宝號誦持教団 用語集
恩師の解説と経文の語句
☆ 用語集(主として恩師のご解説を基にしています。) 人間関係改善の秘法大公開へ
【あ】
[阿逸多]…彌勒菩薩の別名。
[悪師]…三、悪師を信じるによる…
あるいはこの中において世間の善悪は眼前にあり、仏法の邪か正か、師匠の邪か正ということは、証果の聖人すらなおこれを知らざるなり。
証果というのはね、聖者としての果報を受けるだけのもの、たとえば、二宮尊徳のような人、こういう人でも法の正邪、師の正邪は分からない。(【恩師の御法話】第三部)
[汗をかく]…無学大士様はこの前で、「汗をかけ」とおっしゃっている。「汗をかけ」と。いいか、お前達、本当に仏の教えを求め、自分の幸せを作ろうとした場合はね、もう少し汗をかいて修行しなくちゃいけない。そんなイタズラ半分に、これは子供のままごとをするのと違うんだぞ。(【恩師の御法話】第三部)
[阿含経]…原始仏教の経典。
[安詳](あんじょう)…心が静かで落ち着いた状態をいう。
[安立行菩薩]…妙法蓮華経從地涌出品第十五の四菩薩(上行、無辺行、浄行、安立行)のうち、最後の安立行菩薩(一人ではなく、複数だそうです)とは、近未来において、大御宝號(南無先祖養道)を弘めて、安心立命の浄妙国土を建設していく方々のこと。(恩師の御講話抄)
[悪鬼の所為]…祖先の極悪的な凶霊の所為で病気になった場合。
[愛著]…愛情に執着すること。人や物に心がとらわれて、どうしても思い切れないこと。
用語集トップへ戻る
【い】
[一眼の亀]…一眼の亀の浮木の孔に値えるが如し(妙法蓮華経妙莊嚴王本事品第二十七 P376)…大海の中に住む一眼の亀が百年に一回水上に浮かび出て、たまたま波上に浮かぶ木の穴にその首が入ることが難しいように、人身に生まれることは非常に難しいということ。「大海の針」(大海に落とした針を探すのは困難)、「妙高の線」(高い山の上から糸を垂らして、麓にある針の穴にその糸を通すのは無理)という言い方で、人身の得難きを譬えています。
[因行果コ](いんぎょうかとく)… 【因果一実・知仏不滅】ということが重要
「この五つの綱領の中でも、この四つの綱領が全部きて集まっているところが、因果一実・知仏不滅とこうなっているわけだ。
自分の業があるから、ひどい目にあうじゃないか。善業があるから立派になるじゃないか。こうたたけばこの音が出るように、過去にしたことが自分の身に現れてくるわけでしょ。だから日蓮宗の引導のお経は、この南無妙法蓮華経を守れば、釈尊の因行果コを自然に譲り給うと、これが引導のお経なんだぞ。自分の業の深いことを知って、一生懸命人を救うとか、法を施すとか、恵みをするとか、助け合いするとか、法を施すとか、これは行のコでしょ。行がないのにコがありうるか。これがもとになって果コが出てきているわけだ。因行果コを自然にゆずりたもう。ほしがらなくとも自然にその子孫にいくと、こういうんだ。
いいか、わが教団の引導のお経はそうじゃない。釈迦牟尼佛を盧遮那遍一切處と名けたてまつる。釈尊の因行果コじゃない。おのれ自身の因行果コだ。もし釈尊がくれなかったらどうする。これを権教という。(NO29)
お釈迦様がくれる。日蓮様がくれるということを権教という。「仮」なんだ。ね、親が子供が幼稚な場合は、親の功コをくれる。大きくなってもまだ子供と同じように思っている。「権」という。真実教じゃない。…」
[引導のお経](枕経)…人が亡くなったばかりの時は、入~のお経(大乗方等経典・要結…P18の4行目から、P22の3行目まで)に加えて、妙法蓮華経提婆達多品第十二を読誦します。
[已度]…至り了(おわ)った。
[祈り]…いかなる願いもいかなる祈りもかなわないということはない。(【恩師の御法話】第三部)
[一念三千]…わが心の一瞬の働きが森羅三千すべてに影響を及ぼし、それがまた自分に帰ってくることを言います。
天台、伝教両大師は理論上これを説き教えたので、これを『理の一念三千』と呼び、日蓮聖人はこの理を真実となして弘められたので、これを『事の一念三千』と言います。
現代の私達は仏説に基づいて、この『理』と『事』を単なる事理に止めず、全く日常生活の実践行為の上に実現し、以って観念的な仏法をあらため、現実的生活的な生きた仏 法たらしめていくので、これを『行の一念三千』と言います。
以上を家作りにたとえれば、『理』は設計図の段階、『事』は土台を作り、家を建てる段階、そして、『行』はその家に住んで、生活するということになります。ですから、日蓮聖人唱導の法華経のままでは 現代では役に立たないということ。(恩師の御講話抄)
[飲食不節]…食事がかたよったり、過不足したりで病気になった場合。
[一音即肝]…凡夫救済の方針…法華経中の無量義経に云く、一音を以て普く衆の声に応じ≠ニ。是の一音即ち肝なり。現代の一音即肝は南無先祖養道。(NO19)
[一元道]…即ち仏勅&ヵ鼾F養、師長恭敬 深信因果、信一実道。
是の心を、我が身に行持し、是の心を、我が口に言唱し、是の心を、我が意に念持する。
ここにおいて、この行験の果徳が、我が身、我が家庭に現れ、しかして末法万年のわれら人生の闇を照らしたもう。 信ずべく 仰ぐべし。 国明合掌。(NO19)
[因縁]…その意味は、時代の機根(はたらき)をいう。因縁とは生霊と死霊の働き。NO37
用語集トップへ戻る
【う】
[有]…存在。
[宇宙生命]…宇宙生命は一実である。この宇宙は生きた生命。
[運]…運と言う本当の意味は、私達が生まれ変わり死に変わりして、此の天地の間にいて、自分で事を運んであるという事。因果応報…これは大宇宙の憲法です。(あなたへの手紙3)
[有識]…知人。
[有漏](うろ)…煩悩のあること。
[有為](うい)…直接、間接の諸条件、因、縁の和合によって作られている恒常でないもの。
[恨みを取る経文]…提婆達多品第十二…恨みを取る経文…病気、高熱、体調不良時に読誦します。
[有性]…とは、心あるもの。つまり生物。ここでは、世界中のいかなるものを殺しても、一仏を殺した罪には及ばない。これを法謗…謗法ともいうのである。(NO35)
用語集トップへ戻る
【え】
[ゑこう](回向)…浅はかな人間の了見だけで、生きてきたこの生き方を止めて、つまり、まわれ右をして仏様のみ心に向かいなおして、生きてゆく事をさして「ゑこう」とは申す。大不孝の罪業を、すなおに認めて、み仏様のみ心にそいたてまつる誓いと共に、お詫びをする。これで回向です。(あなたへの手紙3)
[依求する所なし]…寛容である。
[閻浮提](えんぶだい)…「世界」のうち我等の住む洲。東半球(東洋)のことで、なかでも、中国、韓国、日本の三国を指して言う。
[圓戒(大乗戒)]…自利、他利の偉大なる行法。
用語集トップへ戻る
【お】
[親不孝の罪]…親不孝の罪ほど恐ろしいものはない。お前は親不孝しているからだ。親の恩義を忘れ、親の定規を忘れ、畜生じゃないか。畜生が幸せになるはずはない。(【恩師の御法話】第四部)
[王難の苦]…刑の執行。
[王舍城]…インドのガンヂス河の中流パトナ市の遥か東南方にあった城市の名。
[王難の苦]…刑の執行。
[王舍城]…インドのガンヂス河の中流パトナ市の遥か東南方にあった城市の名。
[王難の苦]…刑の執行。
用語集トップへ戻る
【か】
[難しとせず]…若し人法を説いて 千萬億無量無数 恒沙の衆生をして 阿羅漢を得 六神通を具せしめん 是の益ありと雖も 亦未だ難しとせず 我が滅後に於て 若し能く斯の如き 経典を奉持せん 是れ則ち難しとす。(妙法蓮華経見寶塔品第十一 P224)
[火宅の譬え]…三界は安きことなし 猶お火宅の如し (譬諭品第三P107)
[観音経]…刀尋段段壊、…(中略)。毒も害することあたわず、水も漂わすことあたわず、火も焼くことあたわず。(【恩師の御法話】第三部)
[歓喜奉行]…奉行は生活するの意。歓喜奉行は行法経の結びの語。(昭和41年新春)
[我身如来]…自分の思念や行為が自分の運命の善悪を決定する。即ち、自分が自分の運命を決める主体者なので、自分が尊いという事。また、各自が仏になれる資格者であるということ。我が教団信仰綱領の一。(昭和41年新春)
○ 一切の責任は自分にあるという事。人生の創造主は自分自身。自分なるものの尊さ。
○ 仏様と我とは一心同体…今まで仏様は、遥か彼方の別天地においでになって、この汚れた世の中で、みにくい生活を送っているわれわれには、縁の遠い存在と思って居ったのに、そうではなくして、仏様はわれわれと同じ天地で、同じ空気の中に生きておいでになる。仏様と自分とは、部分と全体の関係であった。部分がなければ、全体はない。部分即全体であり、全体即部分である。この意味において、仏様は我であり、我は仏様である。仏様と我とは相対するものではなくして、一心同体である。この故に我身如来である。こう気がついた時、れれわれの人生は喜びに満ちたものとなり、そこから歓喜奉行の生活が始まり、その功コは無量無辺に波紋をひろげてゆくのである。(NO30)
[開目鈔]…「一念三千の法門は但法華経の本門・寿量品の文の底に沈めたり」とあって、やはり真実は現われていない。
[観心本尊鈔]…「一念三千を識らざる者には、仏、大慈悲を起こし、妙法五字の袋の内に此の珠をつつみ、末代幼稚の頸に懸けさしめたもう」とあります。これは妙法五字(南無妙法蓮華経)は袋であって、その中に包まれている宝(珠)は、まだ開かれていないもの…即ち、我々から見れば、大御宝號(南無先祖養道)という事です。(恩師の御講話抄)
[神]…神によって人間生活の凡てが有り得るという様な考え方の宗教は、それは仏説の真の実義に背き、従いて宇宙の真実の秩序に相違する。人間の私達の行法(行為行動)の如何こそが神(仏)意を左右し且つ支配(ささえみつ)るものである。(あなたへの手紙2)
☆ 神とは全体の名、衆生とは部分の名。物質と霊が一つの宇宙の両面…それが即ち神。神は宇宙そのものであリ、人間も宇宙そのものである。世界の歩調は常に正しい。宇宙の亡びぬ限り、神が亡びないと云うことは、宇宙即ち神であるからであり、宇宙即ち人間だという事でもある。宇宙は単なる物質ではない。それは同時に霊である。物質と霊との二つが、一つの宇宙の両面であり、それが即ち神なのである。(NO19)
[覺母の五駕]…覺母は文殊菩薩の異名(文殊は智慧)。三世諸佛は等しく此の智慧の母体より出づ。故に覺母と言う。五駕とは、羊乗行(人間行)、象乗行(天人行)、日月神通行(縁覚行)、聲聞神通行(聲聞行)、如来神通行(これ菩薩の乗)なり。
[羯磨](かつま)…戒律上の受戒、懺悔、結界などの折の作法。
[戒壇]…礼拝の場所をいうのではなく、その真意は、我々人間が社会において人間らしく生活するということ。
[皆順世間法]…皆順世間法とはまず行ずること。南無先祖養道のこと…教えて行ずるのではなく、行じて説く。(NO24)
[勧持品]…NO30参照。
用語集トップへ戻る
【き】
[起居輕利]…健康。
[帰命]…身命を投げ出して仏の教えに従う事。
[樂説無礙弁才]…さまたげのない弁説。
[鬼神便得]…祖先の一般的な悪霊にたよられて病気になった場合。
[行基菩薩]…生活する仏教を伝播。民衆が与えた感謝と喜悦の呼び名…行基。常不軽台学国明大士の前身。(14、恩師と行基菩薩)
[貴賎]…身分の高い人と低い人。
[耆闍崛山](ぎしゃくっせん)…古代インド、マガダ国の首都、王舎城の北東方の山。釈迦説法の地。霊鷲山。
[慢]…偉ぶって人を見くだすこと。おごりたかぶったさま。
[浄めのお経]…化城諭品第七の一部…浄めのお経…新築やお店の開店時の地鎮祭に読誦します。また、地面の因縁のお浄めとして、毎月一日と十五日に化城諭品第七の一部を読誦するということです。
用語集トップへ戻る
【く】
[愚公移山]…昔、愚公という者が、山を他に移そうとして、永年努力したため、神がその志に感じて山を移したという伝説から、怠らず努力すれば大きな事業も成就するという比喩。(恩師の御講話抄)
[九方]…すべての方向。
[久遠劫]…極めて永い期間。
[九位列り落ち]…十猴の中、九猴の不浄(小乗)行者は皆減滅す。…即ち山家の度者(菩薩)は皆大類(大乗の行者)なるが故に独り残り、餘の小類(小乗)は皆列り落つるの意。
[愚癡](ぐち)…愚かで思い迷い、ものの理非のわからないこと。
用語集トップへ戻る
【け】
[化生]…浄コ王の家に於て結跏趺坐して忽然に化生し、即ち其の父の爲に而も偈を説いて言さく (妙法蓮華経藥王菩薩本事品第23 P338)
[稽首]…頭を地につけて敬礼する事。
[下種]…聖日蓮の法華経は“下種”の法であり、滅後今日の法華経は“下種されたるものの法”であるにかかわらず、時代錯誤の“下種の法華経”を宣伝しているがために、…時代の要請に即応する事が出来ないのである。(昭和41年新春)
[下種の法]…日蓮聖人は「仏の種子」(南無妙法蓮華経)を弘通する事によって「下種の利益」を末法の衆生に施したので、日蓮聖人の法華経は「下種益仏法」といわれていますが、現代の私達は種を下ろすのではなく、刈り取って収穫する仏法…熟脱益仏法でなければなりません。(昭和41年新春)
[解脱堅固]…第一の五百年。解脱の果報を達成することが確定している。
[慳貪](けんどん)…「慳」は物惜しみをすること、「貪」はむさぼること。
[懈怠](けだい)…善を修する積極性がなく、また、悪は進んで行なう心の状態。精進に対していう。
用語集トップへ戻る
【こ】
[己利を逮得す]…「阿羅漢」が自己の目的とするさとりの境地に到達する。
[居士]…一家の主人。
[高麗大蔵経]…時の高麗の王様が一切経を作って、そしてまつって願って(海印寺)、蒙古の来襲をのがれた。なんとかという木を三年間塩水につけて、そして半年乾燥して、そうしてそれを凸版的に彫ったものです。(【恩師の御法話】第五部)
[言葉]…言葉は通ずる…唱えたことはみんな生命の世界に帰る。
[広略要肝]…肝が日蓮聖人は五字七字だと言った。私はこの肝が、南無先祖養道だとこういう。日蓮聖人はこの御使命の準備のお役としてお出ましになられた。
そう組み立てられてきている。私が崩すわけにいかない。そして物事の順序次第というものは、みんな道理はひとつなのだ。序品とか正宗分とか結経とか、そう組み立ててあるでしょ。普賢行法経一巻の中にもそう組み立てられている。(【恩師の御法話】第三部)
☆ 先づ行ずべきである。信によって行を起こし、行によって学を出生する。これをもって聖祖は、広をすてて略を取り、略をすてて要を取った。要とは上行所伝の題目であって、南無妙法蓮華経の七字ではない。佛法はかくて法華経十巻より寿量品の肝心たる妙法蓮華経に移り、妙法蓮華経より飛躍超勝して上行所伝の題目に回転した。上行所伝の題目(すなわち、南無先祖養道)は教義を絶し、言論を絶し、文案を絶し、哲学を絶している。一切の思議と論理の世界を蹴散らして、末法万年の時代に君臨するもの……これを詮顕するの道はただ行験の一途のみ。名づけて題目身唱という。口にあらず、文にあらず、ただ生活―かくて皆順正法は、皆順世間法と回転したというのである。(中田先生の御著書『金剛戒の信仰』より)g(NO31)
[護助]…普賢行法経の一番しまい… 『諸佛に護助せられる』とある。そうだろ。そして、この第五には、第一から第四がみな納まっている、ということなんだ。
よく聞けよ。どういうわけで、南無先祖養道言ったら、(氷の山が)カリカリ崩れていったか。
因果一実ということはね、深く因果を信じて、一実の道を行じ、佛は滅したまわずと知るべし。この者は慚愧の服を着るから、諸佛に護助せられる。(【恩師の御法話】第三部)
[香風]…化城諭品第七番には「香風時に来って萎める華を吹き去って、更に新しき者を雨らす」とあり、また大集経には今日の時代を「白法隠没、闘諍堅固」と言い、『大白法流布』の時がこれに代わると予言(恩師の御講話抄)。香風とは森羅万象を敬愛する風潮…我身を愛する如く。
[業の起こるなり]…自分自身が現在あるいは前生で、ひどい自己主義専一的な思想(考え方)による自己の行為の「報」(むくい)によって、病気になった場合。
[五濁]…世の中の五つの汚濁…(1)劫濁(天災、地変の起こること)、(2)見濁(衆生が悪い見解を起こすこと)、(3)命濁(衆生が短命になること)、(4)煩悩濁(衆生の煩悩が盛んなこと)、(5)衆生濁(衆生の果報が衰えること)の五種。または、劫濁(時代の濁り…戦争や疫病、飢饉が多い)、見濁(思想の乱れ)、煩悩濁(貪り、怒り、迷い)、衆生濁(人間の資質の低下)、命濁(生命が非常に危険にさらされ、寿命が低下)の五つのけがれ。
[魂魄](こんぱく)…たましい。
[古賢禹(う)王]…中国上代夏の世を建てたる聖王の號。
[五衆]…五人の男の弟子。
[五神通]…天眼通・天耳通・他心通・宿命通・神足通。
[金剛戒信仰]…飛躍転進の宗教とは何か…それは争いを滅するもの…南無先祖養道。(NO19)
[五欲]…財欲・色欲・飲食欲・名欲・睡眠欲の五つの欲望。
[五綱の教判]…(1)教…教法、どの教えが真実かということ。(2)機…機根、教えを理解する能力があるかどうかということ。(3)時…今がどういう時代かということ。(4)国…法華経が弘まるべき国は日本である。(5)序…教えが弘まる順序。(NO24)
[五障の罪](提婆達多品)…五障の罪というのは罪が五つあるということではなく、罪があるために五つの世界を見ることが出来ないということである。罪があるということは、罪のあることを知らない事である。罪を知る事は、罪を滅する第一歩であり、五つの世界を見る眼の開く事である。換言すれば、錯覚は確信とウラハラであるように、罪を感じない事が、罪障の姿そのものなのである。(NO30)
[五眼](ごげん)…☆五眼(ごげん)とは、次の五つを言います。
1、肉眼(にくげん)…人間の肉体にそなわり、可視的なものだけを見ることができる凡夫の目。
2、天眼(てんげん)…遠近、昼夜など、一切の事象を見ることができる目。一切の諸色や衆生の生死などを見通す目。
3、慧眼(えげん)…さとい眼力。鋭い活眼力。物事の本質を鋭く見抜く洞察力。
4、法眼(ほうげん)…仏法の正理を見る智慧の目。菩薩はこれによって、一切の事物を観察して衆生を救う。
5、仏眼(ぶつげん)…仏の眼。悟りを開いた者に備わる、すべての実相を見通す眼。。
用語集トップへ戻る
【さ】
[三法印](さんぽういん)…【三法印】とは一切生命のあり方を言い、「わが生命の真のあり方」のゑ図から導き出されるものです。
一、すべての生命は、つねに生生発展し、(諸行無常)
一、すべての生命は、一切我ならざるはなく、(諸法無我)
一、すべての生命は、渾然(こんぜん)一体の生命である。(寂静涅槃)
[三界は火宅]…舍利弗に告ぐ 我も亦是の如し 衆聖の中の尊 世間の父なり 一切衆生は 皆是れ吾が子なり 深く世樂に著して 慧心あることなし 三界は安きことなし 猶お火宅の如し。(妙法蓮華経譬諭品第三 P107)
○ 三界…地獄界・餓鬼界・畜生界。
[懴悔(滅罪)]…仏教の最高旨致は「懴悔滅罪」の四字に尽き、仏教徒の行法は「懴悔」の二字に止まる。(録学大士)
懴悔以外に救われる道は何処にも無いんだ。「懴悔に勝るに功徳なし」(恩師)
功コ(幸福)の第一要素は懴悔(さんげ)。さんげすれば願わなくても幸福がある…これが仏道です。
☆ 懴悔とは、佛旨に隨順して、常に自らを慚愧して、正なる道に精進努力することを言う。
[慚愧の服を著]…「慚」(ざん)ということは内に省みることであり、「愧」(き)ということは外で比べてみることなんだ。他の人と比べてみること「愧」という。「慚」というのは自分の内省することなんだ。この人が外と比べてみて、菩薩方と自分と比べてみて、友人と自分と比べてみて、ああオレはこれでいいとか、これは悪いとか、「慚」ということは自分をきる、内省する。だから内省を、慚愧の服を着たんだから、この人は諸仏に護助せられる。
[妻子眷属]…二、妻子眷属の愛憐による…本当に妻子が可愛かったなら、その罪業をなくす方へ努力せよ。どういう罪業を持ってきて生まれているか。その子の業をとってやることだ。
親の因果が子にめぐり…。業をとってやらないまでも、せめて自分の業が子供に行かない方策だけは、親として責任を果たすべきだ。(【恩師の御法話】第三部)
[三業]…一実だからこの「一」は「供」でしょう。だから、ここにこうして、「」説明の文字を加える。ひとつだから人が共々でしょ。だからお互いに敬い、お互いに助け合い、お互いにこれを実践し合う、これ一つ。別々の身じゃない。一つ身なんだ。「身」だから「養」になるわけだ。「先祖養道」ということは、因果一実の道を信じました。これから実行しますという、次の「行」「敬」になるわけだ。
この「行」が業になるわけだ。善業でも悪業でも、善業が悪業によって、業になってくるわけだ。これ「口行」になる南無先祖養道と唱えるのは、これを忘れないで、思い返し思い返しするのが「意行」になるわけだ。これ三業という。(【恩師の御法話】第三部)
[身業]…身業第一なり。
[三災七難]…三災=火災、水災、風災または、水災・火災・兵災、七難=薬師経では、人衆疾疫難・他国侵逼難・自界叛逆難・星宿変怪難・日月薄蝕難・非時風雨難・過時不雨難。
[災厄の源泉]…現存新旧宗教の、表面に現れては見えない所の害毒がその源泉をなしているのである。宗教は〜心(思想)の源泉であり、心(思想)は行動の原動力である。(恩師の御講話抄)
[三昧](さんまい)…精神を集中し、雑念を捨て去ること。
[三際]…修羅、餓鬼、畜生。
[三大秘法鈔]…「本門の本尊、本門の題目はあれども、戒壇は時をまつべきのみ」とあります。以上は日蓮聖人唱導の法華経(南無妙法蓮華経)には、濁悪末世の衆生を徹底救済するところの能力が本質的に不足している。(恩師の御講話抄)
[三国四師]…三国とは、印度、支那、日本であり、四師とは釈迦、天台、伝教、日蓮である。即ち三国四師が正系であり、その外の国土や、その外の先師(例えばキリスト、マホメット、弘法、道元、法然等々)は何れも傍系に当る。
三国とは、印度、支那、日本であり、四師とは釈迦、天台、伝教、日蓮である。即ち三国四師が正系であり、その外の国土や、その外の先師(例えばキリスト、マホメット、弘法、道元、法然等々)は何れも傍系に当る。
釈尊五十年の経(おしえ)にも正傍があります。即ち、華厳(三七日)、阿含(十二年)、方等(八年)、般若(二十二年)、法華(八年)のいわゆる五時の御説法の中、最後の八年間に説かれた法華経が正教であり、その他は傍系であります。そして此の正教(仏さまの本旨)である法華経一部三経(無量義経、妙法蓮華経、普賢行法経)の中にも、更にしぼってそれぞれ前半を釈門(傍教)と言い、後半を本門(正教)と申しておる。(あなたへの手紙2)
[最澄]…最澄は伝教大師の幼名。
[坐禅不調]…気持ちに安定がなく、常に動揺するために病気になった場合。
[慙(ざん)ある]…恥ずかしく思うこと。
[三証]…仏法は、文証・論証・現証の三証を以て要結とする。その内、現証を最第一とする。
[参酌]…照らし合わせて良い所をとる事。
[散乱]…煩悩のために心が落ち着かないで、不安定であること。
[悟り]…信仰の功コは錯覚に気づくこと、それを悟りという。(NO30)
用語集トップへ戻る
【し】
[淨]…とは、洗い清めるの義なり。
[誦持宝號](じゅじほうごう)…私は誦持宝號という。南無先祖養道(なむせんそぎょうようどう)で救われるんだ。(恩師)
[宗教]…宗教とは、人間が五欲煩悩のあるままで、人間として幸せになる道のことです。宗教は学問ではない。宗教は生きる道そのもの。自己を改造させるところに宗教がある。
宗教は永遠の生命と現身の生活の培養源。
[身命を愛せず、ただ無上道を惜しむ]…我身命を愛せず 但無上道を惜む(妙法蓮華経勸持品第十三 P240)
[真実]…真実に基づけば真実を感ずる。真実に基づけば真実が自分に答える。(【恩師の御法話】第三部)
〇 『真実』のみが生命となる…真実なる生命は亡びない。
[真実の相]…此の経は方便の門を開いて眞實の相を示す。(妙法蓮華経法師品第十 P209)
[自分]…自分が成仏しなければ先祖は成仏しない。自分が一切の根本なんだ。
[自己]…昔の仏法は、いわば仏≠信解することに重点がおかれ、現今以後の仏法は自己≠ネるものを信解することに重点が変わった。…天上天下唯我独尊。(NO19)
[自分の罪]…先祖養道、父母孝養・師長恭敬というのは、懴悔なんだ。そして普賢の時代の懴悔なんだ。大衆が救われる時代なんだ。億々万劫から、もう無量の罪を背負って生まれてきているんだから、それを借金払って、来世も老後からも、老後にあるいは来世にね、本当に救いの人になるために。(【恩師の御法話】第四部)
[聖人]…自分の罪の深さを知っている人が聖人なんだ。
[摂折]…他の人にこの教えを伝え弘めること。
[身業]…身業第一なり。
[成仏]…先祖が成仏する、先祖を成仏させるという、これは間違い。仏の教え、仏の智慧に照らした生き方、それを成仏と云う。(恩師)
成仏とは…物心両面にわたって永久の“幸”を成しとげることであります。(NO25)
[親鸞]…この親鸞は、この五体は悪業の塊だ。心はもう蛇蝎の如しだ。「この親鸞は、いずれの道に基づいても、ね、地獄は一定のさだめだ」(【恩師の御法話】第三部)
[自我偈(自我得仏来)]…守護国家論ということは国を守るということじゃないんだ。その奥は一人ひとりが幸せになっていくという道なのだ。だから、一人ひとりのことを書いてあるんだ。第十六「如来寿量品」。(【恩師の御法話】第三部)
[信仰綱領]…この五つの綱領の中でも、この四つの綱領が全部きて集まっているところが、因果一実・知仏不滅とこうなっているわけだ。(【恩師の御法話】第三部)
[師の教え]…師の教えは約束になる。(【恩師の御法話】第三部)
[釈迦]…お釈迦様という人は、その自分の能力を完全に発揮した人だから、お釈迦様はこういうことを言ってますよ。お経に、「我はすでに成ぜるの佛、なんだちはまさに成ずべき佛」。(【恩師の御法話】第五部)
[釈迦の宗教本旨]…人間が人間の世界を、人間の力で良くしてやる。つまり自分の生活は自分の力で良くしていくべきである。人間の生きる道そのもの。(【恩師の御法話】第五部)
[釈尊の本旨]…「一切の人をみること、なお仏の想いの如くし、もろもろの衆生において、父母の想いの如くせよ」(視一切人猶如佛想、於諸衆生如父母想)。
[釈尊五時の説法]…第一時…華厳経(三七日間の御説法) …華厳宗…これは短い日時の説法故はぶく。(三七日間=二十一日間)
第二時…阿含経(十二年間の御説法) …浄土真宗…例えば小学時。
第三時…方等経(八年間の御説法) …禅宗…例えば中学時。
第四時…般若経(二十二年間の御説法) …真言宗…例えば高校時。
第五時…法華経(八年間の御説法) …法華宗…例えば大学時。
以上五十年の御説法である。(涅槃経は一日一夜の説法故はぶく)。(昭和41年新春 常不軽台学国明先生御講演要旨)
[常不軽菩薩]…妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十には、釈尊は過去世において、常不軽の行(人間 礼拝行…常不軽とは常にかろんぜずという意味)をして仏になったとあります。また從地涌出品第十五では、仏滅後、この地球世界に仏法を広め、常不軽の行をなさる御方として四導師(上行、無辺行、浄行、安立行の四菩薩)が御出現することになっています。このうち、日蓮聖人の御本地は上行菩薩、我等が大恩師、菅原国明先生は浄行菩薩様であるというのが私達の信仰です。(昭和41年新春)
[常不軽無学大士]…後の世の後の五百歳…末法濁悪世中、二十世紀の初期に御出現遊ばされたる、
南無先祖養道の始祖、
末法救済大導師凡有所見大慈悲深義常不軽無学大師の御遺書の一節を、此の重大なる年頭にあたり、左記いたします。
此の御書は大正七年七月、時の総理と文部大臣並びに貴衆両院の全議員と各道府県の知事宛に配達証明付きで発送したる重要なる遺文でありますが、その一部を私の手許に、鄭重に保管を致しております。因みに大導師様は、この御遺書直後…即ち大正七年十月三十一日の御入滅で御座います。
[正像の時代]…正法と像法の時代 という意味で、仏滅後最初の千年間を正法(正しい教えと功コが残っている時代)、次の千年間を像法(仏の精神がなくなって形だけの時代)、そして現代は末法時代(南無阿弥陀仏や南無妙法蓮華経などの白法は隠没して…功徳は無くなって…大白法…南無先祖養道…顕わる)ということになります。(昭和41年新春)
[浄妙]…宗教の一大革新運動…それは自己の浄化から。(以下は〔浄妙〕の題号について)…「浄」とは、洗いきよむるの義。「妙」とは、蘇生の義なり。浄妙とは「変毒為薬」の義なり。
[信心]…信心の重点は自身の心の配りを正すこと。
[四百四病]…四百四病とは、単に病≠セけでなく、現代の一切の病と貧と争≠フ個人、家庭、社会、世界における一切の不幸事≠ニ心得べきである。
[四大不順]…気候等が不順で病気になった場合。
[四弘誓願]…衆生無辺誓願度、煩悩無数誓願断、法門無益誓願学、佛道無上誓願成。
☆ 四弘誓願…菩薩が起こす四つの誓願…(1)一切の生きとし生けるものすべてを、さとりの彼岸に渡そうと誓う。(2)一切の煩悩を絶とうと誓う。(3)仏の教えすべてを学び知ろうと誓う。(4)この上ないさとりに至ろうと誓う、四つの大決心。
[人類]…人間の歴史は始めもなく終わりもない…輪の端なきが如し。
[四悉檀の大法]…@世界悉檀、A爲悉檀、B対治悉檀、C第一義悉檀(究竟悉檀)。○ 佛四法を以て、あまねく(遍)衆生に施す。故に悉檀と言うなり。(あなたへの手紙2)
☆ 四悉檀…仏の説法を四類に分けたもの。
(1)世界悉檀。仏が凡夫の心情に応じ、衆生の望みにしたがって世界の法を説き、聞く者を歓喜させる事。
(2)各々為人悉檀。仏が衆生の素質の深浅に応じてそれぞれの人に相応しい法を説いて、善を行わせる事。
(3)対治悉檀。仏が貪欲の多い者には慈悲の心をおしえ、愚痴の多い者(無知な者)には因縁観を教えて衆生の悪病を除くこと。
(4)第一義悉檀。衆生の能力が成熟した時に、仏が諸法実相を説いて真実のさとりに入らせること。
悉檀は、教えの立て方・宗義・定説 というほどの意味である。ゆえに仏はこの四つの方法をもって、衆生をして仏道を成就せしめるというのである。(仏教語大辞典より)(NO24)
[四諦]…苦諦、集諦、滅諦、道諦(譬諭品第三 P109)。(shitai.htmより)
[成仏法華肝心口伝身造抄]…法華経を持つと云ふは、我が身を持つと云ふ事なり、即身成仏とは是なり。
[四大菩薩]…従地涌出品第十五…上行、無辺行、浄行、安立行の四人の大菩薩。
[幸せ]…幸せは必ずそれだけの積み重ねによって与えられるものでありましょう。お釈迦様も功を積み徳を累(かさ)ねて、仏と成る事が出来たのである。(あなたへの手紙3)
[真の實義]…大乗真實の義(真の實義)を思うに因るが故に、百萬億阿僧祇劫の生死の罪を除却しき。此の勝妙の懴悔の法に因るが故に、今十方に於て各佛となることを得たり。(行法経)
[信仰]…信仰とは真実に生活する事…素朴に生きる道を見つけてくれたことに涙。(あなたへの手紙4)
[四国六師]…正系の法統。 1、釈尊…インド→2、天台大師…中国→3、伝教大師…韓国・日本→4、日蓮聖人(上行菩薩)…日本→5、常不軽無学大士(無辺行菩薩)→6、常不軽台学国明大士(淨行菩薩)。安立行菩薩はこれから未来に向けて、大御宝號(南無先祖養道)を弘めていく方々です。
[擾々](じょうじょう)…騒ぎ乱れる様子。
[四生]…生物をその生まれ方から四種に分類したもの。卵生・胎生・湿生・化生。
[慈尊]…弥勒菩薩のこと。
[死辰]…死ぬ時期のこと。
[四事]…衣服、飲食、臥具、湯薬。
[遮(しゃ)し]…へだてる。
[正法眼蔵]…鎌倉初期の僧。日本曹洞宗の開祖、道元の著。
[真如]…真実如常の意。一切のもののありのままのすがた。永久不変の真理。
☆ 不変真如…あらゆる生滅変化の相を超えた真如そのもの。真如が生滅染浄を超えて不動であることをいう。
[十界]…(四聖)…佛界、菩薩界、縁覚界、聲聞界。(六道)…天界、人界、修羅界、餓鬼界、畜生界、地獄界。
[十善]…十悪を犯さないこと。不殺生・不偸盗・不邪淫・不妄語・不綺語・不悪口・不両舌・不貪欲・不瞋恚・不邪見の十種の善をいう。
[十悪]…身・口・意の三業(さんごう)が作る十種の罪悪。すなわち、殺生・偸盗・邪淫の「身三」、妄語・両舌・悪口・綺語の「口四」、貪欲・瞋恚・邪見の「意三」の総称。
[自受用身]…内心の智慧が明らかで、常に真理を照らし、自らその楽を楽しむ仏身。(NO24)
[正法]…仏滅後千年間の正しい教えと功コが残っている時代。
[上行付属の法門]…要するに、大御宝號…南無先祖養道のこと。
[贖命重宝鈔](寺泊御書)…法華経は三世説法の儀式なり。過去の不軽品は今の勧持品、今の勧持品は過去の不軽品也。今の勧持品は未来不軽品たるべし。その時日蓮は即ち不軽菩薩たるべし。(NO29)
[慈仁]…なさけ深いこと。
[慈心]…なさけ深い心。慈愛の心。慈悲の心。
[瞋恚](しんに)…怒りうらむこと。
[宿善薫発](しゅくぜんくんぱつ)…前世で積んだ善業が、今世にめぐって来て、踵をめぐらす縁にふれさせてくれたことであり、これが仏様のご慈悲である。(NO30)
[森羅三千]…森羅とは一切衆生なり。三千とは衆生個々の謂なり。(NO32)
[須彌]…とは、釈迦時代、印度随一の山で、罪業の深さ大きさを、その山の高さ大きさにたとえたものである。
用語集トップへ戻る
【す】
[塗香]…體に塗る香油。
[頭陀]…徳行。
[墨]…粉末または白墨。
[菅原国明]…常不軽台学国明大士。(14、恩師と行基菩薩)
[随縁]…多くの様々な縁にしたがって異なった相を生ずること、又は、生じたもの。縁にしたがって行為することもいう。
[随縁真如]…真如は絶対不変であるが、さまざまの縁に応じて種々の差別相を生ずること。
[随喜]…他人のなす善を見て、これに従い、喜びの心を生ずる事。
[寸善尺魔]…尺が善で、寸が魔ならば、まだ助かる道がある。ここに、私の三十餘年の信仰体験からその一例をあげると、貧乏やる方なく、どうにもならない時、救われてどうにか楽になると、己れの力でなったようにうぬぼれて、自分のぜいたくには巨萬の金を使っても、少しもおしいとは思わないが、本営のために使う金は、すぐ文句が出てくる。そういう者はたちまちにヒックリ返ってしまう。寸善尺魔だから。(NO35)
【せ】
[世尊の慈恩]…世尊の慈恩実に報ずべきこと難し(無量義経十功コ品第三 P33)。
[世雄両足尊]…佛の異称。
[世法]…法華を識る者は世法を得べきか。
[先聖の御言葉]…「一劫が間(約八百万年)の骨は須弥山よりも高く大地よりも厚かるべし、惜しき身なれども云うに甲斐なく奪われてこそ候いけれ。然れば、今度法華経の為に身を捨て命をも奪われ奉れば、無量無数劫の間の思い出なるべしと思い切り給うべし」と。…今度この度こそは強い決心をせよ。そして、自身のためにも父母子孫のためにも、世の人々のためにも、永久不変の幸せと恒久の平和とを、あなた自身の手でつくりなさい。〜これが一言でいえば法華経です。(恩師の御講話抄)
[撰時抄]…「夫れ仏法を学せん法は、必ず先づ時をならうべし」。
[生命]…大自然の持つ偉大なる生命力は、これを善く善く分析してみる時、実は小さな生命の集まりの力であったのです。であるが故に、小さき生命でもそれは実は仏の生命であり、神の力。(あなたへの手紙3)
[施無畏者]…仏菩薩が、その威力や方便で衆生の種々の畏怖を取り去って救うこと。観世音菩薩は衆生が危急の場合にも、恐れを無くさせる力を持つ。だから娑婆世界の者は、みな彼のことを『施無畏者』とも呼んでいる。
[青年]…山高きが故に尊しとせず、樹あるを以て尊しとなす 青年の若きを以て尊しとせず、真実に生きるを以て尊しとなす。
[仙丸]…不老長生の薬。
[闡提](せんだい)…成仏の種を失った人、即ち悪人を言う。
[禅定堅固]…第二の五百年。瞑想、座禅をする人々が多いことが確定している。
[禅定](ぜんじょう)…心を一点に集中し、雑念を退け、絶対の境地に達するための瞑想。
[絶対瞑想]…1、絶対に神仏につながる。2、悪霊に憑依される心配が絶対ない。安全である。3、特殊能力や技術を必要とせず、だれでも絶対安心してできる。
[殺戮](せつりく)…多くの人を殺すこと。むごたらしい殺し方をする事。
用語集トップへ戻る
【そ】
[咀嚼践]…食い噛み践(ふ)みつける。
[楚毒]…@苦しみ。A甚だ怖るべき。
[蘇燈]…乳酪を油とする燈火。
[爪上の生]…この地球に土がいっぱいあるだろ。そのいっぱいある土の中で、爪の上に置くだけの土分、それほど日本国に生まれることは難しい。人間に生まれることは難しいというのだ。(【恩師の御法話】第三部)
[草堂]…草ぶきの家。
[像法]…正法千年の次の千年間で、仏の精神がなくなって形だけになる時代。
[僧]…僧とは懴悔滅罪の大法を弘める人。
用語集トップへ戻る
【た】
[龍口の法難](たつのくちのほうなん)…日蓮聖人の首の座(龍口の法難)に、殉死しようとする四条金吾頼基に言ったこと…「普段の約束を破るか」
普段の約束を守るということは、普段の師弟の間は、師の教えは約束になるんですよ。いいか、少なくとも仏の教えを学び、仏の教えによって自分の人生を作ろうというくらいの者は、このくらいの学びは持ってなくちゃいけない。(【恩師の御法話】第三部)
[大乗方等経典甚深の妙義]…山川草木、森羅三千、生きとし生ける一切の衆生は、ことごとくわが父母ならざるはなく、師長ならざるはないのです。このことを『大乗方等経典甚深の妙義』と名づけます。(父母恩重経要結の表紙)。
[提婆品]…小乗的に考えると、人を恨んだり憎んだりして、元は自分なのにね、これが提婆品には、それをさとしてあるから、それを霊界で聞いて、ね、霊界をさとす力になる。で、それは小さい問題だ。これは提婆品によってぐっすり眠るということは、二十中劫が入るからぐっすり眠る。
[常不軽台学国明大士]…誦持宝號。(【恩師の御法話】第三部)
[陀羅尼]…「我於今日 発菩提心 以此功徳 普度一切」(がおこんにち ほつぼだいしん いしくどく ふどいっさい…大乗方等経典P77誓願文)。これは大変な陀羅尼(悪魔、悪霊をはねのける経文のこと)なんだよ。(【恩師の御法話】第三部)
○ 常不軽大菩薩と朝夕「御本仏…大御本尊様」に向かいたてまつりて、私達の心からの誓願≠ニして、また日々の悪魔を払いのける陀羅尼文≠ニして、十数返力をこめて誦唱する所以である。
[大仏]…光明皇后、聖武天皇のお妃、この方がなかったら、奈良の大仏は建たなかった。奈良の大仏が建たなければ、日本国はもう寸断したんだ。中央集権が成り立たない。婦人の力というものはいかに偉大なものであるか。光明皇后、聖武天皇を助けて、行基菩薩(恩師の過去世)がそれに加わって、あれが完成したものなんです。(【恩師の御法話】第五部)
[大愛道]…それは安楽と平和の不滅の母体…常不軽国明先生の御説法…朝夕の生きていく【道】こそ大事なれ。
『一切の人を視(み)ること猶(な)ほ佛の想の如くし、諸々の衆生に於て父母の想の如くせよ』(佛説…一切生命の尊重)の精神で生きていくこと。人種を超え、宗教を超えて、現時の人類が永久の繁栄に到達し得る不変の実践道です。
大愛道によって対立がなくなり、人類が和合するので、一大調和道とも言い、また個人、家庭、国家等のあらゆる病・貧・争をことごとく変毒為薬となしていくので、大荘厳懴悔道とも言います。
[大荘厳懴悔]…南無先祖養道〜仏説による父母孝養・師長恭敬のこと。要結品の行法経P24に「是の如き相をば大懴悔と名づけ、大荘厳懴悔と名づけ、……普賢菩薩及び十方の仏を見たてまつることを得ん。……」とあります。
[諦観・諦聴]…これ末世現時≠フ大衆が、永久の繁栄に到達し得る、不変の実践道であり、仏陀五十年説相に於ての、終局的諦観であり、諦聴というものでもある。…明らかに見、明らかに聞く。(NO19)
[歎異抄]…著者を唯円とする説がほぼ定説。他力本願の真意を伝える親鸞のことばを掲げ、これをもとに、親鸞没後生じてきた異義を批判して、親鸞の正意を示そうとしたもの。(NO19)
[大集経]…「白法隠没」して「大白法流布」。
[多造塔寺堅固]…第四の五百年。寺や塔を建造することが盛んである。
[大悲]…衆生の苦しみを救う仏の広大な慈悲。菩薩にもいう。
[退心]…消極的な気持。
用語集トップへ戻る
【ち】
[地中の寶藏]…地下に埋藏された金銀以外の金属。
[知見]…智慧を明らかにすること。
[知命]…五十歳。
[智慧]…物事の道理を悟り、是非・善悪をわきまえる心のはたらき。
[力をつける経文]…如来神力品第二十一…力をつける経文…試験や抽選会などの時に読誦します。
用語集トップへ戻る
【つ】
[罪が深い]…この拝んで感じさせてもらったということは、これは本当のことを感じさせてもらっている。(【恩師の御法話】第三部)
[鼓]…梵本は鐘。
[]…。
【て】
[比叡山伝教大師]…理の一念三千。摩訶止観、法華玄義、法華文句(【恩師の御法話】第三部)。一隅を照らす、これ菩薩なり。ひとすみを照らす。全世界を照らすんじゃない。一隅を照らす。自分の関係する一隅を照らす。これ菩薩なり。最澄は伝教大師の幼名。(【恩師の御法話】第五部)
「山家学生式」…☆ 道心の中に衣食あり、衣食の中に道心なし。☆ 道心ある人国宝となす…一隅を照らす、これ即ち国宝なり。
「伝教大師発願文」…☆ 大海の針、妙高の線(いと)を仮りて、人身の得難きを喩況(たと)へたまえり。☆ 得難くして移り易きは、それ人身なり。☆ 施す者は天に生まれ、受くる者は獄に入る。☆ 愚が中の極愚、狂が中の極狂、塵禿の有情、底下の最澄。
[天従…衣服。
[天台大師]…『法華文句』から引用して、「普賢観は法華を結成す」。天台の三大部…『法華経玄義』『法華経文句』『摩訶止観』。
[寺泊御書]…「其時日蓮は即ち不軽菩薩たるべし」。…日蓮聖人唱導の法華経では足りない所があるので、末法の後半即ち現代に常不軽菩薩(具体的には常不軽無学大士のこと)となって生まれてきて、お役目を果たすということ。(恩師の御講話抄)
[諂曲](てんごく)…他人にこびへつらうこと。
用語集トップへ戻る
【と】
[時]…仏法は、必ず《時》と共にある。《時》を無視した仏法は、それは真実なる仏法にあらずして、人造の《悪魔》の仏法ともいうべき邪法である。
◎夫(そ)れ仏法を学せん法は、必ず先ず時をならうべし。(撰時鈔)
[道元]…仏道をならうとは自己をならうなり…自己を忘るるなり。
一、利行は一法なり。普く自他を利するなり。愚人思わくは、利他を先とせば自らが利、省れぬべし。
一、計り知りぬ此の三千大千世界は、如来の全身なり。所謂いわゆる世界は佛世界なり。非佛世界は未だこれあらざるなり。
[土]…住處または土地。
[道心]…道心の中に衣食えじきあり、衣食の中に道心なし。道心ある人国宝となす。一隅を照らす、これ即ち国宝なり。(伝教大師…山家学生式)
☆ 自らを利益し、他を利益する、上求下化の大発心を言う。
[お墓]…お墓。
[読誦多聞堅固]…第三の五百年。経論の読誦と聞法に精進する人々が多い事が確定している。
[闘諍堅固]…争いが盛んになること。
[度する]…菩提心を起こさせる。
用語集トップへ戻る
【な】
[南無先祖養道]…懴悔の声。広を捨てて略をとり、略を捨てて要をとり、要を捨てて肝をとった…広略要肝。一般大衆が救われる教え。人生の最も美しい生きて生き方。この道を守る者は、ありとあらゆる守護の菩薩が、その者を昼夜に守護。一、東方善徳・浄妙国土が南無先祖養道の中心なのだ。これが、五つの綱領の中の中心になっているのはどういうわけか。それは南無先祖養道の中心なのだ。東方善徳・浄妙国土が、南無先祖養道が偉大でいらっしゃる大きな御力なのだ。
四、(重要)なぜ南無先祖養道と唱えると罪業が消えていくのか、その証拠はどこにあるか。
五綱の信仰綱領のうち、一には久遠本仏・我身如来、二には父母孝養・師長恭敬、三には東方善徳・浄妙国土、四には十方世界・皆和養、五には因果一実・知仏不滅。この因果一実・知仏不滅ということが最も大事なことなのだ。(【恩師の御法話】第三部)
南無先祖養道と唱える。わかりますか、唱えたことはみんな生命の世界に帰って、自分の生命の世界、あるいは肉体的に、あるいは家庭的に、あるいは財政的に、それぞれのその毒虫を退散するものなんだ。(【恩師の御法話】第五部)
南無妙法蓮華経はその理論であり(故に難解難入です)、南無先祖養道はそれを生活化したもの。
○ 南無先祖養道さまは単なる御祖先崇拝ではなく、久遠元初(世の始めなき始め)よりの御本仏様でいらせられるのである。今日始めて吾々の時代に、吾々の国土に大慈悲心…大威神力≠顕動したまい、而して漸次全世界に光を被らせたまう所のみ仏様であらせられます。(国明 合掌)
○ あなたのまことの大御親・南無先祖養道様は、
あなたの精神を直くし、あなたの身体を保全し、あなたの運命を開拓し、あなたの経済を富まし、あなたの家庭を幸にし、あなたの国土を発展し、あなたの世界を和合す。(以上〔浄妙〕の題号について)
☆ 南無先祖養道は諸法の王…この『南無先祖養道』は、よく在来宗教に見られた、単なる観念道徳でも称名でも、題目でもなく、われら十方法界一切衆生の久遠無窮、広大無辺なる『生命の綜合本願の霊体』であり、言わば、生きた仏様≠フ御宝号であります。
即ち、妙法蓮華経如来壽量品に説示したもう『如来秘密神通力』を産むところの御本体であられます。
故に、『南無先祖養道』は正法実義であり、諸仏と諸法の王であり、前号の経文に示された大乗方等経典の修行、即ち、全世界一体生活実践時代における、大和と楽土を産み出したもう『大宇宙生命の源体』でおわすのであります。これ即ち、現代の『神』であられ、『仏』であられるのであって、この神、この仏によって、地上の天国、浄妙大和の楽土が現出せられるのであります。(仏説観普賢菩薩行法経)
☆ 南無先祖養道は人説ではなく、佛説。我ら十方法界一切衆生の、久遠無始の宏大曠遠なる「生命の総合的本源の活体」であり、いわば活きた仏様=B即ち、如来寿量品第十六に説示したまう「如来秘密神通之力」の御本體であられ、御本貌であられ、発源體です。南無先祖養道は、正法実義であり、諸仏と正法之王であり、大乗方等経典修行…全世界一体生活時代の「大宇宙生命源体」であり、これすなわち、現代の「神」であられ、「仏」であられるのであります。(NO22)
☆ 人間が人間を敬愛し、人間が人間を尊重する宗教。
☆ 神を、仏を第一義とする宗教の罪悪が、人間の世界を混乱し、やがて破壊する。
[南無妙法蓮華経]…千人の中に救われる者は一人もない。南無妙法蓮華経ということは、地涌の菩薩にあらずんば、唱えがたき題目なり。地涌の菩薩ということは直系のね、仏様と直接血のつながったその弟子じゃなければだめだ、とこういうことなんだ。いいか、だからこれ一般の大衆のものじゃないのだ。(【恩師の御法話】第四部)
[難處]…不幸な境遇。
[内典]…仏教の経典。
【に】
[人間]…自分の罪深さを知らない。自分の貴さも知らない。だから人間とは名付けるとある。うん、ね、え、少しは自分の至らんことを知っており、自分の良さも知っている者をこれは人という。(【恩師の御法話】第三部)
[日蓮聖人]…但信口唱。(【恩師の御法話】第三部)
[日蓮仏法]…去暦昨食…今日の役には立たない。日蓮仏法は具体性を欠く…すなわち現証がない。
[人間]…人間が人間を拝むんじゃなければ。人間が天皇拝んだり、神さま拝んだり、日蓮様拝んだりするようじゃだめですよ。それ認めないという話とは違いますよ。拝む主体が違うんだ。心の向ける主体が違うんだ。人間が人間同士で尊敬しあい、思い合いすれば、原水爆起きるはずがない。(【恩師の御法話】第四部)
[忍辱](にんにく)…外からの種々の侮辱や迫害を耐えしのんで、心を動かさないこと。
[入神のお経]…大乗方等経典(要結)の一部…入神のお経…御宝體様を初めておまつりした時に読経します。また、普段、時間のない時にもここだけは読誦します。
用語集トップへ戻る
【ね】
[涅槃]…吹き消された状態の意。
「煩悩」「生死」の束縛を離脱し、今後、迷いの世界に生れることのない状態、即ち佛または「阿羅漢」がさとりを得て最後に到達する境地をいう。ただし「大乗」では、涅槃によって佛の肉身は滅失するが、その法身(さとりそのもの)は消滅せず、常住であると説く。
[涅槃眞實の法]…涅槃の地位。
[然燈佛]…過去世に出現された佛の一。本文四八頁参照。
[念願]…雨が降らなくて、干ばつで困っている時、その家の畑だけ雨が降るんだ。「ウチの畑の出来が悪くて」
「ああ、そんなの簡単だ。ただお前さんが信じるかどうかだ。必ず守れば教えてやる。なにも金や物がいるわけじゃないから心配するな」
そう言ったらホッとしたようだったな。
「それはね、畑へ朝暗いうちに行って、一週間とお経をあげれば、もうそれで良くなってちゃう。ただし他の者に絶対教えるな。教えたらもうだめになるから」と言ったんだ。(【恩師の御法話】第四部)
【の】
[納衣]…襤褸(らんる…やぶれごろも)をつくろった衣服、即ち袈裟(けさ)。
[後の世の後の五百歳]…仏滅後二千五百年以降。
[後の悪世]…最後の時期。
[]…。
【は】
[波旬]…邪悪な魔王の名。梵本は単に「魔」。
[波羅]…インドのガンヂス河中流北岸のベナレス市の古名。
[波羅鹿野園]…ペナレス市の北方四マイルの地にあった園の名。
[般若心]…一切諸々の智慧の中、最高の智慧心。
[白法隠れ大白法発す]…今日は仏紀二千九百年有余年。仏陀(宇宙の大霊)の予言通り、時代の回転と共に仏法も回転して、妙法蓮華経の白法隠没した。この過渡期に教義の世界において、宗教界に君臨した日蓮仏法の五綱の教判(他の宗教教派との勝劣を判定する判釈)、教・機・時・国・序の五綱も、「教」に配当された三種教相の下種益も、四悉檀における日蓮の第三法門も、悉く新たな時≠フ回転の生命によって御出興せられて、末法万年を照らしたもう大白法…南無先祖養道(この大白法に依って以って、一切の公害…精神・物質両面…を洗除し清浄ならしむ)に包摂し帰命するのであります。
白法隠没して、大白法(南無先祖養道)に包摂し帰命するのであります。
かくして、時代の大回転の始動を始めつつ、ここに仏紀三千年、西紀二千年の新世紀を指向する。…世界は年々にとどまることなく、新たに新たに進展する。新たなる我らの世界を照らした給う
大御宝号
南無先祖養道を高揚せねばならない。(NO24)
用語集トップへ戻る
【ひ】
[広く人のために説く]…兼ねて檀度を行じ、深く慈悲を發して、此の無上大乗無量義経を以て、廣く人の爲に説かん。(無量義経十功コ品第三 P29)
若しは佛の在世若しは滅度の後に、是の経を得ることあって歓喜踊躍し、未曾有なることを得て、受持し読誦し書写し供養し、広く衆人の為に是の経の義を分別し解説せん者は、即ち宿業の餘罪重障、一時に滅盡することを得、…。(無量義経十功コ品第三 P30)
我先佛の所に於て此の経を受持し読誦し、人の爲に説きしが故に、疾く阿耨多羅三藐三菩提を得たり。(妙法蓮華経常不輕菩薩品第二十 P322)
[白癩]…若し復、是の経典を受持せん者を見て其の過悪を出さん。若しは實にもあれ、若しは不實にもあれ、此の人は現世に白癩の病を得ん。(妙法蓮華経普賢菩薩勧發品第二十八 P389)
[病痛なく]…是の経を読まん者は 常に憂悩なく 又病痛なく 顔色鮮白ならん。(妙法蓮華経安樂行品第十四 P255)
[畢生の鴻業]…伝教大師御一生の大いなる御事業の意。
用語集トップへ戻る
【ふ】
[普賢観は法華を結成す]…『文句』の九に云く。(成佛法華肝心口傳身造抄)。
☆ 普賢観…(イ)視一切人猶如佛想、(ロ)於諸衆生如父母想…の解説(18、重要経文のご解説)。
☆ 普賢観を持続して忘れない時…『是れを始めて普賢菩薩を観ずる最初の境界と名く』と。(三部経P398)…普賢ボサツ≠ニは、この修行者(この実践者)その人である。これを観とはいう。(18、重要経文のご解説)
[普賢菩薩]…普賢菩薩は乃ち東方の浄妙国土に生ぜり(浄妙のいわれはここから)。
[父母孝養・師長恭敬]…父母孝養・師長恭敬というのは、懴悔なんだ。絶対不変不滅の教え。
[普賢]…若しは普賢を見、及び見ざる者の、つまり、その普賢という大道理を悟った者、見ざる者、まだ悟ってない者も、等しく皆救われる道を、教える。(【恩師の御法話】第四部)
[佛子]…「真にこれ佛子なり」、この道を守る者は、諸佛・諸大菩薩、普賢菩薩、文殊師利菩薩、薬王菩薩、薬上菩薩、ありとあらゆる守護の菩薩が、その者を昼夜に守護し、昼夜に供養するとあるでしょう(仏説観普賢菩薩行法経)。(【恩師の御法話】第四部)
[不可思議]…極めて多い数の名。
[扶蔬](ふそ)…四方に広がるさま。
[不軽菩薩]…法華経は三世説法の儀式なり。過去の不軽品(妙法蓮華経常不軽菩薩品第二十)は今の勸持品(勸持品第十三)、今の勸持品は過去の不軽品也。今の勸持品は未来不軽品たるべし。其時日蓮は即ち不軽菩薩たるべし(贖命重宝鈔…寺泊御書)。
[不軽品]…NO30参照。
[仏法]…生活の中にこそ仏法がある。私達は神が仏が心よく私達の所へお出でられて供に倶に楽しく美しき地上生活をいとなむ資格を作るだけの事…このことを作仏とも成仏とも信仰ともほんとうは言う。(あなたへの手紙1)
☆ 仏法とは生きた真理の名、消滅はない。(NO19)
[福報]…普賢、若し後の世に於て是の経典を受持し読誦せん者は、是の人復衣服・臥具・飲食・資生の物に貪著せじ。所願虚しからじ。亦現世に於て其の福報を得ん。(普賢菩薩勸發品)。
[風命]…風のような人の生命。
[不退]…堅く信じて屈しないこと。不退転。
用語集トップへ戻る
【へ】
[弊使]…よくない煩悩。
[](へんたい…P300)…平らか。
[]…。
【ほ】
[仏の十号]…仏の十種の尊称。仏の徳を十の側面から表現した、如来・応供・正遍知・明行足・善逝・世間解・無上士・調御丈夫・天人師・仏世尊をいう。
[施す]…施す者は天に生まれ、受くる者は獄に入る。(伝教大師発願文)
[法名]…小さい過去帳で約七百体、それも導くに従って、集めるようにしなくちゃいけない。一度に集めないでね。法名は七百体は集める…こんな確かな人生の成功の秘訣はない。(恩師御法話第二部)
大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心という因縁おくる法名を書いてもらうには、少なくても三万円は包んでこい、とこう言うんだ。金ではない。金ではないんだけれども、ただでしてやると、当たり前だと思っちゃう。感謝がない。ありがたみがない。みんなお前たちの子供たちみんな、それで治ってきているじゃないか。(【恩師の御法話】第四部)
[法師]…法師に名を借りた盗人なり″。までの宗教は全部、宗教に名を借りた泥棒の仕業なのだ。(恩師御法話第一部)
[法然上人]…専修念仏。(【恩師の御法話】第三部)
[方便]…真実の教えに導くための仮の法門。
[法輪]…仏の教化がよく転じて至りつくすことを輪にたとえた語。
[法華経の構成]…法華経というと妙法蓮華経だけのことと思われがちですが、妙法蓮華経は法華経の一部分です。
法華経の序論に当たるのが無量義経(一巻三品)、本論に当たるのが妙法蓮華経(八巻二十八品)、そして結論に当たるのが仏説観普賢菩薩行法経(一巻一品)で、全部で十巻三十二品です。法華経は釈尊のみ教えの結論ですから、我が教団が主経としている仏説観普賢菩薩行法経は結論中の結論という事になります。(昭和41年新春)
[法華経]…最終、最重要の経典……釈尊50年説法の結論。(恩師の御講話抄)
[法華経の要]…如来壽量品第十六の末文は、「何を以てか衆生をして、無上道に入り、速かに仏身を成就することを得せしめんと」と疑問文で終わっています。これは方便品第二と壽量品をその要としている日蓮聖人御唱導の法華経には、解答がまだ出ていないこと、不足がある。(恩師の御講話抄)
[本尊]…十方世界大御本尊 南無先祖養道
国土、人民を憐(あわ)れみて、
三災・七難消滅には
是の十方世界大御本尊を礼拝し、誦唱し、行践せられよ。
正しき祈りとして、正しき願いとして
かなわざるはなし、
是れ、正法実義なればなり。(昭和41年新春)
〇 新年初頭に「御本営大御本尊」様に礼拝合掌することは、一年のもろもろの魔群を破砕する大功徳があります。文理真正尊にして過上なし。(あなたへの手紙4)
☆ 御本尊≠ニは、われら十方法界一切衆生の久遠無始の大いなる、大み父母様を「御本尊様」とは申し上げる。従って南無先祖養道は、われらの御祖先を敬礼するという、単なる祖先礼拝行のみではない。(NO22)
[本仏]…衆生(人間)こそが本仏(本體或は本源)である。
[本旨]…仏道の本旨は父母孝養・師長恭敬…心の春を求めて。
[仏様]…仏様とは元本の父母のこと…大み父母のみ心を心として生活。宇宙本源の父母がある…み仏は私達の父母。「我れはこれ世の父なり」、「此の三界は我が有(所有)なり、その中の衆生は皆悉く我が子なり」。釈迦如来は一切衆生の大み父。(あなたへの手紙3)
[仏様のみ心]…情の上では丁度私達人間の親心が、そのままみ仏のお心です。
[法眼浄]…『法眼浄を得』と。(要結P40)(眼に五種あり、肉眼、天眼、慧眼、法眼、佛眼)…われわれ凡夫の肉眼が漸進(ぜんしん)して、万事万象の真実性を達観する能力を把持(はじ)でき得る境地に、やがて到達し得る。(NO18)
[宝號]…法華経中の無量義経にいわく、一音を以て普く衆の声に応じ≠ニ。この一音即ち肝なり。(広・略・要・肝)
☆ 『香風l萎める華を吹いて、更に新しき好き者を雨(ふ)らす。』(化城諭品第七)。(NO20)
[煩悩]…心を煩わし、身を悩ます心の働き。心身を悩ます一切の精神作用の総称。貪(むさぼる)・瞋(いかりうらむ)・痴(おろか)の三つは三毒と称して、その最も根元的なものとする。
[法身仏](ほっしんぶつ)…大乗では究極・絶対の存在に名づけ、一切の存在はそれの表れであると説く。真理そのもの。本体としての身体。(1)色も形もない真実そのものの体。あらゆるものの根本。仏の宇宙身。(2)永遠不変の真実の姿そのもの。(3)法としての身体。(NO24)
[報身仏]…楽しむ身体。過去の修行により功コを積んだ報いをたのしんでいる仏陀の完全な姿。それはあらゆる美徳を具えた理想的な完成した人格としての仏陀である。阿弥陀仏も法蔵菩薩の後身という意味で報身である。報身は仏になるための因としての行を積み、その報いとしての功コを具えた仏身をいう。法身は仏の本身たる法をさし、
☆ 応身…は歴史世界に応現した仏の現身をさすが、前者は永遠不滅であっても人格性に欠け、後者は人格性に富むけれども一時的な無常なもので、そこで両者を統合した仏身が考えだされた。それが報身である。願いと実践を重ねることによって報われて現れる仏。(仏教語大辞典より)。(NO24)
用語集トップへ戻る
【ま】
[摩訶]…大きい、勝れたなどの意。
[末法時初めの五百歳]…仏滅後二千年から二千五百年の間。
[末法時代]…仏滅後最初の千年を正法時代、次の千年を像法時代、更にその次の千年を末法時代といい、末法の最初の五百年を前の末法時代といいます。
末法は学問、哲学、倫理、道徳、教義説法等の効用を失う時であります。いわゆる末法濁悪世と呼ばれる所以であります。
今日は、教義の世界においていわれる皆順正法…妙法蓮華経は、その力用を失ってすでに糟粕(かす)となった。もし今日これを信行すれば、その人の人生は糟粕(かす)となり、それらの社会は人間素材の集まりに過ぎない。これが仏法生命の力用であります。(NO24)
[末利夫人]…明らかなる善悪の因果…提偉女人の四事の供は、末利(まり)夫人の福と表れ、貧着利養の五衆の果は、石女となりて輿(こし)を担(かつ)ぐの罪と顕(あらわ)る。未曾有因縁経。(あなたへの手紙3)
☆ 末利(まり)夫人…インド古代の王様の夫人の名。 末利夫人の前世は提偉女人という女性の信者で、五衆…五人の男の弟子に仕えて、世話をして修行してきたわけです。しかし、この五衆は修行よりも生活を享楽して人生を終えたのです。そして生まれ変わって、次の生では、提偉女人は王様のお妃…末利夫人として生まれ変わり、怠けてきた五衆は、その末利夫人が乗るカゴをかつぐ人、しかも子供を産めない石女となったという善因善果、悪因悪果のお話です。
[]…。
【み】
[妙]…とは、蘇生の義なり。蘇生とは生まれ変わるの義なり。
[三たび十二行の法輪を轉ず]…「四諦」のおのおのについて三回の教え方を用い、四種の成果を与える説法をなすをいう。
[未曾有因縁経]…「施す者は天に生まれ、受くる者は獄に入る」。
[道]…道は、はじめにあるのではない。人が歩きはじめて、後にできるものである。願わくは、諸君その足跡をして、雑草に覆(お)わしむることなかれ。この足跡をして[大道]ならしめよ。〔魯迅〕
[命通]…生命の将来を知る神通力。
[妙覚]…仏の不可思議絶妙な無上のさとり。
[妙味]…非常に深い味わいのあるところ。
[妙法の首題]…南無妙法蓮華経のこと。
用語集トップへ戻る
【む】
[無畏]…「四無所畏」(佛は「諸法」を知り、「煩悩」なく、煩悩が修行の障礙となることを知り、苦を離れる方法を知り、説法に際して畏れのないことをいう)の略称。
[無爲]…生滅や変化のないこと。
[無為]…因縁によって作られたものでなく、生滅変化を離れたもの。常住絶対の真実。
[牟尼]…釈尊のこと。法皇牟尼は大海の針と妙高の線を仮りて人身の得難きをたとえ、古賢禹(う)王は一寸の蔭半寸の暇を惜しんで一生の空しく過ぎんことをなげけり。(伝教大師の願文)
[無作無縁]…本来ありのまま。
[無明]…存在の根底にある根本的な無知をいう。真理にくらい無知のことで、最も根本的な煩悩。生老病死などの一切の苦をもたらす根源として、十二因縁では第一に数える。
[無漏](むろ)…「漏」は煩悩の意。煩悩を離れたこと。また、その境地。
[無上道]…我身命を愛せず 但無上道を惜む…妙法蓮華経勧持品第十三P240。
用語集トップへ戻る
【め】
[迷惑]…眞実を理解しない。さ迷う。
[滅盡の時]…生命の終る時。
[]…。
【も】
[木樒]…松の一種のダール樹。
[目眞鄰陀山摩訶目眞鄰陀山]…伝説上の山の名。
[]…。
[聞持陀羅尼門]…耳で聞いた教法を忘れずに憶持する能力。
【や】
[八つの交道]…八八六十四に区画された区域。
[夜叉]…地上または空中などに住し、威勢があって人を悩まし、或は佛教を守護する鬼類で、「毘沙門天」の從者。
[]…。
[野干]…山犬。
【ゆ】
[由旬]…距離の単位。一由旬は牛のなき聲の聞える距離の四倍または八倍。
[踊在]…昇る。
[遊魂]…去りゆく魂。
[猶豫]…疑惑。
【よ】
[因せて]…始として。
[夜の後分]…夜間を三分した最後の三分の一。
[與欲]…意向を伝える。
[餘]…その他。
[]…。
用語集トップへ戻る
【ら】
[羅漢]…「阿羅漢」の略。
[羅刹]…暴悪な鬼類。
[羅刹鬼の國]…羅刹女の住む島。
[羅刹女]…女性の羅刹。
[羅網]…網細工。
[樂及び樂の想]…幸福と、幸福の自覚と。
【り】
[立正安国論]…日蓮聖人は『立正安国論』の中で「金光明経」「大集経」「仁王経」などの経文を根拠にあげ、国に地震や洪水などの災難が多いのは、人々の心がけが悪く、国民の信仰が間違っている、すなわち、真実の仏法がすたれているからだと主張しています。『国亡び、人滅せば、佛を誰か崇むべき、法をば誰か信ずべきや。先ず国家を祈りて須らく佛法を立つべし』と。
[利根]…聰明。
[利行]…「利行は一法なり、普く自他を利するなり」。(【恩師の御法話】第四部)
[利根鈍根]…智慧の勝れた者と劣った者と。
【る】
[瑠璃]…宝石の一種。猫睛石。
[]…。
[累劫]…多くの「劫」。
【れ】
[礼楽]…礼とは人のふるまい。楽とは世の中の制度・生活様式。真道とは仏道…先祖養道。
[蓮華より化生せん]…梵本では七寶から成る赤蓮花の上に「化生」する意であるが、支那以来の注釋家は蓮花から化生する意にとる。
【ろ】
[六即]…理即(道理、つながり)、名字即()、観行即(事行)、分證即(現證)、相似即(佛に似る)、屈竟即(佛に成った)…(天台教学)。
[六根相似]…六即の中の位、即ち、眼、耳、鼻、舌、身、意の六根清浄なる位を相似の位と言う。
[六通]…五神通に漏尽通を加えたもの…(1)天眼通…死後の世界を自由自在に見通す事のできる神通力。(2)天耳通…ありとあらゆる声を聞き分ける事のできる神通力。(3)他心通…他人の心、考えを見通す事のできる神通力。(4)宿命通…前世における自他の生存の一切の状態を、自在に知る神通力。(5)神足通…思い通りの所に至り、思い通りに姿を変え、思い通りに外界のものを変える事のできる超人的能力。(6)漏尽通…煩悩を絶つ智を体得する神通。
[漏]…水が堤から漏れるように心が平靜でない状態。即ち「煩悩」の異称。
[漏盡]…漏の束縛を離れて自由な。
[六趣(六道)]…すべての衆生が生前の業因によって生死を繰り返す六つの迷いの世界。すなわち、地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天上をいう。
[露体]…露のような人の身体。
[六波羅蜜](菩薩行)…布施(法施と財施)、持戒、忍辱、精進、禅定、解脱(智慧)。
用語集トップへ戻る
【わ】
[渡りに舟]…渡に船を得(藥王菩薩本事品第二十三 P344)
[和上]…「戒」を受ける者の師表たるべき人。師僧、高僧。
[]…。
[曲]…曲折。
願わくは此の功コを以て
普く一切に及ぼし
我等と衆生と
皆共に佛道を成ぜん
【5】参 考
☆ 釋尊五時の説法 ☆
第一時 …37日間…華嚴経…華嚴宗…短い間の説法故省略。
第二時 …12年間…阿含経…眞 宗…例えば小学時。
第三時 …8年間…方等経…禅 宗… 〃 中学時。
第四時 …22年間…般若経…眞言宗… 〃 高校時。
第五時 …8年間…法華経…法華宗… 〃 大学時の教育にあたる。
☆ 法 華 経 継 図 ☆
★ 法華経(3部10巻32品)の構成
┌妙法蓮華経(1部8巻28品)…上行菩薩…末法初時…(開)
│(報身) (日蓮大士)
│ ↓ ↓
├無量義経(1部1巻3品)…無邊行菩薩…末法中時…(示)
│(法身) (常不軽無学大士)
│ ↓ ↓
└佛説觀普賢菩薩行法経… 淨行菩薩 …末法本時…(悟)
(1部1巻1品) (常不軽台学国明大士)
(法身・報身・応身) ↓ ↓
安立行菩薩(末法本時の人類)…(入)
(佛説觀普賢菩薩行法経…普賢菩薩の修行、「六根」によって起る罪を懴悔する方法及び懴悔後の功徳などを説いた大乗経典の一。法華経の普賢菩薩勸發品の所説を敷衍するために成立したもので、法華経の結経と呼ばれ、支那南北朝の劉宋時代に曇摩蜜多が漢訳したものと伝えられ、「無量義経」「妙法蓮華経」とともに法華三部経の一に数えられる。)
法華経の目次へ戻る へ 無量義経へ
☆ ご質問、お問い合わせは下記へお願いします。
メール(倉田 修一) … shuugaku.kurata@nifty.com
ホームページ「人間関係改善の秘法大公開」へ
ユーチューブ「大御宝號チャンネル」(宗教改革…方便から真実へ)