宗教とはどういう事をいうのか

常不軽国明先生御法話の要点 〔昭和54年3月1日〕

南無先祖「ぎょう」という字養道の誦持は人生に大いなる光明をあらわす
 南無先祖「ぎょう」という字養道とはどういう宗教か!

 宗教とはどういう事をいうのか

 一、宗とは……『宀』は宇宙を、『示』とは、それをあけてしめす義である。
 一、教とは……佛のみ子であり、或いは神のみ子であるわれわれ人間が、
『土』…即ちこの地上での生活をば。
『文』…即ち美しく華々しくする、それをくずさないように、
『/』(つっかいぼう)する。その教、そのみ法、その道のことです。
 教という字は、土と子と/と文(教、経、道)の合作或いは合意文字です。
 道とは大いなる実践道。この道は梁(はり)をはうねずみの道でもなく、田畑にあるあぜ道のような小さな道でありません。

 一、宗教といえば、一般には神さま、佛さまをおがむ事におもわれているが、その考え方は人類がいまだ幼稚な時代の教え方です。
 本当の宗教とは、大宇宙の生命の本源(本佛)と我々地上の人間とが、全くにつながり合って、(大自然界のはかり知れないみ力、みめぐみが)丁度われわれ人間の親とその子との関係の、それの如くにとけあって、物心両面にわたって、心安らかに、しかも美しく華やいて、いついつまでもゆるぎなく、生まれかわり死にかわり、生きてゆくことなのであって、神や佛を頼りにばかりしたり、拝んで事がすむというものではありません。

  《真実を明らかにする言葉》

 ★凡夫は體(たい)の三身にして本佛、佛は用(ゆう)の三身にして迹佛(現われたすがたとしての仏)なり。……日蓮聖人『諸法実相鈔』。

 ★計り知りぬ、此の三千大千世界は、如来の全身なり。所謂世界は佛世界なり。非佛世界は、未だこれあらざるなり。(…此の世界の生きとし生けるもの、一つとして佛の生命でないものはない。その生命わが父母である。)……道元禅師。

 ★汝ら自身は神の殿(すまい)にして、神の霊汝の中におわすことを知らざるか。……パウロ(初世紀)ギリシャ・キリスト教徒。

 ★よいか、くれぐれも言っておく、神社や神棚に神がいると思ったら大きな間違えじゃからな。お前らの中に、いつもワシらはいるんじゃ。……三穂希祐月『天界からの脅迫』。

 ★宗教はそこに欲の塊みたいな人が集まってくると、非常によくない磁場を作ってしまう。あそこはすごくいい磁場だと誰もがそう思っている神社などが、実はあまりよくなくて、悪い影響を受けてしまう。……横尾忠則。

  《各聖者たちのお言葉》

 (一)、父母孝養・師長恭敬
     是名修第二懴悔法


 一、釈尊の法華経結経、観普賢菩薩行法経の結句。
 一、わが教団の信仰綱領の第二であります。

(注)…第二とは順番をいう意味でなく、是の偉大な眞理を、日々のわが生活の上に、実践してゆくことをこそ、第二とはいうのであります。
 若しも実践がなければ、いかな眞理も空文である。
 故(以謂)なるかな。聖日蓮は、「普賢観は法華を結成す」と。

(注)…普賢とは…聖日蓮著『御義口伝』にいわく、「法界(大自然界)の千草万水、地獄、餓鬼等、何れの界も諸法実相の作禮に非ずという事なし。是れ即ち普賢菩薩なり」と。

 大変むずかしいが、要を取って一口に言うなれば、普賢ぼさつとは、外ならぬわれわれ人間の事であると知るべし。
 従って、我々人間が、是の眞理を実践せねぱ、法華の功徳は結成しない…即ち果実を結ばない、と聖日蓮はいわれるのであります。

 (二)、大乗方等経典要結品(わが教団の経本14頁)

 仏説観普賢菩薩行法経…前句略…
 大乗を持つ者を恭敬し供養し、一切の人を視ること猶(な)ほ佛の想の如くし、諸の衆生に於て父母の想の如くせよ、是の念を作し已(おわ)りなば、普賢菩薩即ち眉間より大人相白毫の光明を放たん。

(注)…この佛説による所の父母孝養・師長恭敬である南無先祖「ぎょう」という字養道を念じ誦し、持つ人はその人の人生に大いなる光明が、自然と湧き出るのであります。即ち、小乗教や儒教による道徳或いは道義による所の父母孝養と師長恭敬の功徳と、是のみ法の御功徳とは雲泥の差、月とすっぽんの相違があります。

 (三)、常不軽無學大老師 告白書(大正七年七月)

(注)…時の文部大臣、水野錬太郎外貴衆両院議員諸氏並びに府県各知事等に配達証明付きで配布した建白書で、老生が拝受してすでに三十年、未だ門外に公表してないもの、その一部を記す。因みに霊友会並びにその同系の佼成会、佛所護念会、妙智会等々は、此の大老師(無学大士)のみ教を盗用曲解して、布教しているのが実状である。


   ○ 祖先の法名を悉く取り集め、朝夕礼拝の法律を制定せよ!(告白書より)

   『告白書』(抜粋)

聖旨を遵奉し、祖先を崇拝し、コ本を樹て、以て汎(あまね)く十方無量の諸佛を供養するに非ざれぱ、世は益々腐敗紊乱止むる處を知らず、刻々危地に頻して救済の道なきに至るべし。
今や大正念の吾国民今日の急務は、只祖先の法名を取り集め、朝夕に礼拝を行ずる事にあり。之れ則ち現下全く迷宮に入りて出づる能わざる国民思想涵養の目的を貫徹し、今日濁悪世の人心腐敗を洗淨する根本的療法なり。氏等断じて餘事に迷うなく、速かに法律を制定し、祖先の法名を悉く取り集め、朝夕に礼拝を行ずる事をして国民に命令せよ。姑息手段を弄(ろう)する勿(なか)れ。
(以下略)

 (四)、親鷺聖人の孝養観。…松原泰道(禅師)書『仏教入門』(185頁)

 鈴木大拙氏も「親らんは、もしかしたら釈迦教の異端者ではないか」と書いてあるのを、丹羽文雄氏が紹介しています。それ程かれの教え(親らん聖人の教え)は革命的だった。
 親らんはまた.「親らん、父母の孝養のためとて、一遍にても念仏まうしたることいまださふらわず」
「親らん、父母孝養のための念仏は、一遍も言ったことがない」と言い切ります。
 孝養は本来は孝行の意味ですが、ここでは亡き両親への追善供養をさします。親らんの世間道への批判ですが、彼の発言の理由は二つある。
 その一つは、「一切の有情はみなもて世々生々の父母なり」…すべての生きものは、無限の時間の世界では、いつの日にかは我が父母であるから、今生の父母だけ特別視するのは仏教の本旨に反する、とします。

 (五)、聖日蓮も父母の死にめにも、葬儀にもまいらなかったと申されます。(これは世間の誤解をまねく恐れあり。後日詳述するまで口に出してはならない。)

 (六)、道元禅師(永平寺開祖)

 計り知りぬ、此の三千大千世界は、如来の全身なり。所謂、世界は佛世界なり。非佛世界は、未だこれあらざるなり、云々。(正法眼蔵の一節)

 (注解)…此の世界の生きとし生けるもの、一つとして佛の生命でないものはない。その生命わが父母であります。(以上)
ページトップ
恩師紹介のページへ戻る  スタートページへ  生命の真のあり方のページ