懴悔滅罪基本の基本・本文3

宝號誦持教団の教義の解説です

  懴悔滅罪基本の基本  本 文 3
(この小冊子は、浄妙教団機関紙『宝號誦持』に連載されたもので、平成4年4月29日発行分〜平成14年11月3日(第111号)発行分までをまとめたものです。)

  2、ご法名のありがたさ
  
 法名は僧侶の特権ではない(2013/6/15更新)
 法名者がその資格を授かっているということは、それだけ懴悔滅罪が必要な自分だということを意味します。そういう責任があるので、宝の持ち腐れにならないように、法名の資格を活用していただきたいと思います。
 仏法上はどこにも、僧侶が法名をおくるという規定はないことは前に書きましたが、おそらく、日本中どこにも金儲けではなく、自己の懴悔として、ご法名を書写している僧侶は一人もいないのではないでしょうか。自己の懴悔であると気がついていれば、自分の宗派の教義に疑問を抱くでしょうし、また、高額の戒名代を請求することもなくなるでしょう。
 だいたいお金の多少で、戒名の長さが違うというのも、僧侶が仏法を私物化している証拠です。
 浄妙教団では、亡くなった方に対しては、お礼に関係なく、その人に相応しい文字を入れた九文字のご法名(戒名)をおくらせていただき、教団の功労者や法名者に対しては、十一文字のご法名をおくっています。
 このようにご法名に対する意識が、浄妙教団と在来仏教団体とでは根本的に違います。
 私達は自分自身の懴悔として、ご法名を書写させていただいています。

 ご法名をおくることによって、亡くなった方は救われるわけですが、同時に自分自身の因縁も浄化されます。悪因縁が善因縁に変わります。
 これを結果的に見ると、ご法名の書写は人様のことをしているように見えますが、自分のことをしているのと同じことです。自分自身の浄化です。ご法名を過去帳に写す行為も同じです。ですから、自分の事としてさせていただくわけです。このことから、悪因縁は自分が作ったものであり、ご法名の書写によって相手が救われるから、自分の罪滅ぼし…懴悔滅罪になっていることが分かります。
 恩師は人様の病気を治す心構えとして、「(その人と)身一つに結わえつけてやる決意でなければ、最初からやるんじゃないよ」と、中途半端な気持ちではいけないことをおっしゃっておられました。
 おおもとの原因が自分にあることを認める信仰と、そうではなく、自分とは関係がないと考える信仰とでは、その信仰の結果は全く違ったものになります。

   法名を外国人におくる(2013/7/15更新)
 ご法名はもちろん漢字ですから、外国人に通じるのかどうか心配になります。つまり、この先祖「ぎょう」という字養道が世界一体生活時代の文字通りの世界生活宗教になりうるのかどうかということです。
 地域、民族が違えば、宗教も違います。日本には、何万という数の宗教法人があり、仏教ひとつとっても多数の宗派があります。これはキリスト教でも同じで、アメリカには四百以上のキリスト教派があるということです。
 しかし、これは現界でのことで、霊界では地域の壁、言語の壁、宗教の壁はありません。その証拠には、現に私のところでは、(名前から判断して)外国人に対してご法名をおくっています。
 私の長女には、霊の話す声が聞こえてくるのです。自殺した人や事故死した人が救いを求めてくるのが、長女の耳に聞こえてくるのです。「シーナ、24才、女」「ハルミ、24才、女」「エリック、36才、男」など、国籍は不明ですが、名前と年令と性別が分かります。日本人名もあります。この人たちに対してそれぞれご法名をおくり、長女がお経をあげています。
 ご法名をもらった霊人が再び来ることはないので、いわゆる成仏していることは間違いありません。浄妙院コのご法名は世界共通なのです。
 したがって、霊界で十分ご法名は通じます。霊界で通じるということは、やがて、現界にも通用するようになるということです。つまり、南無先祖「ぎょう」という字養道によって世界が和合する時代が必ず来ます。

   因縁霊にご法名をおくる(2013/8/15更新)
 恩師のご解説によりますと、病気をする根本原因に六種((1)気候不順、(2)食事の過不足、(3)精神的な不安定、(4)悪霊の仕業、(5)凶霊の仕業、(6)自己の業のむくい)あります。因縁霊というのは、その病気の原因が(4)〜(6)のように、悪霊にたよられて病気になった場合の、その悪霊のことです。
 茂木先生や菅原リツ先生がご健在な頃で、私たちがご本営で修行させていただいている時は、毎日何かしらの事について、霊感で因縁霊を下げて、その因縁霊に対してご法名(九文字の一般のご法名と同じ)をおくっていました。例えば、体の具合が悪い時、霊感でその因縁霊を下げると、「ムジナ一匹並びに眷属三千匹」とか、「あせり魔一匹並びに眷属百万匹」とか、毎日違ったものが何種類か出てきます。
 それに対して、ご法名をおくって、お経をあげるわけです。すると、例外なく症状が良くなってきます。こういう事実は信じがたいことですが、毎日のように私たちは体験してきました。

 恩師が紅皮症で入院なさった時は、毎日の因縁霊に対する法名とは別に、紅皮症の総法号に対して、全部で三千体のご法名を皆で交代で書写させていただき、同信の皆さんの熱意で、恩師は無事退院なされたのです。
 しかし、両先生なき今は、霊感で因縁霊を下げることはできませんので、たとえば、何かの病気をした場合は、総法号をおくって読経をしています。「倉田修一の○○の病気に関交する悪業障因縁一切の諸精霊」というようにです。
 また、一家摂折できた場合は、その因縁の諸精霊に対して五十体のご法名を送ることを、恩師から許されていますが、これはスゴイ効果があります。
 因縁霊に対して法名をおくり、読経すると、その因縁の一体一体が宝號によって浄化され、今度は悪霊から善霊に変わるのです。早い話、助ければ、今度は自分が助けられるということです。
 このようにご法名は本当にありがたいものです。

   なぜご法名は無料なのか?(2013/9/15更新)
 御法名をおおくりするには勿論、資格が要ります。私たち浄妙教団の法名者の場合は、大愛道に生きていきますという誓願のもとに、恩師、常不軽台学国明先生(御本地は本化地涌の浄行如来様)から直接その資格を授かったのです。
 それには、摂折(形ばかりのお導きではありましたが)とご法名の順序を授かるお礼をさせていただきました。
 ご法名は無料というのは、新入信者に御宝體様・お経巻・過去帳をおまつりする場合で、この家宝三点セットそのもののお礼金は納めるが、先祖にご法名をおくるそのお礼金は無料ということです。
 勿論、新入信者の意思でご法名のお礼金を本営に納めるのは自由ですが、法名者の立場からすれば、お礼を受け取ることは法名者の懴悔滅罪になりません。
 そのわけは、自分のまわりすべてが自分の親です。その親に対しておくる御法名は、お金で売り買いする性質のものではないからです。御法名のお礼は法施をすることです。
 御法名を亡くなっている人におくるという行為は、法名者にとっては懴悔滅罪になっています。「袖振り合うも他生の縁」とよく言われますが、なにかしらの関わりがあるということは、前世でも関わりがあったわけで、たいていその人に迷惑をかけてきた場合が多いのです。
 今世で御法名をおくらせていただくということが、法名者にとっての罪滅ぼしになっているのです。お金をいただくということは懴悔を忘れたことになります。
 そして、先祖の成仏はお金によるのではなく、子孫の真心と菩提心(仏説による父母孝養・師長恭敬の実践)が先祖の成仏のもとになります。子孫が菩提心を起こしたということが、先祖の功コになります。この実践によって家庭の幸福と繁栄が生まれます。先祖と自分とは一体ですから、子孫の繁栄の姿は先祖の成仏を示しているのです。

   ご法名と戒名との違い(2013/10/15更新)
 寺でおくるのを戒名と言い、浄妙教団でおおくりするのを御法名と申しあげますが、御法名と戒名とでは、格が全然ちがいます。雲泥の差があります。
 戒名は名を(つまり生前の業を)いましめるだけのものですが、浄妙院コの御法名(浄妙○コ院○○善士、善女)は御宝名ともいい、病気や事故で、苦しんで死んでいったその悪業障の因縁をきれいにし(浄)、新しく生まれ変わる(妙)力のあるものです。
 従って、浄妙院コの御法名は非常に尊いもので、お金にかえることのできないものです。先祖にとって、浄妙院コの御法名を頂くということは、その子孫が菩提心を起こしたという事になるので、それが先祖の功コ、成仏につながります。先祖の成仏は、現界の子孫を守護できるようになるということです。
 このように、子孫の菩提心が先祖の成仏につながり、そして、回りまわって子孫が守護されるようになるので、朝晩のおつとめのお経巻の「懴悔回向唱」を「えこう」と読まずに、「さんげかいこうしょう」と読むようにと、恩師の仰せなのです。

 寺でおくる戒名はお金によって字数が違いますから、お金のない人は救われないということになります。これは不平等であり、仏法とはほど遠いと言えます。そしてお金で買った戒名は、子孫の菩提心とは関係ないので、成仏できるはずがありません。浄妙院コの御法名は子孫が真心こめておくるものですから、必ず成仏します。
 先祖の戒名を寺でおくるという根拠は、仏法上どこにも、どの経典にもありません。寺では他人に対して、戒名をおくるという考えですが、浄妙教団では自分の親に御宝名をおくるという心なので、その真心が通じるのです。
 もともと寺というのは、その家系の過去世の罪滅ぼしのために、その職業についているのに、そのことを忘れてしまって金儲けに走るのは、住職の本分を忘れたものといえます。

  3、お過去帳
   お過去帳は大事に(2013/11/15更新)
 入信すると最初に拝受するのが、御宝體様とお経巻です。その時に先祖の俗名や命日などを調べて、ご法名をおくりますので、七日〜十日ぐらいあとでお過去帳をいただくことになります。
 前にも申しましたが、この御宝體様、お経巻、お過去帳は、私は家宝三点セットと思っておりますが、その家の存亡にかかわるとても大事なものですから、けして無くさないようにして下さい。何かの危急の際には、一番先に持ち出すようにしていただきたいと思います。
 跡取のいない家はどうなのかと心配になる方もおいでかも知れませんが、その場合は縁のある人にお過去帳を託してください。「自分のまわり一切が自分の父母」ですから、縁のある人がお過去帳を引き継いでいけば良いのです。もし、だれも縁者がいない場合は、不肖ながらこの私が自分の親、先祖としてお引き受けしますので、ご安心下さい。

   お過去帳には当然のことですが、自分の親、先祖のご法名、命日、俗名などが書写されます。お過去帳を作成する時は、先祖の名前などを親戚で聞いたり、お墓へ行って調べたりして、大変な努力をして、一体も抜かさず集めるわけです。そうして集めた先祖に対して、今度は法名者がその時の霊感で慎重にご法名を書写するわけです。
 いったん作成したお過去帳を粗末にしてしまって、また再び同じものを作るということはできないのです。ですから、お過去帳を大事にして下さいというわけです。
 普通は、毎日朝晩読経しますから、お過去帳に書写されたご先祖は、子孫に菩提心を起こさせたということと、子孫自らの読経によるその功コと、そして、一番肝心な点ですが、「浄妙院コのご法名」によって、成仏して子孫を助けるようになります。つまり、先祖も子孫も良くなるのです。それが自分や子孫の繁栄となって現れます。具体的には、各々の家庭、個人の悩み〜病・貧・争が解決するようになります。

   お過去帳は財産(2013/12/15更新)
 お過去帳は各々の家庭、個人の悩み〜病・貧・争を解決し、繁栄する元になるので、その家の家宝、財産といえます。
 もちろん、病 ・貧・争の解決には、たくさん功コを積む必要があります。つまり、摂折してご法名をたくさん迎えなければならないこともあります。それだけに、ご法名がたくさん書写されたお過去帳は、大変な苦労と努力の結晶です。その中に、信仰の歴史が詰まっているのですから、その家の財産と言うわけです。
 よく信仰をやめたということで、自分の家の先祖が書写されたお過去帳を、ご本営に平気で送り返してくる人がいますが、私は開いた口がふさがりません。本当に驚いてしまいます。先祖というのは要するに自分自身ですから、自分を捨てるようなものです。自分の家の大切な先祖をどうして他人任せにできるんでしょうか。その家庭の積み重ねた功コそのものをどうして放り出してしまうのでしょうか。いや、もちろん広い意味で言えば、他人というのはありません。すべて自分の先祖ですから、本営では送られてきたお過去帳を大切に扱っています。

 それにしてもお過去帳はその家の歴史そのものですから、信仰をしていなくても大切に保管すべきものです。
 常不軽無学大士は、何かの理由で川に流れてきた位牌を川に入ってあつめて、ご自分で供養なされたと聞いています。それほど大事な位牌を集めたものがお過去帳です。
 たとえ浄妙教団から離れても、お過去帳はちゃんと自分の家の御宝前にまつって、お経だけは欠かさずあげていくべきものではないでしょうか。それが人間らしい生活を作り出すものだと思います。

 現在いただいているお過去帳には、ダブルとシングルの二種類があります。普通私たちがいただいているのはシングルですが、これは、ご法名を書写する部分が一重になっているものです。ダブルはこの部分が二重になっていて、なおしっかりしています。

   お過去帳と守護霊(2014/1/15更新)
 このお過去帳は制作当時、これを作れる職人さんは、東京には一人か二人しかいないという話でした。それから既に二十五年以上経過していますから、おそらくお過去帳の職人さんはいないのではないかと思います。今後同じものができる保証はありませんので、なお大事にしていただきたいと思います。
 私の家では、母が若い時に大変努力して、導いて歩いたので、そのおかげで、全部で八部ある過去帳には、多くのご法名が書写されています。そのせいか、家に訪ねてくる人の中には、面識もなく、過去帳のことはまったく知らないのに、「お宅はたくさんの先祖に守られている家だ」と言う人もいます。何を見て、何を感じてそういうのか不思議です。

 御法号(御法名)について、主管先生の重要な御法話(S43.2.1.九十九里ご本営にて)の一部を次に紹介致します。(録音筆記…菅原 実 先生)
 「この世の中の動きというものは、生霊と死霊とでできているんだね。それを因縁というんだ。良い生霊、悪い生霊、良い死霊、悪い死霊が浄妙の御法号を頂くと、それらの諸々の生霊、死霊がみんな仇をしなくなるだけではなく、みんな自分の味方になってしまうんだよ。借金が無くなってしまうのではなく、借金がそのまま財産になってしまうんだ。
 それは先祖「ぎょう」という字養道だからね。だからみんなは御法号をつけて送ってね、一時自分に連なる生霊、死霊を掃除しておいて、導きの功コを積まなければ、成仏して自分の味方になってくれないんだ。だから無量義経十功コ品なの。つまり、『広く人の為に説く』という事がなければ、絶対因縁がとれないから、何事をやっても駄目なんですよ。」
 生霊、死霊に浄妙の御法号をおくり、導きの功コを積めば、仇になるはずの霊が成仏して自分の味方になってくれる、つまり、守護霊になってくれるという事です。借金がそのまま財産になってしまうということです。

   すべて自分の因縁(2014/2/15更新)
 母のおかげで、私の家ではご法名がたくさん集まっているので、私は非常なありがたみを感じています。
 今、倉田家があるのは、まったく母のおかげです。そして、その母を厳しくご指導して下さった先生のおかげです。父はどちらかというと、提婆達多の役目をして、母に功コを積ませた方なので、やはり有り難いと思います。
 今、私の家ではいろいろ問題が起きていますが、今度は自分達夫婦が導きの功コを積まなければならないと思います。母にかわって、私たちが多くのご法名をお迎えしなければと思っていますが、なかなか進みません。
 実は長男がギランバレー症候群という難病で現在入院しています。どういう病気なのか難しいことはわかりませんが、最初、拒食症状態が二ヶ月くらい続いて、その後だんだん体がマヒして、呼吸さえ自力でできなくなってしまったのです。現在は人工呼吸器をはずして呼吸できるようにはなりましたが、食事は鼻から管を通して摂取している状態で、リハビリも含めてまだ遠い道のりです。見通しがたちません。

 私としては、この病気は、長男の前身因縁によるのだと思います。以前にも書きましたが、長男は過去世にそうとう人を苦しめているので、その因縁で生霊、死霊が憑依して体をマヒさせているのではないかと思います。
 こういう病気は当然医学で治るものではないので、恩師の御教えの通り、摂折してご法名を迎え、成仏してもらって味方になってもらうより他に方法がないと思います。
 それらの因縁はすべて自分につながっているので、自分自身の因縁です。そして、今世にこの問題を解決しなければ、来世もまた同じ因縁を持つことになるので、自分に鞭打って、努力して懴悔を進めていきたいと思います。願わくば、子供の病気が治り、自分自身も浄化され、自分の人生が開けてくればありがたいと思います。

 (長男の現在(平成26年2月4日)の状態は、運動時、酸素吸入を必要としていますが、ディサービスに通い、一応普通の生活ができるようになるまで回復しています。働くことはできませんが、昔のことを思えば本当にありがたいと思います。)

  4、自分の浄妙
   病気の意味(2014/3/15更新)
 信仰は病気を滅するはずなのに、なぜウチの子に限って、そういう難病になるんでしょうか。一つには子供自身の業によると思いますが、私自身にとっては、どういう意味があるんでしょうか。
 信仰しているように見えても、摂折が進まないので、恩師がご覧になれば、信仰しているうちに入らないと言われそうです。

 摂折するにしたがって、その家々の先祖のご法名を迎え、ひとつのお過去帳をいっぱい(約七百体)にして、はじめてその家が安泰になるといわれています。これには悪因縁に対して送るご法名は含まれないので、ひとつのお過去帳をいっぱいにするのは大変なことです。計算してみますと、一家摂折して迎える先祖のご法名は平均して十体ぐらいですから、七十家は摂折しなければいけないことになりますが、入信した人がまた別な人を導いて先祖のご法名を十体迎えれば、その分も最初の導きの親が摂折したのと同じことになるので、導きの親の過去帳にその十体分のご法名を写します。こうして新入信者が導いていけるように、最初の導きの親が指導していけば、いずれはお過去帳がいっぱいになることになります。

 要するに摂折できたら、そのままにしないで、その人もお過去帳がいっぱいになるように、菩提心を起こしていくようにすすめるということです。
 私にはそれが欠けているので、自分の矯正のために、子供の病気の意味があるのではないかと思います。
 「信仰は病気を滅する」ということは、病気が出てくるからこそ、滅することができるわけで、まだ出てこない隠れたままの病気は滅しようがありません。信仰に入るということは、自分の持っている因縁が出てくるということで、それが病気なのか、貧乏なのか、争いなのか、それはそれぞれ因縁が違いますから様々ですが、信仰しているからこそ、この懴悔滅罪の大法によって因縁が成仏できるからこそ、成仏のために、自分の持っている因縁が出てくるということは確かです。持っているものは必ず出てきます。

   すべて自分の先祖(2014/4/15更新)
 子供の病気の意味は、自分の矯正の他に、自分の菩提心を起こすことがあると思います。また、どうしても信仰によって、子供の病気を治していかなければいけないということで、何もなければ他の方向へ走ってしまうかも知れない自分を抑制することになります。
 そして、真剣な人生を歩ませようとする神仏(宇宙)の配慮だと思います。なかなか真剣になれない自分を、恩師は、はがゆい思いで、『修一のやつ、何をモタモタしているんだ』とおっしゃっておられるかも知れません。

 なお、入院治療には多くの費用がかかるものですが、不思議にも有り難いことがありまして、心配事が一つ減って、本当に助かりました。
 信仰を持つことによって、自分の因縁が出てきて、そしてそれが成仏していきますが、因縁の成仏にはどうしても摂折が必要です。
 摂折によって、その家のご先祖に浄妙院コのご法名をおくることができます。浄妙院コのご法名によって、そのご先祖が救われてくるので、その功コで自分の因縁が成仏します。他を救うから自分が救われるわけで、よその先祖にご法名をおくることは、自分の因縁にご法名をおくることと同じことです。つまり、他人ではないということです。ですから、一見他の先祖と思えるご法名も、自分の家の過去帳に書写して、朝夕読経させていただくわけです。

 ここでひとつ、新入信者にとって心配な点は、自分の家の過去帳に他の先祖のご法名を書写しても大丈夫なのかということですが、これは全く心配ありません。全て自分につながっている自分の先祖ですから、ご法名が多くなればなるほど、その家が多くの霊に守護されて、浄化され、必ず繁栄します。勿論ご法名が多くなれば、それに見合うだけの読経が必要です。そのお経は先祖に対してのような気がしますが、実は自分に対してあげているわけです。

   摂折の念願(2014/5/15更新)
 先祖というのは、自分自身とおなじですから、先祖に対して読経するように見えて、実は自分自身に対してお経を上げているのです。読経の後、気持ちがスッキリするのはそのためです。
 そして、多くのご法名を迎える事は、仏説による父母孝養・師長恭敬=c一切の人をみること、なお仏のおもいのごとくし、もろもろの衆生において、父母のおもいのごとくせよの…の実践のひとつの形です。

 私の家では導けるようにと、毎日、無量義経をあげて念願しています。そして御教えの紹介パンフレットを少しずつ近所に配って努力していますが、なかなか思うように行きません。ですが、少しだけ明るいニュースがあります。
 先日のことですが、本営に長崎県長崎市の若い女性の方から、入信したいという電話があったそうです。私の方で本営から連絡をいただいて、その方へ電話したのですが、残念ながら連絡が取れませんでした。
 長崎県の人が浄妙教団の名前を知るはずがありませんから、多分インターネット上のホームページ(宝號誦持78号と79号にその一部を紹介)を見て、電話をしてきたのではないかなと思います。
 このことは、近所の人なら会って話ができますが、遠方の人の場合はそうもいきませんから、遠方の人が入信する場合、どういう順序でどう導いていくかについて、教団としての対応を考えるように示唆されたものと受け止めています。将来、インターネットを通じて入信する人が出てくるかもしれません。ともかく、摂折の決意だけは持ちつづけたいと思います。この摂折の決意のことで、忘れられないお話があります。

 ある時の御法座で、恩師よりうかがったお話ですが、岩手県一関市にある法師会教団の斉藤千代先生は、まだ教団が小さかった頃、本部(といっても古い二階建ての小さい家)が川の中州にあったそうです。

   病気とご法名(2014/6/15更新)
 恩師より伺ったお話ですが、岩手県一関市にある法師会教団がまだ小さかった頃、本部(といっても古い二階建ての小さい家)が川の中州にあったそうです。それが大雨でみるみる増水し、このままでは家が流されてしまうという時、法師会の斉藤千代先生は一緒に居合わせて修行していた信者と共に、天井を突き破って屋根の上にあがり、「百万家!(…摂折しますから、どうぞこの苦難を乗り越えさせ給え…)」と叫んだそうです。
 すると、上流から流れてきた材木が家の回りを取り囲み、激流を防いでくれたので、とうとうその家は流されずに済んだということです。
 この大雨で一関市は大変な被害が出たそうですが、この事件をキッカケに法師会教団の教勢はワッと広がっていったということです。
 「百万家」というのはいくらなんでも、その一生で達成できるものではないので、ウソを言っているように思いますが、そうではなく、生まれ変わり死に変わり、何生にもわたって導いていく決意であれば良いのだそうです。

 ところで、 信仰に入るキッカケの一つに病気がありますが、主管先生の場合も信仰に入るキッカケとして、いろんな問題があったということです。
 恩師は昔、病気の問屋といわれ、薬タンスがあったそうです。一番大きな病気は、頭蓋骨が脳漿に刺さっているということで、どこかの大学病院の先生に、『君は不思議な存在だ』といわれたそうです。このキズは気候の変わり目に痛むそうで、晩年まで苦しんでおられました。
 そして、恩師の晩年には紅皮症(全身の皮膚の角質層が紅色になる病気…平清盛がこの病気で亡くなったといわれます)になり、私たちはその時皆で、三千体のご法名をおくらせていただく修行をさせていただきました。
 この大きな体験によって、私達は益々信仰の確信を深めました。三千体のご法名ということはつまり、三千体の霊が病気を発症させているということなんですね。だから、ご法名をおくって、どんどんお経をあげていけば、その霊が成仏して、結果として紅皮症が治ってくるということになります。

   信仰と病気(2014/7/15更新)
 恩師、常不軽台学先生はご自身に病気がおありでしたが、先祖ぎょう養の祖師であられる常不軽無学大士には耳と口の不自由な子がいて、そのことが信仰を深めたということです。そういう何かがあって信仰が深まるので、やはり、自分の因縁をいとわずに、受け止めていくものだと思います。
 恩師はたくさんの功コを積んでこられたので、ご法名をおくらせていただくということで、病気が治りましたが、私たちはそうはいきません。功コを積んでいないので、自分の因縁、自分や家族の問題を解決していくには、どうしても摂折しなければならないのです。

 摂折は、自分が成長しなければできません。そして、摂折しなければ、自分が成長しません。要するに私たちにとっては、摂折という目標に向かって努力するしかないのです。
 摂折によって自分が浄妙されるということは、我が生命のまことのありかた」のゑ図を見るとわかりますが、自分という一個の生命は、宇宙の大生命へと無限につながっています。そして、摂折によって何体かの先祖に浄妙院コのご法名(たとえば、淨妙○コ院○○善士、善女)をおくることができるので、その先祖は救われます。

 そしてその先祖というのは、自分につながっている自分の一部分なので、ご法名をおくられた先祖の分だけ、自分が浄化されるという事になります。ですから、摂折をすればするほど、自分が良くなってくるわけです。
 では、自分や家族に病気が出てくるというのは、どういう事でしょうか。勿論、この病気というのは、不摂生などによって起こる病気ではなく、因縁上どうしても病気になってしまう場合のことです。
 私の家では入院中の長男が、ギランバレー症候群という難病からとうとう一級身体障害者になってしまいました。あっという間の出来事という感じです。長男に関するご法名は毎日書いていますが、容態にあまり変化はありません。ですが、ご法名をおくっている分だけは、その分の諸精霊は救われているはずなので、確実に良くなっていると思います。
(あれから約20年を経過して、現在の長男はリハビリに通い、一応は普通の生活をしています。身体障害者なので働くことはできません。昔、私の妻が恩師から、「この子はね、おまえを教育するために生まれてきたんだよ」と言われたことがありますが、まさにその通りだと思います。ありがたいことです。…平成26年8月15日追記)

   修行の次の修行(2014/8/15更新)
 自分の子供が難病にかかり、障害者になるということは、子供自身の業が深いことは当然ですが、それによってその子の業が消えていくわけですし、親の菩提心を起こさせ、信仰を深めさせる元になるので、ある意味では親孝行になっているのかも知れません。
 その子は病気になる前、一年ほど自動車ガラス製造会社で働いたので、医療費は会社の健康保険を使うことができて助かりました。また、障害者になってからは、障害年金をいただくことが決まったので、その点では救われたと思います。
 子供の病気については、私は諦めていません。それは、ある日の夢の中のことですが、車で買い物に出かけ、買い物が終わって帰る時、ふいに子供の名前を呼んだんです。すると、遠くの方からその子が安心したようにニコニコしながら走ってきたんです。「どこへいってたの? そうか、自由な身になったんだ」と言ったら、子供は何も答えませんでした。その時、ハッとして目が覚めました。そうだ、長男は入院しているんだった。それが歩けるようになった姿を見せてくれたんだから、いつかは治るんだ、と思ったのです。

 また、私は以前から交通事故が多かったのですが、つい最近、オートバイと衝突事故を起こしてしまいました。
 この事故で、つくづく自分の業が深い事を思い知らされ、車の運転中はずっと御宝號を唱えていなければいけないと思うようになりました。同時に、ちゃんと守られていると感じました。
 信号の変わり目で、交差点内の事故です。私の運転するトラックが、信号を無視して左から出てきたバイクの右側面にドーンとぶつかったのです。アーやっちゃったと思いました。普通ならバイクの人は跳ね飛ばされて最悪の場合は死亡すると思うのですが、ぶつかった後、バイクはそのまま惰性で通りすぎて倒れたようです。私はトラックを移動して降りようとしたら、バイクの人が走ってくるのでビックリしてしまいました。右ひざに少しスリ傷を負っただけだったのです。この時、自分の業はまだまだあるぞという事と、助かった、救われたと思いました。

 オートバイの事故は、普通なら死亡事故か良くても大怪我をすると思われたのが、ほんとのカスリ傷で済みました。オートバイも壊れ、トラックも前部が少し壊れたのですが、人身事故扱いにはなりませんでした。この時、アッ、もうトラックを降りた方がよいと感じました。
 事故を起こすのは、自分の業には違いないが、もう運転手はやめて他の仕事をするようにというお導きではないかと思いました。次の修行の始まりです。
 転職にあたっては、母から夢の話を聞かされました。「スリバチ状の大きな穴があって、この穴を埋めなければダメ」ということで、それに対するご法名を二百体おくってくれました。それにしても今の時代、五十才からの転職はつくづく難しいと思いました。
 それでも何がなんでも生活を守り、御法を護持するため、また、子供の病気を治していくため、新たに新たに挑戦していく決意です。

   (3) 機関紙名の変遷と意味

  1、『青年』
  ☆ 『青年』の創刊(2014/9/15更新)
 まず最初に、教団の歴史を簡単に振り返ると共に、機関誌の変遷を見ていきたいと思います。
 恩師が大御宝號(南無先祖「ぎょう」という字養道…なむせんそぎょうようどう)を初めて顕示、御唱導されたのは、昭和三十年十二月二十日です。次いで、昭和三十二年新春、所縁の聖地九十九里浜の仮設の本部に、この大御本尊様が御奉祭されました。
 その後、苦節八年の艱難を経て、昭和四十年四月二十九日、恩師ご宝算七十歳の時に、現在の姿に近いご本営が建立されたのです。

 教団としては、それまでは川崎を中心に活動していました。青年部が正式に結成されたのは、昭和三十七年七月一日で、その半年後の三十八年一月に、浄妙教団最初の機関誌『青年』が青年部の手で創刊されます。
 この『青年』の意義は、上掲の浄妙教団青年部信仰綱領の体得にあります。青年部の理念は、

 【山高きが故に尊しとせず、樹あるを以て尊しとなす】
 【青年の若きを以て尊しとせず、真実に生きるを以て尊しとなす】
 ということでした。

   『青年』の意義(2014/10/15更新)
 『青年』創刊号から、「創刊のことば」を紹介したいと思います。
 新年お目出度う御座います。仏説(化城諭品第七)に「香風時に来り、しぼめる花を吹き去って、更に新らしき好きものを雨らす」と、誠に佳き新年と観ぜられます。
 私達青年部は、過去十数年来の胎動期から、昨年七月一日「浄妙教団青年部」と呼称し、正式に結成されました。
 意義新たな年頭に部報『青年』の創刊号発行の運びとなりました。これ一重に主管、会長両先生の粉骨砕身の御教導、並び父兄先輩諸氏の熾烈なる御援助、亦私達同志の異体同心の賜と厚く厚く御礼申し上げます。

 私達青年部は、この佳き新年を期して、一人一人のそして全世界の悪、不幸、虚偽、驕慢、不安、破壊等の罪悪と悲劇を抜本からろ過し、浄化し、救済し、以って人生と生活、そして生活の場である世界を改造する唯一の大直道。世界全宗教の功コの粋を流合統一する絶対妙。対立も水爆も和合抱擁する絶対法。生命と生活を事実と現実を以って示す宇宙の大憲章。大慈大悲 「南無先祖「ぎょう」という字養道」の天照らす御旗をおし頂き、人類救済発祥の国土日本の青年として、真に共存共栄する自己、家庭、社会国家、世界の樹立、即ち総ての人々の願いであり、仏の究極的なる願いであります。「十方世界皆和「ぎょう」という字養」による寂光土、世界第三文明の実現を目途と致すものであります。
 そしてこの部報『青年』は、先祖「ぎょう」という字養道の実践綱領たる五綱を信じ、行践する私達青年の真理と決意と讃仰と体験等の「ぎょう」という字養に基づく心の一部の交換場であります。(昭和三十八年一月元旦)


 その後、青年部の活動が本格化し、教団の中心的役割を果たすようになり、『青年』は一年ほど発行された後、『青年』誌の役割が一歩進んで、昭和三十九年一月から『浄妙』に改められました。これは、機関誌の内容が充実してきたためと思います。

  2、『浄 妙』
  
 『浄妙』の意味(2014/11/15更新)
 機関誌名が『青年』から、『浄妙』に改称されたのは、機関誌の内容が、教団名のいわれに沿って、充実してきたことを意味するものと拝察いたします。
 ご存知のように『浄妙』の 「浄」は「洗い清める」、「妙」は「新しく生まれ変わる」の義があります。経文には 『譬諭品第三』と『行法経』に「浄妙」という言葉があります。
 『浄妙』誌は教団名そのもので、浄妙教団でおくるご法名(宝名)は、多種多様の罪咎…悪想念をもって亡くなった先祖の因縁を、洗い清めて新しくよいものに生まれ変わらせる力のあるものですが、その意義を持っている誌名です。
 そして、先祖に浄妙院コのご法名をおくるということは、先祖の因縁がきれいになって新しいものに生まれ変わるということで、他人のことでなく、その先祖につながっている自分自身のことです。つまり、自分の悪業の因縁が取れてくるということです。自分の悪い部分が良くなります。

 人にはそれぞれクセ、習慣、性格があります。例えば、すぐあせる人、短気な人、心配性の人、注意不足の人、忘れ物の多い人、自分のことしか考えられない人、我見の強い人などいろいろありますが、本人にとってみれば、ワザとやっているわけではなく、無意識のうちにその悪い癖が出てしまうのです。ですから、気をつけていても治るものではありません。私の場合は交通事故が多いのが欠点です。
 そういう悪い所も、沢山の先祖にご法名をおくるにつれて、ご法名をおくればおくるほど自分の悪因縁が取れて、自分の悪いクセが自分でわかり、自分で制御できるようになります。これが「浄妙」です。
 そしてこれが進むと、人の心、気持がわかるようになり、その人の将来、因縁の次第が感得できるようになります。また、例えば、今まで人前で話ができなかった人が、誰の前でも堂々と話ができるようになります。そういうふうに自分が変わってきます。

  3、『浄妙国土』
  
 より具体的に(2014/12/15更新)
 前号で自分を変えていけると書きましたが、私はそれに向かって修行中です。
 「浄妙」ということがいかにすばらしいことか、先祖に「浄妙院コ」のご法名をおくらせていただくことが、どれほどスゴイことかがおわかりいただけると思います。それゆえ、「法名」を「宝名」ともいうわけです。

 さて、その『浄妙』誌は昭和四十五年四月まで、七年近く継続して発行されます。そしてそれとは別に、当時学生だった私が『浄妙青年』を創刊することになりますが、これは一年ほどで休刊になりました。当時の私は、物事を判断する拠り所、基準を求めておりましたが、先生に学んでいけば大丈夫と安心したことを覚えています。
 その後『浄妙』誌は、「浄妙」の意味は説明されればわかるけれども、あまり具体的ではないということで、先生のお考えで『浄妙国土』に改称されました。
 「国土」という文字が入ると、何かそこに生活感があって、具体性が出てきます。浄妙の地…「九十九里」、浄妙の場…「各家庭の御宝前」というように、より具体的になってきます。

 この『浄妙国土』は新聞形式のもので、小冊子形式は教材用のものだけです。誌名は先生がおつけになったもので、一面のタイトル文字も先生のご直筆によるものです。
 この『浄妙国土』という誌名をいただいた時、今までにない名称なので、覚醒を促すようなすごい印象がありました。そしてこの『浄妙国土』の発行は、新聞形式と小冊子形式取り混ぜて、先生がご法話をなさらなくなるまで続きました。
 この頃、私は事務局員として、また出版担当者として本営におりまして、ある時の先生のお話の中で、将来は『宝號誦持会教団』(或いは『宝號誦持教団』だったかも知れません)にすると良いというお話がありました。『宝號誦持』という現在の紙名はここからいただいたものです。

  4、『宝號誦持』
  
 私達の役目(2015/1/15更新)
 「宝號誦持」というのは、これは全く私達は弟子の立場でありますから、宝號誦持は私達の役目であり、責務であると思います。また意味としても、大御宝號(南無先祖「ぎょう」という字養道)を声をあげてとなえて持つということで、わかりやすいと思います。ちなみに、本営御宝前の入口にかかっている「宝號誦持」の書は恩師御直筆のものです。
 そこで私としては、恩師の一周忌を機に、機関紙としてこの『宝號誦持』を創刊したわけです。
 以前にも書きましたが、発行する以上は継続しなければ意味がありません。そこで、内容的に継続できるかどうか心配でしたが、自宅の御宝前で拝んでみると、「大丈夫、やるように」というような感じがしたので、踏み切ったわけです。そしてとうとう、お蔭様で257号(創刊満24年)まで来てしまいました。(内容の善し悪しは別にして。)
 そしてこの『宝號誦持』は、パソコンを使って、自宅で編集から印刷まで一貫して行っているので、経費はあまりかかりません。そしてパソコンを覚えたついでに、インターネット上にホームページ(人間関係改善の秘法大公開)を構築して、一部紙面と連動しています。

 ホームページの方は公開して既に二年半になりますが、摂折に結びつくような効果があったとは言えません。いままでに二千人以上の人がこのホームページを見に来ているのに、相談メールはたったの三件です。いずれも満足のいく結果になったとはいえません。やはり摂折は、自分が歩いて努力しなければダメなようです。
 しかし、私が信仰に関して覚えていることをホームページ上にとどめておくという意味では、意義のあることだと思います。
 このホームページは将来、浄妙教団の公式サイトにしたいと考えています。ともかく、ここまでホームページの運営と機関紙の発行が継続できたということは、極めて有り難く不思議です。

   (4) 生まれ変わりと前世

  1、生まれ変わり
  ☆ 氷山の一角(2015/2/15更新)
 ほとんどの宗教には生まれ変わるという思想が含まれていますし、近年テレビなどで生まれ変わりや霊魂を扱った番組も多いので、今の若い人は抵抗なく生まれ変わりを信じる人が多いと思います。けれども、自分自身の生まれ変わりとなると、自分の前世が誰であったのか興味はあっても、わからない人がほとんどだと思います。私の場合は、前世は母の養父といわれていますが、詳しいことや子供とのつながりなどはわかりません。実際わからなくても生きていくには差し支えないわけですが、生活上、いろんな問題にぶつかった時に、生まれ変わりの思想を持っていると、懴悔滅罪ということが得心できるので、複雑な問題も解決しやすくなります。
 生まれ変わりは目に見えるものではありませんし、証明もしにくいものですが、例えば氷山を思い浮かべていただければわかりやすいと思います。海面に出ている部分がいわば現世です。海中に没していて見えない部分がいわば過去世です。表面だけを見て海面下の部分を忘れてしまうと大失敗につながります。あのタイタニック号のように。
 ですから、常に生まれ変わりを前提に物事を判断した方が良いわけです。その人の持っている才能や環境や境遇など、前世からの引継ぎと考えると納得できるし、来世のはげみにもなります。また、先天性の病気や生後まもなく難病にかかったりするのも、そのわけがちゃんとある事もうなずけます。よく言われるように、過去世に自分がしてきたことが原因になっているわけですから、懴悔滅罪の大法によって懴悔していけば解決できるということも納得できます。
 この「懴悔滅罪入門」も生まれ変わり死に変わりを前提にしているわけです。懴悔というのは、一切が自分の責任であるということを意味しています。そして自分の責任を認めれば、その罪はなくなりますよ、ということです。自分の責任を認める具体的な行動が、誦持宝號(南無先祖「ぎょう」という字>養道…なむせんそぎょうようどうと唱えること)や、総法号を唱えること、日々の念願や読経、法施(摂折)、財施であるわけです。

   宗教の目的(2015/3/15更新)
 病気や貧乏を神仏のせいにせず、一切を自分の責任と認めることから、それらの悪業が消えていくことを懴悔滅罪といいますが、この懴悔滅罪こそ実に宗教の目的です。
 「さんげ」という言葉は非常に意味の深い言葉です。一切が神仏のせいなら、人間に責任がないのですから、なにも人間が懴悔する必要はないわけです。真実は、自然環境も個人の病気や経済状態や才能もすべて、個人個人の一念から始まります。
 「さんげ」という言葉は、一切の事柄が人間一人一人の責任であることを意味しているのです。自分に関しては自分自身が創造主ですから、人間というのはスゴイ存在であると思います。「さんげ」という言葉をイヤな意味に受け取る必要はありません。私達の日々の行動目標は『大愛道』ですが、その意味するところはやはり「懴悔」です。

 この懴悔ということは、何も仏教に限ったことではなく、キリストの教えにも「蒔いた種は自分で刈り取らねばならない」という言葉があります。この言葉はやはり、現世だけでは説明のできない因果関係もあることから、人間に前世があるということを言っているのと同時に、人間自身に責任があることを言っているのです。よくクリスチャンは、病気や貧乏を「神の試練」という受け止め方をして、自分自身の責任を逃れ、一切を神の責任に帰そうとしますが、これは明らかにキリストの教えに反した考え方であることが分かります。こういう考え方が無責任な社会を作り、人間の世の中を混乱させているのです。
 クリスチャンの方はキリストの教えにきちんと基づいて欲しいと思います。
 この『宝號誦持』紙上でも特集したエドガー・ケイシーのライフ・リーディング(人間の悩みや苦しみの原因が現世だけではなく、前世における業…カルマによることを明らかにした自己催眠透視)でも、前世のあることを説き、また、「肉体においても霊においても心は創造主」として、因果関係を明確にしています。

   因果応報(2015/4/15更新)
 「肉体においても霊においても心は創造主」(エドガー・ケイシーの言葉)というのは、経文の上では、行法経にある『身とは殺・盗・婬、心とは諸の不善を念ずる、十悪業及び五無間を造ること、猶ほ猿猴の如く、…』として、身と心の過ぎし有り様を説いています。
 自分に悪業のあることを観念せざるを得ません。人間とはそういう存在であるので、行法経の経文…
 『時に三大士(尊者阿難、長老摩訶迦葉、彌勒菩薩摩訶薩)、異口同音にして佛に白して言さく、(中略)、云何してか復當に煩悩を断ぜず五欲を離れずして、諸根を浄め諸罪を滅除することを得、父母所生の清浄の常の眼、五欲を断ぜずして而も能く諸の障外の事を見ることを得べき』…という重大な質問へとつながるわけです。

 前世の行為と今世の結果との因果関係(因果応報)については、インドの聖者サイババについて書かれた本にいろいろ出ています。私の印象に残っていることを書いてみますと、前世に間男にそそのかされて自分の夫を毒殺した女性は、結局その男に財産を取られたあと捨てられた。その間男は今世は、足の悪い野良犬に生まれ変わって、トラックにひかれて亡くなるという話が出ています。
 また、サイババは病気を治すことでも有名ですが、すべての病人を治すわけではなく、『あの世、影で苦しんでいる霊魂がいる。その病気を治すことをしない。今治すと、来世また病気で苦しむことになる』といっています。つまり、病気(目や口の障害も含む)になるにはそれだけの理由があり、過去世に他の人を苦しめてきたということを示唆しています。カルマ(業)は自分で償わなければならないということです。
 これは経文(佛説観普賢菩薩行法経)に、『一日より三七日に至れば普賢を見ることを得。(中略)、復重きことある者は二生に見ることを得、復重きことある者は三生に見ることを得。是の如く種種に業報不同なり、…』とある通り、人それぞれ違いがありますが、今世に限定せず、いつかは病気や障害は治るわけです。

   運命を変えるのは自分(2015/5/15更新)
 前にも書きましたが、私の長男の場合は、前世の因縁により、今世は障害者となってしまいましたが、恩師のおかげさまで、いろいろあってから、口から物を食べられるようになりました。現在まだ歩けない状態なので、リハビリをしています。
 私は子供が病気になり、そして回復していく過程を見ていると、これは先生の恩寵だと思います。気長に信仰すべきでしょう。

 それから私は気になっていることが一つあります。それは、昔導いた人で、夫は了見の狭い人だということが写真を見て判断できたのです。そして、御宝體様をまつり、過去帳をまつりました。そのことが原因かどうか不明ですが、結局離婚してしまいました。
 私は例えこの信仰に入らなくてもこの夫婦は早晩別れたろうと思います。子供が出来てから別れるより、子供がいないうちに別れたほうが良い場合もあります。そのご夫婦のそういう一見不運も実は功徳だったのではないかと思うのです。そのことで私を恨んでいるようですが、それは間違いですよ。あなたの幸せのためにも恨みの気持ちを転換して欲しいと思います。人の運命を他人が変えることは出来ないのです。変えられるのは本人だけです。もし変えられたように見えたとしても、それは自分自身の業が現れたのです。

  2、だれも死なない
  
 場所を変えただけ(2015/6/15更新)
 私の長男は、恩師に何度も救われています。恩師が亡くなられてからは、はっきりしているのは二度救われています。肺炎で危篤状態になって、その後平静になった時に、「千葉のおじいちゃんに救われた」とはっきり言いました。
 ですから、先生は亡くなって肉体はなくなりましたが、住む場所を変えただけです。この世からあの世へ、此岸から彼岸へ移っただけです。死ぬということは何も無くなってしまうということではありません。現界から霊界に移っただけですから、そういう意味では『誰も死なない』わけです。また時がくれば、使命と肉体を持って現界に移って来ます。

   生命の様々なあり方(2015/7/15更新)
 生まれ変わるわけは、現界でなければ懴悔滅罪ができないからで、カルマがある限り、そのバランスをとるために生まれ変わって来ます。
 カルマ(業)が消滅すれば、霊界にいるままで、現界に生まれ変わってこない場合もあるわけです。
 色即是空、空即是色というのは、生まれ変わり死に変わりの循環を言っているわけです。
 人類が進化すれば、肉体がより精妙になり、肉体と霊体との区別がだんだん無くなってきます。一日のうちで肉体として現れたり、霊体になったりということもあります。こうなると、生と死の区別も無くなってしまいます。また、食べ物を摂取する必要もなくなります。肉体がないということは、男女の区別がなくなると言うことで、経文(五百弟子受記品第八)には『諸の悪道なく亦女人なくして…』とありますが、これは女性がいないのではなく、目に見える肉体をもっていないという事です。肉体があれば当然、子孫を残すため、男女の区別があります。しかし、肉体がなく、霊体だけならば、男女の区別が無いわけです。
 余談ですが、オスカー・マゴッチ著『深宇宙訪問記』によると、この広い宇宙には、爬虫類型の高等生物や鳥類型の高等生物もいて、彼等の科学文明と精神文明は今の地球人類よりはるかに進んでいるそうです。そういう生命の様々なあり方、段階があるということです。
 こういう話は信じがたいことですが、足立育郎著『真・地球の歴史』によると、何億年も前から最終回の一万年前に至るまで、他惑星(プレアデス星団やカシオペア座、オリオン座など)からの宇宙船による大規模移住があり、文明が成熟してくると、移住者同士の方法論の違いによる争いが起き、原子核戦争による滅亡が七回ほどあったそうです。現在の人間の肌の色の違いは、出身星座の違いによるそうです。また、この宇宙には哺乳類人よりも、鳥類人や両生類人の住む惑星の方が、精神的にも科学的にも文明の進化度の高い所が多いそうです。全く驚きです。地球人の価値観は通用しません。

   録音された前世の世界(2015/8/15更新)
 年齢退行というのは、催眠術にかかった人を段々年齢を下げていって、ついには生まれる前の世界にまで戻し、その状況を話してもらうことをいいますが、この実験をした人がアメリカにいました。
 その話を書いた本が、モーレー・バーンスタイン著『ブライディ・マーフィーを探す』という本です。それを仁宮武夫という人が、『大法輪』という雑誌にかなり以前に紹介しています。

 …バーンスタインは陽気で社交好きの二十八才のアメリカ生まれの婦人ルス・シモンズに催眠術をかけて年齢退行をやった。
「もっと深く眠って……私たちは昔に帰ってゆきます。時間と空間を突き抜けて昔に帰ってゆきます……あなたは七才になっています。学校にいっていますか?」
「ええ」
「何という学校ですか?」
「アデルフィ学院」
 こういうふうにして、更に五才の幼稚園時代に帰した。二十八才の彼女の口から、幼い声がもれて自分の左右に坐っている幼児の名前や洋服などが語られた。
 それから三才に帰し、一才に帰し、生まれる前に帰した。……
 この実験で彼女の百数十年前の前世はアイルランドで、ブライディ・マーフィーという女性として暮らしていたことが分かったのである。彼女の話す内容は、地名や当時の店の名前などから間違いのないことが検証された。

 このような実験からも、生まれ変わり死に変わりすることは、もはや疑う余地がありません。輪廻転生の中で、私達はいつの時代でも物心共に恵まれて幸せに暮らせたとは限りません。貧しい時には「身とは殺・盗・婬」をしてきた自分かも知れません。それが自分の業として現在に顕れてきます。
 そこで「懴悔滅罪」ということに大きな意味があります。行法経には「一弾指の頃に百萬億阿僧祇劫の生死の罪を除却せん」(指を一回パチンとはじく間に、非常に長い間の生まれ変わり死に変わり作った罪を消してしまう)とあります。それくらい懴悔滅罪は有り難くすばらしいことです。

   (5) 御守護符について

  1、その意味
  ☆ 業を洗い浄める(2015/9/15更新)
 常不軽台学国明先生がご逝去されて、もうすぐ十四回忌になります。ご本営のご法座は現在でも営々と継続されていますが、恩師亡き後も、参拝の功コはあります。
 毎日毎月の日々に生起するそれぞれの善悪の因縁を、本営に参拝する時に背負ってきて、悪業の因縁だけを本営に置いてくるわけです。ですから、参拝後はスッキリするわけです。
 本営で、悪業の因縁が浄化されて、大難が小難に、小難が無難になり、また、良い因縁に変わり、それを帰りに持ちかえることになるわけです。

 お守りをいただくということも、本営に参拝するのと同じように功コがあるのです。先生のおられない今日では、残念ながら御守護符の発行はされていません。発行の許可を、恩師からいただいてはおりますが、不本意ながら未だ出来ません。

 お守りは人体と車と二種類あるわけですが、中を開けてご覧になったことありますか? 中に何が入っているのか気になりますね。でも、なんか恐れ多くて、中を開けることはできないものですね。
 私は中に何が書いてあるのか教えていただいて、その後毎年お手伝いをさせていただくようになりました。
 実は人体の方の中は奉書に『浄妙』と書いてあるんです。車の方は、『浄妙』のわきに、車種と車体番号が書かれています。そして両方とも浄妙の朱印が押されています。車を運転する方は両方で完全になります。

 先生には「浄妙と書いて、洗い浄めて、生まれ変わる、これでお守りだろ!」というような意味のことを言われ、なるほどそうかと思ったものです。
 これはすべて先生の手書きによるものですが、ただ書いたものではなく、その頼ってくる因縁に対して読経して充分に「ぎょう」という字養してあるのです。ですから、お守りの意味があるのです。他の神社仏閣の出すものとはわけが違います。

  2、先生の苦しさ
  
 皆の修行になる(2015/10/15更新)
 毎年十二月近くになると、御守護符の準備で大変でした。墨は沢山使うので、九十九里の同信の方に一週間以上かかってすってもらっていました。市販の墨汁を使っているのではありません。その他水引、内袋、外袋(奉書)などの準備があり、茂木先生もご苦労なされました。
 御守護符は一体一体、先生の手書きです。使用する筆は毎年川崎の専門店で良いものを見つけておられました。ご朱印も印刷ではなく、一体づつ心を込め、ご宝號を唱えつつ押すのが、茂木先生のお役目でした。

 先生は信者の因縁は、御自分の因縁と考えておられたようで、先生ご自身の懴悔のおつもりで、その苦しさに耐えておいででした。私たちは体験がないので、その苦しさはわかりませんが、いろんな因縁がドッと押し寄せてくるらしく、体の不調、発熱、風邪のような症状に悩まれておられました。
 御守護符はいっぺんに書き上げるわけではなく、何日もかかって書写されて、お正月までにはすべて終わって包まれ、御宝前におまつりされました。お守りが書きあがった分については、毎日のように、茂木先生のご指導で私達も読経させていただきました。お経が不足すると、先生の具合が悪くなるのです。私は茂木先生も愛情の人だったと今でも思っています。そしてそれを陰ながら支え続けてきた方達を私は尊敬しています。

 お守りを拝受する時は、御宝前で各人がお経を一巻読誦してから拝受するというのが決まりでした。これは自分の因縁は自分が懴悔するという意味です。お金を納めればいいというものではありません。
 このように大変な思いを先生はされてきたのです。本当はそのお礼はお金にはかえられません。
 拝受した御守護符は、ご自分の家の御宝前にまつり、行法経を一巻読誦します。そして、内袋の方は身につけ、車の場合はダッシュボード等に収めます。外袋(奉書の包み)の方はそのまま御宝前におまつりし、毎日朝晩読経するわけです。勿論本営でも一年間読経しているのです。

 御守護符は一年たって翌年の御守護符を拝受する時に、ご自分の家、または本営でおたきあげします。
 お守りの功コについては多くの方が体験している通りです。将来は印刷でも良い、と恩師に言われていますので、自分自身の懴悔のために、いつかは御守護符を発行させていただきたいと考えています。

   (6) 志納金について

  1、懴悔(さんげ)のひとつ
  ☆ 志納金の使途(2015/11/15更新)
    【志納金について】
 昔、「職業も懴悔の一手段」という新聞の見出しを見て驚いたことがあります。志納金はそれよりも積極的な懴悔の一つです。志納金は文字通り、こころざしで納めるもので、強制すべきものではありませんから、納めるということは、積極的な懴悔の気持ちの現れだと思います。また、現在の教団の収入は同信の皆様の志納金しかありませんので、信仰する以上はその証として、会費の代わりになるものですから、ぜひ納めていただきたいものです。

 志納金は正しく使われていますが、現在の収入では、御本営の最低限の維持(光熱費、お花、お祭りもの、各種消耗品、庭の手入れ等)にも足りないのではないかと思います。不足分は多分、理事長が負担していると思われます。こういう状態ですから、人件費は一切ありません。本営からの出版物の費用も各自、個人負担です。これはこれで懴悔のひとつだと思います。
 ただ、志納金を納めるにしても、恩師の御教えでは、前日に自分の御宝前にお祭りして、お経を一巻あげてくるようにと言われています。
 「どうか、ご本営で受けつけていただけるように」ということなのです。それはなぜかと言うと、命より大事なお金をイヤイヤながら納めるのでは、そのお金に生霊がこもっていて、受け取る方はたまらない訳です。教団は乞食ではありません。志納金を納める事によって、本人のその月の悪業の因縁が洗除されるのです。ですから、納める方はお経の一巻もあげて、生霊がいかないようにする必要があるのです。

    2、兼ねて檀度
  
 納める前にお経を(2015/12/15更新)
 本営にきてから、「封筒はないか」と言って、その場で包むのは、「志納金も懴悔のひとつ」であることを忘れているのです。納めないよりは良いかも知れませんが、本来こういうことは認められるものではありません。ぜひ皆様の納める志納金が、そのまま大きな功コとなるように、前日に御自分の御宝前でお経を一巻読誦し、悪想念をのせないようにしてから納めて下さるようお願い致します。
 現在のような厳しい経済状態の中で、志納金を納めるのは大変ですが、「知仏不滅」ですから必ず報われます。安心立命の人生の基になります。

 無量義経十功コ品第三には、「兼ねて檀度を行じ、」とあります。これは言うまでもなく、法施に兼ねて財施(経済的な支援即ち志納金)も行ずるということです。また、教団の理念…自分の費用と責任において自分自身を救っていくということ…からも、志納金を納めることは重要です。そうでなければ、人の費用で自分の救いを作っていくことになり、これでは懴悔滅罪になりません。
 将来、九十九里の浜に大きな港ができて、そこへ世界中の青年が大きな船で、この先祖「ぎょう」という字養道を学びに来るという先生の壮大な夢が実現し、ここから世界に向けて教えが発信されるようになれば、それは同信の皆さまの志納金がその基を築いたことになるので、皆様の大きな功コとなります。
 世界の中でユダヤ人が割と裕福なのは、ユダヤの十一税といって、収入の一割を社会福祉などに寄付をする習慣があるからだという意見もあります。
 また、志納金を納めないということは、自分を貧乏にする因縁を作ることにもなります。将来、おこずかいに困る自分を作ることになります。ですから、事情のある場合は別にして、自分の財政を豊かにするためにも、努力してぜひ志納金はお納め下さるよう私は強くお勧め申し上げます。(おわり)
  この文書を保存するには、プラウザ左上のファイルメニューから「名前を付けて保存」を選んでください。

Close ページトップへ 基本の基本・目次へ 基本の基本・本文1へ スタートページ