大難が小難に小難が無難になるのだと、私たちを励ましてくださいますが、主人の場合は大難を無難にしていただいた体験を申し上げます。
 オートバイを取り替えて、まだ保険をつけていないこの間のことでございます。
 主人が走っている前方に女の人が立っているのが見えたのですが、動いていないので、そのままのスピードで走っていると、突然その人が歩き出したのです。主人はヤッタと思ったそうですが、急停車してみると、その女の人と十センチほどのところでオートバイが止まってくれたのです。ありがたさに言葉も出なかったと申しております。
 このことで人身事故を起こしたらどうなるかと、おそらく私たちは路頭に迷うほどの悲惨な生活を送らなければならなくなったでしょう。
 何も分からず、佛様のお慈悲も身にもしみず、何一つとして実行出来ない私たちをこのようにお守りいただいたのでございます。御老師の御恩ははかりようがございません。
 この上は数々お護りいただきました御恩報じに一人も多くの方々に、摂折をして幸せな人生を送っていただくように努めていかれる自分になることを忘れず、摂折に励んでいく覚悟でございます。誠にありがとうございました。


42、三度び感涙に咽(むせ)ぶ 《伊藤 滋夫…当時九十九里町在住(昭和45年4月29日発行 『浄妙世界』第1号より)》

 姿が見えないと寂しくて泣くくせに、顔を見るとハルピンから引揚の途中発疹チブスで亡くなった生母のことが思い出され、事毎に逆らう私たち姉弟(七才と五才)の態度に、最初は優しかった義母もだんだん冷たい仕打ちを示すようになり、家の中はいつもトゲトゲしく索莫たるものでした。朝愚痴をこぼす義母を叱りつけては、「たまには笑顔で送り出せ」と郷里青森の、炭坑勤めに出掛けて行く父(以前は満鉄の機関士)を小さな胸を痛めながら見送り、今日は素直にしようと思いながら又ひねくれてしまうのでした。
 そうした家庭の冷たさも動機になり、高校時代から宗教に興味を持った私は、秋田大(採鉱科)に入学してから、近所の人の勧めで入った「正義会」の運動に益々熱中し、卒業しても就職せずに市川の本部に所属してあちこち飛び歩いていたので、父が社会の落伍者だ、親不孝者奴」と嘆き罵るのもムリはありませんでした。
 丁度大学二年の頃、教義上に疑問を感じ、幹部の人に尋ねても納得のいく説明が得られず悶々と悩んでいた時、たまたま館山の正義会修養道場で初めて菅原主管先生の御講話を拝聴し、未だ曽て聞いたことのない斬新な御講義に吾を忘れて、平素の疑問をお導ねしたところ実に明快な御解答で、一面の霧が一挙にはれて富士の霊峰を仰ぎ見るような何とも言えない感動にうたれ、会が終わって街を歩いても店に入ってもその余韻がおさまらず、拭っても拭っても感喜の涙が溢れ出てとめどがありませんでした。

 恐らく一生涯忘れることのできないこの日の感激を(南無先祖「ぎょう」という字養道の由来とその真義を、初めて創始者と知った主管先生から承ったのもこの日でした)、帰省した時義母に語って聞かせたところ、翌朝その義母が、仏前でそれまでの「南無妙法蓮華経」をやめて、一心不乱に「南無先祖「ぎょう」という字養道」と唱えておられるのを見た時、思わず熱いものが胸にこみ上げ、涙がほとばしり出るのをとどめることが出来ませんでした。そして今まで固い永塊のように胸奥にわだかまっていたものが、熱湯でたちまち溶け去ってしまったことを感じました。と同時にこの母は、亡き母が自分の身代わりに私達に与えて下さったのだ、それとも知らずにと、今更のように二人の母に対する慚愧(ざんき…反省して心からはずかしく思うこと)と感謝の念で新たな涙が湧き出るのでした。そしてそれからは今までの心の隔てが全くとれ、本当の母として接することができるようになりました。

御本営全景  其後、若気の至りで血気にはやって市川の創価学会員と悶着を起こし、討論と喧嘩には勝ったものの策略に負けて、敵味方万座の中でひとり不本意な謝罪をさせられ、信仰と会の名誉を死守したつもりの自分を誰一人かばう幹部がなかった口惜しさ佗しさで、押えきれぬ傷心の心を抱き、所用で九十九里浜の浄妙教団御本営を訪れ庭の手入れを奉仕させて頂いた時、いつしか後ろに立っておられた菅原主管先生が私の裸身を見られて、「栄養失調だな、随分苦労をしてたようだな、追い出されたら訪ねて来いよ、いつでも骨は拾ってやるよ」とおっしゃられる御言葉を聞いた時、何もかもお見通しの仏様のような御慈言に、今迄溜(たま)りに溜り、押えに押えていたものが一時に溢(あふ)れ出るように、後から後から込み上げる涙の中で、「いつか必ずこの先生の下で修行に励みたい」と心に固く誓い念じました。

 今日僥倖(ぎょうこう…思いがけない幸運。偶然に訪れた幸運)にもその念願通り、主管先生の深い御温情ときびしい御教導の下に、毎日を楽しく懸命に修行奉仕さして頂けるようになりましたことは、郷里で分に過ぎた家を新築し、立派な御本尊様を御迎えして余生を安楽に暮らしている両親の幸福とともに(父も今では自分の今の境遇を心から喜び感謝しています)、すべて『南無先祖「ぎょう」という字養道』の御功徳と主管先生の御高思の賜と感謝しております。


43、(子供の交通事故) 《千葉県 山口 義則》

 私は大御老師様の御法話の度に何時も思います。昭和五十四年の新しい年を迎えて、御老師様は今年八十三才の御高令で御座居ますが、ますます若く、特に御法話の際は、眼はらんらんとまるで青年の様に輝き、言葉はびんびんと鳴り響き、又ある時は言葉をつまらせ、涙がほんのりと紅い頬をつたわるのを見ました。私はその時、御老師様と全く一心同体の心境で胸が熱くなり、眼がうるむのです。
 御老師様の真剣な思いやりの深さ計りしれず、その真仏様との誓いの強さ計りしれず、その時私は自分の至らなさ、愚かさが心から、しんしんと湧き出して来る思いで一杯なので御座居ます。その度に、よーし今度こそは身心共に改め、心に鞭を打ち身命を惜しまず、真剣に頑張り通して行こうという決意が生まれて来るのです。
 御老師様は「時」についての重大さについてしばしば御指導下さいます。御指導承った内容をここで述べさせていただきます。

 日蓮聖人は三秘の御法門の中で『「本門の題目」と「本門の本尊」とは顕説せられたが、「本門の戒壇」に関しては「時」を待つべきのみ、事の戒法と申すはこれなり』と書き残し、後代の時節を待たれておられたのです。
 此の重大な法門たる「三大秘法」は未だ其の全貌を顕現せずして今日に及んで居るのであります。此の重大さを、御老師様は日夜懴悔を修行のすえに、日蓮の題目、南無妙法蓮華経の「時」はもう遠くに去り、時代の移り変わりに相応して信仰の内面が移り変わってゆく、即ち、去年の暦なのです。
 又、日蓮曰く、夫れ仏法を学せん法は必ず先づ時を習うべしと言われ、「時」の重大さを教誡されているのです。
 今時は二十世紀も後半で二十一世紀を迎えようとしている時、切り捨て御免が通るでしょうか。君主在民の時ではなく、まして自分さえ良ければ、日本人だけ良ければの時代ではないのです。
 今時は「主権在民」の時で、一人一人が大切で一人一人の力が家庭、村、県、国家を築き、今や世界が一つと成って生活して居る時代なのです。
 今時の生活こそ日蓮の云った、戒壇建立、即ち、世界が一つと成って生活する時代の時なのです。
 今の時に相応した宗教(実生活様式)、古き宗教を捨て新しい宗教、即ち、末法万年の闇をおん照し給う、「大御宝号」、南無先祖「ぎょう」という字養道(なむせんそぎょうようどう)と唱える事こそ人間と人間のふれあい、そして自己の懴悔道、情愛が親と子の如く透き間なく密着する事なのです。
 私たちは真実を知る事を知らなければならない。

 又、御老師様と霊界の繋がり、密は子が親を呼ぶ様に、打てば響くが如く、今まで自己主義を生まれ変わり、死に変わり、何度となく繰り返して来た、身、口、意の三悪業を消滅するには先づ、声を大にして、題目、「大御宝号」南無先祖「ぎょう」という字養道と自ら、唱え奉り、他の人にも唱えさせる事により、家庭、国家、世界中のありとあらゆる病気、貧、争は悉く、洗い清められ、新しく生まれ変わるのであります。此の事が真浄の大法(真とは仏、浄は自己を洗い清める)なのです。
 この大法の道こそ、人間が人間らしく歩む道なのです。
 この道(南無先祖「ぎょう」という字養道)より生きる道なし、此の道を行く≠ナあります。

 又、此の度は御老師様の御指導で大きな体験と御功徳をいただきました。
 それは、私の長男で小学校四年生の義光が昨年の夏に自動車事故に遭い、入院した事であります。
 事故に遭ったのは夏休みも残り二、三日しかない日の事です。残りの宿題をやっていて、昼休みに自転車で表通りに出た処、自動車と正面衝突して、自転車ははねとばされ、義光はフロントガラスに衝突して、道路脇に落ち、自動車は数十メートルも先でストップしたのですが、その間、道にはガラスの破片が散らばっていました。
 運転者が駆けつけた時には、義光はもう立って頭を押えて痛い痛いと泣いており、頭から血が流れ、身体中真赤になっていたのです。暑い夏の時だったのでパンツ一枚で裸だったのです。
 それからすぐ救急車で病院に運ばれて検査した結果、後頭部を切っているところを四針か五針縫って、レントゲンを取っているところへ私は病院に着いたのです。
 そして義光と会ったら、なんと元気でいるのには驚きました。というのは、私も昼に仕事を済ませて家に帰る途中で事故現場を通って来たのです。その時はマァマァえらい事故をやったものだと他人事の様に思い、家に着いたら長女が泣いて、弟の事故の事を私に言って初めてわかったのです。
 さきほどの事故は自分の子供のかと思った瞬間、背中がゾーッとし、あの事故では命がないのではないかと驚きましたが、気を取り直して、御宝前で御線香を上げ、すぐ病院に駆け付ける間も、心中で一心に御宝号と誓願文を唱えて行ったところ、検査も終わって、ベッドで寝かされているのを見守っていたのですが、裸での事故の為、身体中にガラスの破片がついて、脇の下までガラスだらけなのに、身体に大きな怪我一つしないで、すり傷ぐらいで済んだのには本当に驚きました。
 しかし頭を強く打っている為、大事をとって入院し、脳波の検査をしたのですが、少し乱れが有るという事だったのです。
 それから御老師様に連絡しましたところ、わが子以上に御心配下されまして、種々と御指導を賜り、その様にさせていただきましたところ、約十日ほどの入院で頭の傷も治り、脳波も正常に戻り、お蔭様ですっかり元気になって退院出来ました。
 此れも一重に御老師先生の御指導の賜と心より御礼申し上げます。これからは此の事を肝に銘じて、すなおにはい≠フ一言で、御老師先生の御指導を守り、一人一人確実に摂折活動に日夜頑張って参る決意でございます。

 昭和五十四年度は新役員ならぴに新理事者が御老師先生によりまして、選任されました。私も此の度は総務部長として選任され、私にとっては身に余る光栄と心より御礼申し上げます。
 今後は、部長らしく、今日只今より身命を惜しまず、汗をかいて、真剣に摂折活動に邁進致し、御老師先生の御恩に少しなりとも報いる決意でございます。今後とも宜しく御叱吃、御鞭撻のほどをお願い申し上げます。
 南無先祖「ぎょう」という字養道 南無先祖「ぎょう」という字養道 南無先祖「ぎょう」という字養道  合 掌


44、☆ 実践に立って得る私の喜び(「一切の神仏がまします」) 《小原 わさ…(昭和41年3月1日発行『浄妙』三月号より)》

 厳しい寒さにもめげず季節に応え、気高く咲きほこり、やがて立派な「実」を結ぶ梅の花を見つめ、そして私の現在迄の歴史を切実に省みました時、実に、十年一日の如く無駄な幾歳を重ねてまいりました。誠に恥じざるを得ない心境でございます。
 気まま我まま身勝手一杯、名実共に言語同断、業障因縁をかさねてまいりました。そして自分がかさねた業障因縁の反省を知らず、ただ、其の結果を恨み、そして相手をせめる。現世にかさねた業障は実に広大で御座います。このような私が、過去十三年程前からの私の親友鈴木良江さんの御導きで、浄妙教団へ入会させて頂きました。初めは何が何やら一寸も解らないまま、御本営の月の例会には必ず参らせて頂きました。そして主管先生の御説法を重ねて頂くことによりまして、業障の深さを私なりに悟らせて頂きました。前文に申し上げました如くの私で御座いますけれど、ひとたび仏の所説とあれば、素直にお受け申し上げ、そして実践に立つ事を私のせめてもの誇りとさせて頂きます。鈴木さんと共に知人友人と御導引(おみちびき)に精進させて頂きました。

 昨年の秋でございました。三年前から小唄の会で知り合い、その後お友達としておつき合いさせて頂いて居りましたのは、小杉電気製品直売大商店飯田家の奥様でございます。誠に美人で、身ぎれいな奥様でありますので、一寸よりつきがたいように思われました。けれども何時お目にかかっても実に好感をもてる奥様でおられますので、小杉町へ出かけました時は、時折お伺いさせて頂きました。恵まれた一般社会の環境の多くの方々は、全て唯物主義が強いためか、先祖の供養と神仏の敬養の志を持たれる方は少ないように感じられますので、ともすれば、飯田家の奥様も唯物主義ではなかろうかと、自分勝手に考えて居りました。けれども、どのような人でも、どのような事でも、先祖「ぎょう」という字養道の真実は、必ず通ずると言う信念を忘れては居りませんでした。

 やがて、私の信念は、其の機会を与えてくれました。
 或る日、例によりまして小杉町に出かけましたから、何気なく一寸立ち寄らせて頂きました。何時に変わらず、快くさあさあと、其の日は初めてお二階にお招き頂きました。御挨拶もそこそこにフト私の目に映りましたのが、実に御立派な御仏壇でございました。私は思わずひざまづき、南無先祖「ぎょう」という字養道(なむせんそぎょうようどう)と唱えさせて頂きました。奥様も一緒に合掌して心からお喜び下さいました。そして御仏壇の供養についてお伺い申し上げたところ、御主人の父親が亡くなられると同時に求められ、毎日朝夕の供養をなさって居られるとの事で御座いました。私が想像した意外の行事をなさって居られたのであります。その奥様の志に、私は心から尊敬申し上げました。

 さてこの様に立派な菩提心があられますので、早速広大深遠なる大乗仏教の真髄「南無先祖「ぎょう」という字養道」様の御心と生命力を誠に単純なお話で伝えさせて頂きました所、前文に申し上げたように菩提心のあられます奥様なので、素直に御本尊様の受け持ち(お祭り)をさせて頂きました。
 間もなく秋の彼岸が訪れました。郷里が九州でおられますので、春秋の彼岸には九州の菩堤寺より、遠路、僧侶が御供養においでになるそうでございます。御本尊様を迎えられて間もなくのことでもあり、合わせて御理解頂けるお伝えも出来ないままの事で御座いますので、僧侶には一寸お気がねなさるように感じられました。それで御自分から、この御本尊様は、私のお友達が祭って下さったのですけど、このまま仏壇の正面に祭ってもよろしう御座いましょうかと申し上げましたところ、僧侶は、御本尊様を合掌して答えられた言葉は、この本尊様は一切の神仏がましますから正面にお祭りして結構ですよと申されたそうですが、その僧侶の言棄をお耳になされるまでの奥様の心境は、ともすれば現今流行の宗教ですから早速取り除くようとの言葉がでるのではなかろうかと、心ひそかに胸を痛められたことと、私は想像するので御座います。ところが意外にも、
  「一切の神仏がまします」
と信頼される菩提寺の僧侶からその言葉を耳にされましたので、なお一層大本尊様に対する信ずる力と仰ぐ力が一段と深められたものと存じます。
 それは一重に、大御本尊様の大慈悲のお導きで御座います。私の喜び実に無量で御座いました。合わせて私も、大乗仏教の真髄…南無先祖「ぎょう」という字養道…様の大慈悲と大生命のみ光りでありますことを深く広く悟らせて頂きました。この事より更に、「ぎょう」という字養道の永遠なるみ宝を供々に得させて頂き、益々歓喜奉行へと進ませて頂きます。
 一般社会に、飯田家の奥様のような方々が多くおられることと存じます。今後の私は、恩師先生・会長先生のみ教えと皆様の御指導御協力を頂きまして、大荘厳懴悔の人間道を実践し、精進させて頂きますことをお誓い申し上げます。誠に拙ない文では御座いますけれども、私の生きた体験でありますので皆様にお伝えさせて頂きました。有り難う御座いました。

  師を仰ぎ
   「ぎょう」という字養(ぎょうよう)の道ふみ得た宝
 永遠の光とわれは悟れり

           合掌


45、☆ 私の体験 幸せとの出合い(「ご先祖様が夢まくら」) 《岐阜 新井清子》

 私が信仰に入ったのは八年程前、当時、私は大きな借金を抱え、返済に追われる毎日で、「働けど、働けど……」という貧乏生活の繰り返しでした。
 そんなある日、知人から「気晴らしになるから」と九十九里(浄妙教団本営)に誘われました。
 なんとなくついてきた九十九里で、主管先生のお話しをうかがい、感激するとともに、自分の将来に希望の光を見たようなすがすがしい気持ちに変わるのを覚えました。
 それは、父母供養の教えでした。十二歳の時から丁稚奉公に出て、満足な教育も受けなかった私が境遇に耐えてきた心の支えは、ご先祖様に祈ることでした。
 そんな自分のしてきたことが、正しい信仰を身につけることにより、自分の救いになるとうかがった時、夢中で主管先生にご指導を仰ぎました。

 何も分からない私は、主管先生の教えをただひたすら守り、そして、ご先祖様に、衣類を質に入れながら、毎日新しいお花を供え続けました。
 そんなある晩、ご先祖様が私の夢まくらに立たれて、おっしゃいました。
 商いをしなさい。今すぐに……、焼肉屋をやりなさい
 しかし、焼肉屋を始めるといっても、先立つものが全くありません。そこで、昔、関係のあった業者さんに話したら、焼肉用のテーブルと椅子を頭金なしの月賦で快く承諾してくれ、自宅の改造も、月賦で二十日間の突貫工事でやってくれました。

 あれやこれやと大騒ぎしながら開店数日前を迎え、保健所が見にきました。そして、「これだけ大きな店に冷蔵庫がないですね。これでは営業許可は出せませんね」
 ということで、開店が危なくなり、困ってしまいました。友人に相談すると、その方の顔で、一時間後に大きな冷蔵庫が届き、その場で営業許可を受けることができました。
 このように、何か身に見えない力に支えられながら、なんとか明日開店というところまでこぎつけ、一安心している一方、工事、備品、材料仕入れに至るまで、一切が頭金なしの月賦、または後払いの開店で心配でなりません。

 正直いって気が重くて仕方なかった私のところに、近くに住む昔からの親友が訪ねてきました。そして帰り際に、私の手を握り、折り曲げた紙幣をそっと私に握らせたのです。
 何と六十万円という大金なのです。私は、嬉しいとか助かったというよりも、夢ではないか、信じられないというのが実感で、何度も頬をつねって見たのです。
 というのは、その以前にもご主人に内緒で四十万円拝借し、まだお借りしたままでした。
 「あなたの現在の眼を見ていると、絶対に成功してみせるという気迫に満ちている。私はその気迫に対してお貸しします」
 その方は言ってくれました。
 そこで私は、工事の方、家具屋さん、肉屋さん等に少しずつお支払いし、多少楽な気持ちで開店を迎えることができたのです。
 さて、開店当日、私が表に出て見ると、なんと大変な量の花輪とお酒が店先に並んでいるのではありませんか。お酒にいたってはこの先二ヶ月間売っても売り切れない位の大変な量でした。
 その時私は「ご先祖様が私を守り、導いてくれたのだ。貧乏はしていても、他人は私を信用してくれたのだ。南無先祖「ぎょう」という字養道、南無先祖「ぎょう」という字養道……」勇気づけに必死に手を合わせてしまいました。

 開店してみると大盛況でその日の売り上げは三万七千八百円もありました。この数字は一生忘れることのできない数字で、その日、枕の下に入れて寝たのを覚えています。
 しかし、開店してから一ヶ月間位は売り上げは上がらず、五〜六千円売るのに二十四時間店を開けておく様な有り様でした。ある日、七千七百円売れた時、主人と二人で乾杯したくらいでした。
 しかし、こうしてぼつぼつやっているうちに、一ヶ月を過ぎると、売り上げは一万円になり二万円、三万円と伸びてきました。毎日が御先祖様への感謝の日でした。
 私は御先祖様に一日五万円の売り上げを目標に祈願をたてました。そしてそれに向かって努力すると、三ヶ月後には一日五万円平均で売り上がるようになりました。
 こうしてご先祖様のおかげにより、ようやく商売が軌道に乗り始めましたが、私にはもう一つ悩みがあったのです。
 それは主人のことでした。そもそも、商売に失敗し、当時抱えていた二千万円の借金は主人の遊びが原因でした。それ故、焼肉屋に関しては、経理面、金銭面は一切嫁と二人で切り回し、主人は雇われ人のような状態で商売に参加していたのです。主人もしょんぼりして寂しそうで、私もそれを感じると辛くてたまりませんでした。
 私は御先祖様にお伺いを立てました。そして、店の実権を主人にゆだねることにしました。というものの、遊び好きの主人のこと、いつ虫が起きるかと気が気でありません。いま虫が起きたら、借金はそのままで、また元も子もなくなると、正直言って不安で仕方がありませんでした。
 しかし、そうして半年、一年とたつうちに主人が調理場に入り、さい配をふるうようになりました。と同時に、私がやっていたと同じように、その日の売り上げを御先祖様にお供えし、手を合わせ、お祈りするようになったではありませんか。
 そうすると商売の方も順調に伸び始め、現在では、借金はすっかり返済が終わり、土曜、日祭日などは夕方の三〜四時間で三〜四十万円も売り上げる程の店になりました。
 お店の繁盛といい、主人の事といい、奇跡としか言いようがありません。
 これもみな御先祖様のお力と感謝しており、今後とも信心を大切にするとともに、多くの方々に、この信仰を分かっていただくよう努力したいと決意を固めております。


46、☆ 朝夕お勤めの御功コ (「弱かった私が、今は丈夫」) 《川崎市 菅原キヌ子…(昭和45年8月1日発行『浄妙世界』第4号より)》

 主人から体験談を書きなさいと云われておりましたが、日々平常に御守護のもとに暮らしていますと、これと云って感じませんでしたが、先日、主人の戦死した兄の二十五年忌の法要のため、御両親のおいでになります、御本営に参らせて頂きました。
 御本営に参ると云うことは、思ってはいましても、仕事や集金で追いまくられてその機会ができません。せめて、この日は思いっきり御本尊様のまん前で御供養をと思い、真中に御座所を頂きまして御供養をさせて頂いたので御座います。

 それから、家へ帰ってから毎日の御供養が、スイスイと声を出させて頂くようになりました。
 私如きの御供養でも、現世と霊界が通じさせて頂くことは、数々体験させて頂いております。
 あれほど弱かった私が、今は毎日丈夫で働かせて頂いております。有難く、日々感謝させて頂いております。
 胸もわずらい、胃下垂に悩み苦しみましたが、今は何も病の苦悩はありません。
 先日一寸胃の具合が悪かったので、父が胃ガンで亡くなりましたから、もしやと思ってレントゲンを取りましたところ、何んでもありませんでした。

 私は娘の頃、主人の父であります主管先生の御指導をうけながら、母に助けられて御導きの御功コを積ませて頂いたお蔭で、今日一家が幸せに過ごさせて頂けるものと思っております。
 今日では主人も丈夫で働かせて頂き、二人の子供が大学と高校にかよわせて頂いております。これは御両親の御法の御功コの賜でありますことは申すまでもありませんが、私達夫婦が物云わぬ教育と申しましょうか、朝夕合掌させて頂いているお蔭によって、スクスクと大人になって行きます。
 まだまだ書き度いことは沢山ありますが、ここで失礼させて頂きます。
ページトップ
試してみようのページへ  スタートページへ  体験談4のページ