宝號誦持教団の教義の解説です
まえがき…真実の信仰を知る(この小冊子は、浄妙教団機関紙『宝號誦持』に連載されたもので、平成4年4月29日発行分〜平成14年11月3日(第111号)発行分までをまとめたものです。)
☆ 真言亡国…
現代は真言密教系の宗教が盛んですが、これは自分の尊さに気づかず、自己を滅ぼしていくことになりかねません。
第一の問題は自分の責任を忘れて、自分の不幸を霊のせいにするということです。自業自得と言いますように、自分のしたことが善につけ悪につけ、因緑となって自分に来るのです。自分のしたことだから、自分に来るのであって、悪霊の方は、変な言い方ですが、かたきを取る権利があるのです。悪に限って言えば、毎日毎日違った因縁がかたきを取ろうと待ち構えているのです。毎日生起する因縁に対して、御宝號(南無先祖養道)を唱えるだけでも懴悔滅罪になるので、浅い因縁は成仏します。
密教の霊視で悪霊を追払っても、悪因縁(不幸の原因)は残っているので本当の解決にはなりません。つまり、再発するか、または形を変えて出てくるのです。霊能者は悪霊を追払ったり、鎮めたりはできても、霊そのものを救うことはできません。仏説による本人の“さんげ”によってのみ悪霊が救われるので、病・貧・争のあらゆる不幸が根本から解決します。
ですから、真の自分を知ること…不幸の責任はすべて自分にあることを知るのが、幸せになる絶対条件です。
この自分を浄妙せずに霊だけを問題にすると、自分というものの主体性が失われ、自分自身を滅ぼしかねません。各自、自分が滅びれば国も滅びます。そこで、日蓮聖人は「真言亡国」とおっしゃったのです。
ここに言う“さんげ”とは罪を告白してゆるしてもらうことを言うのではなく、自分自身を浄化して立派なものに作り変えていく積極的な努力(大荘厳懴悔道)のことを言います。
第二に特殊な能力を必要とする密教は、霊能力者がいなくなれば、一般の人には悩みの解決はできないということです。自分によって自分を救っていくのが真の仏法ですから、密教だけに頼るのは邪道と言えます。根本からそして永久に解決するのは懴悔滅罪しかありません。
☆ 宗教改革…地動説…
「すべて自分の責任」ということは、現在の幸、不幸を作ったものは神仏ではなく、自分自身であり、それを決定する自由も自分にあるということです。この人間の主体性を認めることがさんげの前提になります。自分の行いによって作った不幸は自分の行いによって幸福に変えられるということです。
キリスト教では、罪は告白すれば半減すると言われますが、仏説では懴悔すれば、罪は太陽の前の朝露の如く消えてなくなり、かえって善業に変わり、安心立命の人生が展開します。
この信仰は宗教における“地動説”です。従来の宗教(神仏礼拝)はすべて真実が出るまでの仮の教えであって、未来永劫の光明ではありません。この懴悔滅罪の大法(人間礼拝…仏説による父母孝養・師長恭敬)こそが、地球一体生活時代における濁悪末世の人類を救う光明となり得るものです。地動説が天動説を覆したように、この御宝號(南無先祖養道)は将来必ず真理として定着すると確信いたします。
ですから、二十一世紀の信仰は人間を忘れた神仏礼拝ではなく、懴悔行(人間礼拝行)となるべきです。また特殊能力者や職業僧に救ってもらうのではなく、自分で自分を救っていくべきです。この二つの実義を宗教における地動説と言います。
人間が神の子なら人間礼拝こそが、真の意味で神仏礼拝といえます。(日蓮聖人は『諸法実相鈔』の中で、「佛は迹佛で、凡夫こそ本佛」という意味のことを述べておられます。)
地動説が天動説を覆したように、仮の教え(神仏礼拝)が消滅し、人間礼拝(仏説による父母孝養・師長恭敬の実践)こそが濁悪末世の人類を救う真実の仏法となる時代が必ず来ます。
しかし、いわゆる先祖供養は人間礼拝行の第一歩ではありますが、自分の身内だけの供養におわるならば家族的エゴイズムとなり、人間の真のあり方を無視し、仏説に違背することになります。(先祖供養と先祖養道との大きな違いは、自己の懴悔という観点に立つか否かにあります。)
このだれでもが自分で自分を救っていける懴悔滅罪の大法が、大恩師、常不軽台学国明大士の天授開顕された大御宝號=南無先祖養道です。これは密教も顕教もすべての教えが円融溶解している仏法の最終結論です。
浄妙教団の信仰を一口に言うと懴悔滅罪の信行となるわけですが、私達がいただいた大恩師先生の御教えを次代の方にお伝えすることが、私にとって懴悔の一つになると思い、また、『病・貧・争』を解決する具体的な方法を先生は残して下さってまして、これをそのままにしてはおけませんので、この連載のご順序をいただいた次第です。
(倉田 修一)
懴悔滅罪基本の基本 目 次(リンク箇所にジャンプ後、プラウザ左上の「戻る」ボタンを押すと、元に戻ります。)
まえがき…真実の信仰を知る
(1) 拝むということ
1、心の持ち方…(2010/8/15更新)
2、合掌について…(2010/9/15更新)
3、唱え方について…(2010/9/15更新)
4、お経について…(2010/10/15更新)
5、お経をあげる訳…(2010/10/15更新)
6、子供への教育…(2010/11/15更新)
7、お数珠について…(2010/11/15更新)
8、御宝前について…(2010/12/15更新)
御宝前について(つづき)…(2011/1/15更新)
@ 花と明かり…(2011/2/15更新)
A お線香について…(2011/2/15更新)
9、御宝號とお経…
@ 御宝號について…(2011/3/15更新)
注…高麗大蔵経…(2011/3/15更新)
注…天授開顕…(2011/3/15更新)
注…《広・略・要・肝》…(2011/3/15更新)
A お経について…(2011/4/15更新)
B お経について…誓願文…(2011/5/15更新)
C お九字を切る…(2011/5/15更新)
D 睡魔…(2011/6/15更新)
E 太腿にキリ…(2011/6/15更新)
F 煩悩即菩提…(2011/7/15更新)
G 大荘厳懴悔道…(2011/8/15更新)
10、お経の力…
@ 生霊と死霊…(2011/9/15更新)
A 懴悔経…(2011/10/15更新)
B 地鎮祭…(2011/11/15更新)
C 地面の因縁…(2011/12/15更新)
D 現場の体験…(2012/1/15更新)…
E 引導の御経…(2012/2/15更新)…
F 声を合わせる…(2012/3/15更新)…
G 勇猛心…(2012/4/15更新)…
11、霊感について…
@ 最初のきっかけ…(2012/5/15更新)…
A 仕事に生かす…(2012/6/15更新)…
12、法座のこと…
@ 間をあけない…(2012/7/15更新)…
A ナスとインゲン…(2012/8/15更新)…
B その功コ(1)…(2012/9/15更新)…
C その功コ(2)…(2012/10/15更新)…
D 氷の山…(2012/11/15更新)…
13、人間礼拝…
@ 神仏礼拝は仮の教え…(2012/12/15更新)…
A 人間礼拝こそ仏の教え…(2013/1/15更新)…
B ご法名書写も人間礼拝のうち…(2013/2/15更新)…
C 地上天国…(2013/3/15更新)
(2) 御法名について
1、法号を授かる…
@ 誰でも法名者になれる…(2013/4/15更新)
A 法名者としての責任…(2013/5/15更新)
2、ご法名のありがたさ…
@ 法名は僧侶の特権ではない…(2013/6/15更新)
A 法名を外国人におくる…(2013/7/15更新)
B 因縁霊にご法名をおくる…(2013/8/15更新)
C なぜご法名は無料なのか?…(2013/9/15更新)
D ご法名と戒名との違い…(2013/10/15更新)
3、お過去帳…
@ お過去帳は大事に…(2013/11/15更新)
A お過去帳は財産…(2013/12/15更新)
B お過去帳と守護霊…(2014/1/15更新)
C すべて自分の因縁…(2014/2/15更新)
4、自分の浄妙…
@ 病気の意味…(2014/3/15更新)
A すべて自分の先祖…(2014/4/15更新)
B 摂折の念願…(2014/5/15更新)
C 病気とご法名…(2014/6/15更新)
D 信仰と病気…(2014/7/15更新)
E 修行の次の修行…(2014/8/15更新)
(3) 機関紙名の変遷と意味
1、『青 年』…
@ 『青年』の創刊…(2014/9/15更新)
A 『青年』の意義…(2014/10/15更新)
2、『浄 妙』…
@ 『浄妙』の意味…(2014/11/15更新)
3、『浄妙国土』…
@ より具体的に…(2014/12/15更新)
4、『宝號誦持』…
@ 私達の役目…(2015/1/15更新)
5、ホームページ…
☆ 三件の相談…省略
☆ 最初の返信…省略
☆ 二回目の返信…省略
☆ Aさんの質問(1)…省略
☆ 私の答え(1)…省略
☆ Aさんの質問(2)…省略
☆ 私の答え(2)…省略
☆ 私の答え(2)〜(3)…省略
☆ 私の答え(3)〜(4)…省略
☆ 私の答え(5)〜(7)…省略
☆ 私の答え(8)…省略
(4) 生まれ変わりと前世
1、生まれ変わり…
@ 氷山の一角…(2015/2/15更新)
A 宗教の目的…(2015/3/15更新)
B 因果応報…(2015/4/15更新)
C 運命を変えるのは自分…(2015/5/15更新)
2、だれも死なない…
@ 場所を変えただけ…(2015/6/15更新)
A 生命の様々なあり方…(2015/7/15更新)
3、年齢退行…
@ 録音された前世の世界…(2015/8/15更新)
(5) 御守護符について
1、その意味…
@ 業を洗い浄める…(2015/9/15更新)
2、先生の苦しさ…
@ 皆の修行になる…(2015/10/15更新)
(6) 志納金について
1、懴悔(さんげ)のひとつ…
@ 志納金の使途…(2015/11/15更新)
2、兼ねて檀度…
@ 納める前にお経を…(2015/12/15更新)(おわり)
この文書を保存するには、プラウザ左上のファイルメニューから「名前を付けて保存」を選んでください。
Close ページトップへ 基本の基本・目次へ スタートページへ