常不軽無学大士紹介

先祖ぎょう養道の始祖

[無学大士御尊影]
 贖命重宝鈔(寺泊御書…日蓮聖人御遺文)にいわく。 「法華経は三世説法の儀式なり。過去の不軽品は今の勧持品、今の勧持品は過去の不軽品也。今の勧持品は未来不軽品たるべし。その時日蓮は即ち不軽菩薩たるべし」と。

 常不軽無学大菩薩は明治38年2月12日に、濁悪末世の人類救済の行法、先祖ぎょう養道を始唱導され、身を挺して獅子吼行践されて、大正7年10月31日御入滅されました。現在の先祖供養の教団のほとんどは、この御方が元になっています。霊友会の始祖の久保 角太郎先生は、無学大士のお弟子さんの増子 正學老師から先祖ぎょう養道を学んだということです。そして、その霊友会から多くの先祖供養の教団が分立して現在に至っています。

 しかし、久保先生は常不軽師(常不軽無学大士)の後継者ではありません。そのわけは、恩師のお話によりますと…。
 私の恩師(常不軽台学先生)は霊友会における満14年間の信仰生活の後、真実の道に進まれたわけですが、霊友会に対する疑念を抱くに至ったキッカケは、赤い羽根募金事件を始めとするいろんな問題が噴出してきたということです。
これらが各教団に分裂する遠因となったわけですが、恩師は、久保先生のその元の教えの方を探し求め、ついに常不軽無学大士の33年忌のご命日当日、『たった今、その御ぎょう養がおわったところだ』という、無学大士の弟子であられた増子先生(吉祥寺におられた)に会われたわけです。

 増子先生は、無学大士にその遺言として、『おまえはこの法を弘める役目ではない。33年経つとこの法を受け継ぐ者が現れるので、それまで守っておれ』と言われたということです。台学大士の訪ねた日がちょうど、無学大士の33周忌のご命日だったのです。
 久保先生は無学大士の33周忌以前から、増子先生についているので、法統の後継者ではありません。その証拠には、教えの面で、仏旨とは違ったものになっています。
 追記…浄妙教団本営にまつられている大過去帳、並びに分営にある中過去帳は、無学大士様がお作りになられたもので、恩師が増子正學先生から譲り受けたものと聞いています。)

法統と真の実義(各先師のつながりと安立行菩薩)

釈 尊  一切の人をみること、なお仏の想いの如くし、もろもろの衆生において、
父母の想いの如くせよ。(視一切人猶如佛想、於諸衆生如父母想)
日蓮聖人 佐渡以後は、対他折伏から対自折伏即ち、懴悔の信仰に転向している。
無学大士 常不軽の行 (人間礼拝行…一切の生命を自分の親と見、子と見る)を実践。
常不軽台学大士 大御宝號(南無先祖「ぎょう」という文字養道)を天授開顕され、懴悔滅罪の大法を開く。
安立行菩薩 未来において、南無先祖「ぎょう」という文字養道(仏説による父母孝養・師長恭敬)を実践して、
安心立命の仏国土を建設していく方々。

真の実義とは見せかけではなく、仏との本当のつながりがあるということで、自分自身の積んだ功コが自分に実際に流れてくるということです。
 ☆ 釈尊の因行果コというのは方便…仮の教えです。
 恩師の御法話の一部】
 この南無妙法蓮華経を守れば、釈尊の因行果コを自然に譲り給うと、これが引導のお経なんだぞ。自分の業の深いことを知って、一生懸命人を救うとか、法を施すとか、恵みをするとか、助け合いするとか、法を施すとか、これは行のコでしょ。行がないのにコがありうるか。これがもとになって果コが出てきているわけだ。因行果コを自然にゆずりたもう。ほしがらなくとも自然にその子孫にいくと、こういうんだ。
 いいか、わが教団の引導のお経はそうじゃない。釈迦牟尼佛を盧遮那遍一切處と名けたてまつる。釈尊の因行果コじゃない。おのれ自身の因行果コだ。もし釈尊がくれなかったらどうする。これを権教という。


釈尊の本旨は、「一切の人をみること、なお仏の想いの如くし、もろもろの衆生において、父母の想いの如くせよ」(視一切人猶如佛想、於諸衆生如父母想)であります。これは法華経の結論である仏説観普賢菩薩行法経の経文で、もっとも重要な御教誡の一節です。
これを仏説による父母孝養・師長恭敬≠ニいっています。

無学大士の先祖ぎょう養道はいわゆる先祖供養ではありません。無学大士が増子先生に命じて書かせた告白書(gifファイル、29KB)にも「祖先ノ法名ヲ悉ク取リ集メ、朝夕ニ礼拝ヲ行スル……」とあり、自分の親、先祖は第一歩であって、自分の身内だけに限定してはおりません。縁のある人すべてです。
 また、無学大士は川に流れてくる位牌を拾って供養したということからも、無学大士の実践した先祖ぎょう養道は常不軽菩薩の人間礼拝行(すべての生命の礼拝…一切の生命を自分の親と見、子と見る)そのものであり、これが、仏法の真の実義であります。

先祖「ぎょう」という字養道(せんそぎょうようどう)といわゆる先祖供養(せんぞくよう)の違いは、生命一切の礼拝(神仏の世界をも貫くもの)と、自分の身内だけの供養ということの違いにとどまらず、仏法の真髄(視一切人猶如佛想、於諸衆生如父母想)に合致するか否かの大きな違いです。また、懴悔滅罪の信仰と物欲信仰の違いとも言えます。ここを混同しないでいただきたいと思います。

 ともかく、現在の先祖供養の教団に流れているのは無学大士の御教えではなく、久保先生の教えであって、元の御教えとは似て非なるものです。いわゆる先祖供養は、自分の親先祖だけの供養という、いわば家族的利己主義の教えに変貌してしまっているので、無学大士の御教えに違背しているといえます。
 人間礼拝の第一歩は、自分の親、先祖から始まるわけですが、生命は一体ですから、それにとどまっては生命の真のあり方≠ゥら外れてしまうということです。

☆ 無学大士は、その行跡と、「未来は不軽菩薩となるべし」の日蓮聖人の御遺文(寺泊御書)により、日蓮聖人のご再誕といわれています。
 不軽菩薩というのは、妙法蓮華経常不軽菩薩品第20の常不軽菩薩のことで、人間を礼拝(=常不軽の行して仏になったという方です。先祖ぎょう養道はその人間礼拝の具体行です。

無学大士の御本地は、本化地涌の無辺行如来です。なお遺弟信徒敬仰渇慕の御尊號は、末法救済大導師、凡有所見大慈悲深義常不軽無學大師です。明治38年2月12日に、大荘厳懺悔道〜先祖ぎょう養道を始唱導されました。

☆ 常不軽というのは、常に人(あるいは生命)を軽んぜずという意味です。
 因みに無学大士の無学とは、「学がない」ということではなく、「学び終わってもう学ぶものがない」という意味です。それもそのはず、無学大士は過去世の日蓮聖人時代にさんざん書きつくしているのですから。(無学大士の写真について…ちょっと思い出しましたので、つけ足しますと、原版はほとんど真黒なのに、この御写真のように頭部に後光がさしたように白く写っているので、これを現像した写真屋さんは、信じられないと驚いていたそうです。)

私の立場は、ちょうど、増子先生と同じで、恩師から『お前にはこの法を弘める力はない。ただ、まもることはできるだろう』と言われました。私は恩師の御教えをまとめようと努力しております。そして、次の御使命の方々(安立行菩薩…複数といわれています)の御出現を待望しております。
各先師のつながりの表へ戻る ページトップ
法華経血脈法統図のページへ スタートページへ 試してみようのページ