体 験 談 1
実践した人の体験談です。(NO1)
体験談の目次
1、…『仕事は順調、そのワケは』
2、…『オートバイとの衝突事故』(倉田 修一)
3、…『あわや中止寸前』(倉田 修一)
4、…『霊の声』
5、…『責任者を出せ!』(倉田 修一)
6、…『思わぬ大そうじ』(倉田 修一)
7、…『監督さんは激怒』(倉田 修一)
8、…『現場がみつからない』(倉田 修一)
9、…『すい臓ガンの手術』、無事終了(平成19年6月)
10、…恩師の体験談『漁がないのは大砲のせいではない』
11、…修学の体験談『とびだした自転車』
12、…修学の体験談『見えない力』
13、…修学の体験談『ジャンプしたライトバン』
14、…妻の体験談『ぼくの苦しみがわからないの!』
15、…修学の体験談『タンスの上に見た仏様』
16、…S・Mさんの体験談『月収を五、六倍に』
17、…ちょっとした体験談『近所の人に助けられて』(倉田 修一)
18、…☆ナスとインゲン (法話は楽しく面白ければ良いのか?)(倉田 修一)
19、…☆御本尊様の偉大なみ力(戸村たつ)
20、…『親子井戸の恐怖』(倉田 修一)
21、…『南無先祖養道の御教えに従い、一年六ケ月を振り返って』(吉田 佳惠)
22、…『診断に抗して』(後藤 和代)
23、…『数々のおん救いの功コに歓喜して』(茂木ノブ子)
24、…『一念は三千に及ぶ』(戸村たつ)
25、…『あなたは信じますか』(佐藤光男)
26、…『霊感について』(倉田 修一)
27、…『僕の体験談』(倉田 修一…中学二年の時)
28、…『御先祖様は生きていらっしゃる』(坂田きよ子)
29、…『生活の中のお経の功コ』(山田郁三)
30、…『偉大なる御本尊様の御力』(秋葉しげ)
31、…『素直に信じて行ずること』(戸村たつ)
32、…『あ!やった』(伊藤滋夫)
33、…『お守りの体験(崖から落ちる)』(伊藤滋夫)
34、…『御参拝の功徳』(横浜 三千代)
35、…『火災を免れた店』(坂田きよ子)
36、…『大祭おめでとう』(岐阜市 吉田佳恵)
37、…『生まれ変わった夫』(横浜市 鈴木良江)
38、…『御守護札で九死に一生』(川崎市 柏とみ子)
39、…『三宝帰依と商売繁昌』(高橋 順一)
40、…『御法名の尊さ…死産児の願い』(今 其一)
41、…『ご法名のありがたさ…大難が無難に』(相模原市 佐藤エイ子)
42、…『三度び感涙に咽(むせ)ぶ』(伊藤 滋夫)
43、…『時(子供の交通事故)』(千葉県 山口 義則)
44、…『実践に立って得る私の喜び』(川崎市 小原 わさ)
45、…『私の体験幸せとの出合い』(岐阜 新井清子)
46、…『朝夕お勤めの御功コ…あれほど弱かった私が、今は毎日丈夫で』(川崎市 菅原キヌ子)
47、…『師にめぐり会った喜び』(千葉光子)
48、…『交通戦争の中で』(川崎地区 池田 たか)
49、…『七周年記念祭への御報恩』(仙台市 伝住 衣)
50、…『生甲斐ある人生』(川崎市 茂木ノブ子)
51、…『大難を無難にして行く道』(川崎市 茂木隆夫)
52、…『老師常不軽国明大士に随順して…孫の輸血が順調に』(川崎市 茂木乃冨子)
53、…『御老師に心から感謝して…しゃべれなかった長男』(大和市 倉田修一)
54、…『教育以前の教育と母親の責任』(柏 登美子)
55、…『総法号に関する体験談』(大和市 倉田修一)
56、…『懴悔滅罪と私』(大和市 倉田修一)
57、…『酔っ払いにからまれて』(大和市 倉田修一)
58、…『抜け出た魂』(大和市 倉田修一)
59、…『今日の体験…やっぱり懴悔しかないんだ』(大和市 倉田修一)
60、…『ちょっとした体験…後続車の上向きライトがまぶしい』(大和市 倉田修一)
61、…『子供の具合が悪い時…不思議と治る』(大和市 倉田修一)
62、…『今日の体験…体調不良が治る』(大和市 倉田修一)
63、…『家族表札の訪問販売での体験』(大和市 倉田修一)
64、…『読経で熱が2度下がる』(大和市 倉田修一)
65、…『シロアリ被害』(大和市 倉田修一)
66、…『初めての信仰体験』(大和市 倉田修一)
67、…『頭のてっぺんに毛がない訳』(大和市 倉田修一)
68、…『ボンネットに乗った人』(大和市 倉田修一)
69、…『二回目の「歯の抜けた夢」』(大和市 倉田修一)
70、…『ありがたい小さな体験二つ』(大和市 倉田修一)
71、…『夫婦げんか』(大和市 倉田修一)
72、…『奇跡が重なる』(大和市 倉田修一)
73、…『6月の小さな体験』(大和市 倉田修一)
74、…『ニラのアブラムシ』(大和市 倉田修一)
75、…『60年前の予言』(大和市 倉田修一)
76、…『秘法の限りを尽くす』(大和市 倉田修一)
1、千葉県Tさんの1998年春の話…『仕事は順調、そのワケは』 (要録)
(前略)私もね花粉症なんです。花粉症だからといっても、なってからじゃだめなんですね。ひと月前からね、だいたい始まるなあというそのひと月前から、その御法号(総法号)をはっきり唱えるんですね。○○ ○男当56才の杉花粉症の病に関交する悪業障因縁一切の諸精霊というふうに言ってですね、そのものをずっと毎日念願していると、今年はどういうわけか、毎年、薬とひどい時には注射を打っていた時もあるんです。今年はそういうこともないんです。
それと皆さん、今仕事の方において今すごく不景気ですよね。昨日あたりも3.9%の失業率ということになっています。大変なことなんですよね。ところが、うちの会社はね、まあ、五十人たらずの会社なんだけれど、景気いいんです。
なぜかというと、そのやり方ですよね、商談相手の会社を尋ねていく場合、その会社に対する悪業障因縁一切の諸精霊とやるわけ。尋ねていく相手の人がいるでしょう。会う人がいるでしょう。会う人に対しての、例えば、(倉田修一という人と会うならば)倉田修一との間に関交する悪業障因縁一切の諸精霊というふうにやって、行くわけです。
これは前もって一週間後にその話があるといった場合は、一週間その日から始めなければだめですね。急に決まった時は仕方がないですよね。必ず話を聞いてもらって、それなりの方向にいいこといきます。(中略)
で、ここに若い人がいますが、これから付き合う人ができたとしますと、○○家に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、並びに、その付き合う人の名前ね、それを言うんです。
するとそれだけ人のつきあいが良くなる。そういうことは実践していただきたい。私としての経験は、やればやったなりの事が出るというのはすごく多いです。(後略)
2、倉田 修一の体験1…『オートバイとの衝突事故』
私は以前から交通事故が多かったのですが、2000年8月にオートバイと衝突事故を起こしてしまいました。この事故で、つくづく自分の悪業の因縁が深いことを思い知らされ、車の運転中はずっと御宝號(南無先祖養道)を唱えていなければいけないと思うようになりました。同時に、ちゃんと守られていると感じました。
信号の変わり目で、交差点内の事故です。私の運転するトラックが交差点に入った時、信号が黄色に変わりました。間に合ったと思った時、信号を無視して左からバイクが出てきたのです。急ブレーキをかけましたが間に合わず、バイクの右側面にドーンとぶつかったのです。アーやっちゃったと思いました。普通ならバイクの人は跳ね飛ばされて最悪の場合は死亡すると思うのですが、ぶつかった後、バイクはそのまま惰性で、通りすぎて倒れたようです。私は交差点を過ぎてトラックを左側に止め、降りようとしたら、バイクの人が走ってくるのが見えてビックリしてしまいました。右ひざに少しスリ傷を負っただけだったのです。この時、自分の業はまだまだあるぞという事と、助かった、救われたと思いました。
普通なら死亡事故か良くても大怪我をすると思われたのが、ほんとのカスリ傷で済んだのです。オートバイも壊れ、トラックも前部が少し壊れたのですが、人身事故扱いにはなりませんでした。私の方は信号を無視しているわけではないのですが、警察では両方とも赤だったということにしないと受けつけないと言うので、私としては相手が大きなケガをしなかったということにホッとして、また時間がなかったこともあり、警察の主張を受け入れることにしました。そして、もうトラックを降りた方がよいと感じました。
事故というのは相手が悪いように見えて、実は自分の因縁が事故を呼び込んでいるものなので、事故を起こすのは、自分の業には違いありませんが、もう運転手はやめて他の仕事をするようにというお導きではないかと思いました。
事故というと、交通安全の祈願をしているのに、なぜ?と思われるかもしれませんが、念願すれば事故が全くなくなるということではなく、大難が小難になるということです。そうでなければ、自分にどういう業≠ェあるのか気づきませんから、「あっ、こういう業を持っているんだ」という形跡が残るのです。
この事故をキッカケに私は転職したわけですが、今でも大きな功コをいただいたと思っています。(合掌)
3、倉田 修一の体験2…『あわや中止寸前』
私は警備員になってとうとう一年たってしまいました。現在は橋げた工事現場に通っていますが、警備がヒマな時は現場の仕事も手伝います。実は先日、鉄筋検査があったのですが、この時も私は頼まれて、検査の手伝いをしました。
検査官はまだ若いまじめな人です。現場所長は年配の人で、検査官を快く思っていませんでした。というのも、前日の鉄筋検査でちょっとしたことで不合格になり、その日は二度目の検査だったのです。日程が遅れぎみだったので、検査が済んでいないのに、大工さんが型枠を検査の邪魔にならない箇所に取りつけていました。それでもそのことを検査官がとがめたのです。
私は側にいて、どうも雰囲気が怪しくなってきたので、必死になって、「
○○所長と○○検査官との間に関交する悪業障因縁一切の諸精霊」(『試してみよう』のページを参照)と唱え、御宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)を心の中で唱えました。所長が大工さんに型枠をはずすように指示したので、検査が続行され、無事終わりました。
あとで所長がいうには、あの時やはり、爆発しそうになって、工事を中止にして、土木事務所に怒鳴り込もうと思ったそうです。そうなったら大変なことになりますからね。所長が我慢してくれて、検査が無事済んで私はホッとしました。
さて帰宅してこのことを母に話すと、家の前の道路は狭くて、車同士がすれ違う際、ときどきいざこざがあるそうです。そんな時、「車の運転手同士の間に関交する…」と唱えると、スムースに流れていくと、母は言いました。それを聞いて私は、ああ、やっぱり総法号は効果があったんだと確信した次第です。
4、お経の体験談…『霊の声』(匿名希望)
私は高校の時、高校の方角が悪くて霊にとりつかれてしまいました。「E子ちゃん大嫌いなの」と聞こえてきました。そして霊にいろいろじゃまをされました。勉強をしていると「ここはテストに出ないから勉強しなくていいよ」と聞こえてきて、勉強できなくなったりしました。
また、お経をあげていると「お経をあげないで」「そんなお経あげたってぼくたち絶対成仏しないよ」という声が聞こえてきて、体がちくちくしてきたり、お経をあげたくないという気持ちになったり、眠くなったりしました。そういう時は大きな声でお経をあげると、じゃましても無駄だと思っておとなしくなるようです。
そして、今までよりお経を増やして、12番のお経(妙法蓮華経提婆達多品第十二…恨みの念を解消する経文です)をあげることにしました。ご法名も送りました。
そして、短大2年の終わり頃になると、普段は「ぼくたちとっても困ってるの。E子ちゃんたすけて」と聞こえてくるのですが、お経をあげた後は「E子ちゃんのお経きいてとってもたすかってるの。E子ちゃんありがとう」「もっとお経ききたい」「ぼくたち、まけたの」と聞こえてくるようになりました。だんだんと成仏なさってきているようです。これからもずっと続けたいと思います。(現在本人は、通常の社会生活をおくっています。)
5、やっぱり効く 『総法号』…「責任者を出せ!」(倉田 修一)
今日(平成14年11月19日)は大変な目にあってしまいました。工事現場の警備の仕事ですが、クレーン車が荷物を吊り上げ移動する際、道路の上にかかったので、合図して一時的に通行車両を止めました。ほんの30秒たらずの間だったのですが、停止したその先頭車両は、政治結社○○という右翼の街頭宣伝車だったのです。さっきも通過したので同じ道を繰り返し通るなんて変だなと思ったら、案の定スピーカーを使って文句を言ってきました。そして通りすぎて、もう一回まわってきて今度は私の前に止まり、マイクを通して大声でがなり始めました。エライことになったと思いました。
そんなに怒るほどのことでもないのに、「安全が…」「責任者を出せ!」「仕事が出来ないようにしてやる」などとイチャモンをつけてきました。どうやら最初から目的があって、現場の不備を捜してグルグル回っていたようでした。
ここで所長を呼んできたらかえってマズイことになると思い、運転席側のドアの横に立って私は状況を説明し、おわびしましたが、ますます相手は激高するばかりです。これはもうしょうがないと思って、彼の側を離れず、「私が警備の責任者です。煮るなり焼くなりして下さい」と言いながら、私は心の中で、
「倉田修一当 53才とこの人との間に関交する因縁」「この人の怒り魔に関交する因縁」、この二つの総法号を繰り返し唱え、必死でご宝號を唱え続けました。
「この口の減らない警備員とは話したくない」などと言いながら、彼は落しどころを捜し始めたようでした。クレーン車の運転手を呼んで、「○○興業なら知ってるよ。地元の企業か、仕方がない。○○興業に免じて許してやるよ」と言って、ようやくのことで走り去って行きました。40分位の出来事でした。
一歩対応を誤れば、工事中止等大変なことになったと思います。私がもしこの大法(総法号)を知らずに、ただ蛮勇だけを発揮して、暴力も受けず、金銭もむしられることなく、無傷でこの難局を切り抜けられたかどうか考えると、ゾッとします。
私はこの初めての体験で、本当に総法号は効果があると感謝の思いを新たにしたのです。
それにしても彼に一言いいたいのは、政治結社を名乗るのなら「もっと大きな志を持て!」ということです。
6、『思わぬ大そうじ』(倉田 修一)(浄妙教団機関紙『宝號誦持』からの抜粋)
私は現在、出版部の責任者でありますが、職業は別に持って生活し、教団からお手当てを戴いているわけではありません。
同信の皆様の御志納金は、御本営維持のために、正しく使われておりますので、どうぞご安心ください。
さて、私は現在(平成7年当時)、3トンの冷蔵車に乗って、牛乳を運んでいます。事件が起きたのは一昨年の夏頃で、トラックに乗って東名高速の富士川まで行き、その帰りのことでした。
異変に気がついたのは、実は会社に戻って来てからです。荷物を積んで次の目的地に向かおうとした時、左側のタイヤが、前も後ろも両方で3本パンクしてしまったのです。
会社の構内であったため、整備の方がすぐ修理してくれたので助かりました。ナント3本のタイヤに長さ10センチくらいのクギが合計で7本も刺さっていたのです。これには整備の方もビックリしていました。
思い出してみると、ちょうど1週間前に伊勢原付近でクギの箱の落とし物のために、車20数台がパンクして長時間通行止めになるという事故があったのです。
当日は路肩寄りを走行していたため、思わぬ大掃除をしてしまったのでした。行き場のない腹立たしさを覚えましたが、浄妙…洗い清めるのがこの信仰ですから、まあ、いいかと思い直しました。
それにしても伊勢原から横浜の工場まで約40キロ、1週間前のパンク車の行列を考えると、立ち往生せずに走れたのが不思議です。やはり守られていると思わずにはいられません。
トラックは乗用車と違って、パンクの修理は大変なんです。ところが私は今回も含めて、路上で故障して困ったということは、もう40万キロも走っているのにただの一度もありません。部品の交換はあちこちしていますが、いずれも無難に済んでいるので、ありがたいと思います。
私は車にも命があると思い、自分の運転の因縁や車自体の因縁に対し、車内で御宝號誦唱や読経して、感謝して乗っています。車も応えてくれるようで、お陰様で今日も快調です。(合掌)
7、『監督さんは激怒』(倉田 修一)(平成19年2月17日の体験)
私の仕事は2トン車による産業廃棄物の収集運搬です。先日最初の仕事が終わり、戻ろうとしたら、会社から電話がありました。
「○○建設の現場で、前日に回収しなければならないゴミが残っている。今日は住宅の展示会のため、現場監督さんは激怒している。追い返されるかもしれないが、すぐにゴミの回収に行ってほしい」というわけなのです。
前夜に回収行った人が、暗くてゴミがどこにあるかわからなかったということでした。そこで私は次のように総法号を唱えながら現場へ向かいました。
(「試してみよう」のページの様式にしたがって実行して下さい。)
倉田 修一当57才と○○建設の○○さんとの間に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、並びに、○○建設の○○さんの怒り魔に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心、何卒ご成仏御なさしめ給え。
そしてご宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)を一所懸命唱えながら行きました。お昼近くに到着してすぐ監督さんにお詫びをしました。
「すぐに持っていけ」「朝一番でこれなかったら、こんな時間にくるんじゃないよ」と確かに怒ってはいましたが、難なく回収できました。こういうことは取引の停止や損害賠償の問題に発展することもあるので、やはり無事治まったことは、総法号の効果だと思います。ありがとうございました。(合掌)
8、『現場がみつからない』(倉田 修一)(平成18年の体験)
私のささやかな体験ですが、千葉県の富津市へ産業廃棄物回収の仕事で行った時、地図は持っていたんですが、地図の印ししてある場所には何もなく、近所の人に聞いてもわからず、監督に電話しても留守電でつながらない。現場がみつからなくて本当に困ってしまいました。アクアラインを通行して、往復六千円以上高速代がかかっているので、カラッポでは帰れません。
そこで、南無先祖養道と真剣に唱えながら、渋滞の中、車で移動しながら、付近をあちこち探し回りました。ふと見ると前方左側に佐川急便の車が止まっているのが見えました。そうだこの人に聞けば分かるかも知れないと思って、急いでその車の出発を妨げるように停車して教えてもらいました。
新築中だと言うと、そういえば心当たりがあるということで、そこへいってみるとありましたよ。現場は地図のマーキングしてある場所より、もっと山の奥へ入ったところで、まさかこんな所に家があるとは思えないような場所でした。これでは地元の人も分かるわけがないと思いました。
もしあの時、S急便の人に出会わなかったら恐らく見つからなかったろうと思います。皆さんは偶然と思うかも知れませんが、S急便というのはすごいスジュールで走り回っていますから、一ヶ所に長く止まっていません。そこにたまたま出会って、しかも現場を知っている人だったから良かったのです。私はこれは偶然とは思えません。一所懸命ご宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)を唱えていたからこそ、助けられた、救われたと思います。
こういう助けられた体験はたくさんあります。皆さんも仕事において或いは家庭において、困った時、その時こそチャンスです。ぜひご宝號を唱えてみて下さい。必ず助けられます。今日はどうもありがとうございました。(合掌)
9、母が『すい臓ガンの手術』(倉田 修一)(平成19年の体験)
私の母(79才)が今年に入ってから身体の調子が悪く、食欲不振が続いていました。病院で診てもらったら、血糖値が高いことがわかり、CTスキャンなど各種検査の結果、すい臓頭部に1.5センチ程度のできものがあることがわかりました。その後、入院して、精密検査の結果、ガンであることが判明し、早期発見なので治る可能性があるということで、6月5日にすい臓頭部、胃の一部、十二指腸等の切除術が行われました。
すい臓の病気は発見されにくく、発見された時は広がっていて手遅れになる場合がほとんどで、しかもアッという間に他界してしまうそうで、このように早期に発見されるのは非常に珍しいということでした。
すい臓の手術は三本の指に入る難しい手術で、手術後も出血やいろんな合併症の心配があると聞かされて、できれば手術をしないで済めばと思っていましたが、そのままにしておけばあと半年の命ということなので、手術を受けてもらうことにしました。
手術が決まったら、入院の準備と平行して、霊的な根回しが必要です。そこで、私はふだん、母の身体の不調の因縁に対して、ご法名を書写しているので、手術に関する総法号は妻が担当し、次のようにおくりました。(この総法号は読み上げるだけでなく、法名者による書写が必要です。)
1、倉田 和代当七十九才の膵頭部癌の病に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心
2、来る六月五日、倉田 和代当七十九才の膵頭、十二指腸切除術一切に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心
3、倉田 和代当七十九才と執刀医○○先生、○○先生、○○先生、○○先生並びに医療スタッフとの間に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心
4、倉田 和代当七十九才の膵頭、十二指腸切除術後の治療とすみやかなる回復に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心
以上の総法号を手術日まで毎日読み上げ、読経し、さらに手術日当日、ご法名を五十体おくらせていただいたので、病院に来て、母を手術室に見送ってから、家族の待合室(食堂でしたが)で、朝晩のお勤めのお経巻(行法経と無量義経)を一回、十二番を三回、そして二十一番…妙法蓮華経如来神力品第二十一を一回、他の人がいるので小さな声で読誦しました。一時間ちょっとかかりました。
その結果、驚くことに、夕方までかかると覚悟していた手術は、予定(6〜8時間かかる)より大幅に短く、4時間半くらいで無事に成功裡に終わりました。
先生のお話では、高齢なので、なるべく短い時間でと心がけて下さったそうですが、輸血もせずに順調に進んだということでした。
そしてそれからまだ数日しかたっていませんが、お蔭さまで今のところ順調に回復しています。このあと合併症など起こさずに、回復することを祈るばかりです。そして、その後の病状に合わせて、さらに総法号をおくることも必要です。
先祖養道の信仰者がガンになるということは、あり得ないし、信じられないことだと思っていたのですが、このような難しい大手術が無事済んでみると、これもやはり、修行させていただいたということでしょうか。
すい臓は胃の裏側にあって異常が発見されにくく、ガンが早期に見つかったということはそもそも不思議なことだと思います。本当にありがとうございました。(合掌)
10、恩師の体験談『漁がないのは大砲のせいではない』(平成9年2月2日発行『宝號誦持』第42号より)
【前書き】(倉田 修一)
恩師は、ご存知の通り、霊友会における満十四年間の信仰生活の後、『南無先祖養道』を天授開顕されて、コ行会を創設し、その後、浄妙教団と改称されたわけです。
浄妙教団になって、縁あって九十九里に御本営を築きましたが、建物や組織、み教えなどすべてにわたって基礎を築く時で本当に大変だったと思います。教勢を広めるよりも基盤を固めることに重点があったので信者は少なく、霊友会当時の信者をすべて霊友会においてきたせいもありますが、志納金収人も少なく、教団経営は大変だったようです。
私はその当時まだ中学生くらいでしたが、先生が貧乏であると感じたことは一度もありませんでした。実際には自転車操業という感じだったようです。
いろいろありましたが、銀行からの借入金も稲垣喜久さん(故人)の寄付によって最後には解消し、恩師の晩年はわりと穏やかに過ごされたように思います。
霊友会では十四年間に四万世帯を導くなど布教活動に専念されてきた先生も、浄妙教団になってからは、教えを広めるということよりも、むしろそのみ教えを深め、間違いのないことを実証することに重点を置かれてきたように思います。そして同時に、私たち弟子を育成することに、それこそ全力を注いでこられたのです。
実証のひとつとして、かなり前の話ですが、九十九里浜で米軍が軍事演習をしていた当時、大砲の音のために魚が取れなくなってしまったということで、漁業補償の問題が起きました。結果的には当時の九軒あった網元は、もらうべきでない補償をもらったために全部つぶれてしまいました。
恩師は、「魚がとれなくなったのは、米軍演習のせいではなく、漁民に愛情がないからだ」とおっしゃって、それを実証してみせました。自分の業を忘れて何でも他人のせいにする今の世の中で、木当の事を言うのは勇気が要ります。
その当時、恩師の意見に反対する人達が全国から議論に押しかけたそうですが、論より証拠とばかり、恩師は翌日から浜に祈願に立たれたのです。
砂で足が埋まり耳も凍るような真冬の早朝五時に、恩師は茂木ノブ子先生(故人)とご一緒に、九十九里の砂浜に出て、二ヶ月間祈願なさったのです。
すると、その翌日から大漁が始まり、全国から漁船が集まってまるで観艦式のようだったそうです。この大漁は一ヶ月間続き、しまいには浜が魚だらけになって、もう干す所がなく、漁民も疲れ果ててうんざりしてしまったということです。
この一件によって、恩師のご主張の正しさが証明され、当時の網元はすべて浄妙教団に入信したそうですが、残念ながら継続しませんでした。もし引き続き信仰していれば、今もなお網元は栄えていることと思います。(信仰を離れるということは、自分の業を忘れるということで、それは思い上がっているということになるので、滅びてしまうわけです。罰が当たるということではなく、自分の業に自分が負けてしまうということです。)
主管先生の大いなる御功コ 『漁がないのは大砲のせいではない』(九十九里町 戸村 たつ…故人)
昭和四十七年の会報に掲載された、故戸村たつ先生(当時支部長)の体験談です。要約して掲載いたします。
私は、主管先生の大いなる御功コの体験を目のあたり見ましたことにつきまして、その体験談をお話しさせて頂きます。
主管先生を中心に、苦心の結果、昭和三十二年四月二十日、九十九里において、浄妙教団は名乗りを上げ、式典をあげたのでございます。終戦後、進駐軍の根拠地であった頃の話でございます。こんなに漁のないのは、大砲の音に驚いて、魚族が逃げてしまったのだとして、多額の補償金を進駐軍から取りました。
先生はこれを聞いて、「そんな金は返してしまった方がよい。この土地の人は慾ばかりはって、魚族に対して感謝の心がないからだ。魚族も血のつながりなのだから、冷たい心の人のいる所には寄りつかないのだ。温かい心を持って感謝し、懴悔すれば、必ず漁はある。補償金など貰うべからざるものを取れば、その何倍かになって災厄が来るものだ」とさとされました。そのうち進駐軍は、さっと引き上げてしまいましたが、果たせるかな、大砲の音はやんでも依然として不漁はつづいております。
今となって考えて見ますと、先生がちゃんと真実をつかんでおいでになるからのことです。その証拠には、まだ盛んに大砲をうっている時でございましたが、十二月の寒く冷たい毎朝を、五時に起きて浜辺に行かれ、
南無先祖養道(なむせんそぎょうようどう)
を熱心に唱えてお祈りをされました。これは後で、先生から伺ったお話でございますが、この時、先生は決してただ漁があるようにとは、お祈りにならなかったそうでございます。
「ただ、この土地の住民の方々は、この菅原に縁のある兄弟であり、姉妹であるのですから、この兄弟姉妹達に必ず必ず正しい信心に基づかしめ、その正しい信心の力によって、天地の御恵みを充分頂いて、楽しい人生がそれぞれに送れますように、私は努力を続けますことをお誓い申し上げ、そして、この菅原の信ずる道が幸いに正しい道で、神仏のお認め給うものであるならば、その証明としてこの浜に、その印をお現し給わらんことをお祈り申し上げた」と申されました。
この先生のお言葉は、これから私達が信心を進めて行きます上につきまして、大変意義ある誡(おしえ)であると私は思うのでございます。
この行は二ヶ月も続いたのでございます。そうするとどうでございましょう、約一ヶ月にわたって、毎日毎日大漁の赤旗を掲げた舟が五十隻も七十隻も、ちょうど観艦式もかくやと思われる盛観で、浜をさしてやってくるので、漁師ばかりでなく、みんな土地の人たちが浜に集まり、上を下への大賑わい、しまいには網が切れるので、大分逃がして来たなどという声も聞こえる程でした。出荷しきれないで、砂浜へ肥料に干すほどでした。
これをもって見ましても、如何に先祖養道が正しい宗教であるか証明されております。実に温かい心に満ちた大法楽でございます。 (合掌)
11、修学の体験談『とびだした自転車』(倉田 修一)(平成8年8月4日発行、浄妙教団機関紙『宝號誦持』第36号より転載)
御本営で修行させていただいた当時は、自分の仕事(家族表札の訪問販売)と御本営の会計の仕事や庭仕事等で大変忙しく過ごしました。
就寝は早くて夜中の十二時半、起床は五時半ごろです。勿論、先生が起きていらっしゃるので、先に休むわけにはいかなかったのですが、今思うと先生は私達を修行させるため、頑張ってくださったのだと思います。先生は愛情深い慈父であられました。
私は車で訪問販売に出かけて、普段は夜暗くなってから帰って来るのですが、帰り道は眠くて、よく居眠り運転をしました。そして仕事自体から多くの事を学びましたし、交通事故から自分の業障の深さを思い知らされました。
仕事上の体験もたくさんあります。一つ例をあげますと、朝訪問販売の仕事に行く時、御宝前でどちらの方角、場所へ行ったら良いのか伺ってから行くようにと、先生のご指導がありましたので、拝んでから地図を見て、この地名がいいと感じた所へ行き、現地でどの区画を回るか迷った時、目を閉じて御宝號を唱え、道が太く見える方へ行くと人柄の良い家庭が多く、成績が上がりました。不思議なことに、車でその集落を通過した時に、暖かい空気が流れている感じの所ではよく売れ、冷たい感じのする所では留守の家が多いせいもあって、売れませんでした。こうして八年間修行させていただきました。
事件が起きたのは、そうして仕事をして明るいうちに帰途についた日でした。眠くはなく、冴えていました。千葉県の八日市場方面からの帰り道の事です。百m位先で自転車が飛び出して来るのが見えました。車のスピードから考えて、このまま行けばはねてしまう。一瞬どちらに避けるか迷いましたが、左側に決めて急ブレーキをかけ、床屋さんの前に止まりました。止まると同時に前輪右側のちょうどタイヤの部分に自転車がぶつかり、そのまま静かに倒れました。
「フウ、助かった」、もしちょっとでもタイミングがずれていれば、どうなっていたかわかりません。相手は酔っ払いで、足に少しケガをしたので、病院で手当てをしてもらいました。
私は車の運転をしていてたびたび救われた思いをしていますが、この時も本当にありがたいと思いました。事故というのは自分が呼び込むものだと分かってはいますが、自分にそういう業障の因縁がある限り、自分の力ではどうにもなりません。摂折に努力精進して功コを積み、自分を浄化したいと思います。ありがとうございました。 合掌
12、修学の体験談『見えない力』(倉田 修一)(平成2年8月15日発行、浄妙教団機関紙『宝號誦持』第1号より転載)
★異様な匂い★
「あっ」と気付いた時にはすでに遅く、白い車体が目の前に見え、急ブレーキをかける間もなく、トラックの荷台に正面から衝突してしまいました。私の運転していた2トン車は前部大破、相手の4トン車は3メートルくらい跳ね飛ばされて、車体が湾曲してしまいました。
昭和61年12月8日のその朝、2トンの保冷車に乗った私は乳製品の配送で、小田原方面に向かう途中でした。見通しの良い下り坂に来た時、車内で異様な匂いがしたので、ラジエーターの水が無くなったのかと思って水温計に目を移しました。そして、それに気を取られているうちに、左側からバックで出て来たトラックに気づかず、荷台の側面にノーブレーキで激突してしまったのです。
★足が入らない★
ぶつかってすぐ、私は車を降りて相手の人の安否を確めに行きました。何も怪我が無かったので、安心して自分の車に戻って慄然としました。運転席に足が入らないのです。助手席の方は座席とフロントとが、ピッタリとくっついていました。
やがて到着した警察官に、『怪我は無かったのか?』と何度も何度も聞かれました。ノーブレーキでぶつかったその事故の有様を見て、警察の方は怪我一つ無い私を信じられなかったのだと思います。フロントガラスの破片が髪の毛に混じっていた程度で済んだ私には、事故が起きた事が信じられなかったのです。
曲りなりにも信仰しているつもりの自分が事故を起こすなんて、どうしてなのか、どうしてあの時異様な匂いがしたのか、匂いさえしなければ何事もない好日だったはずなのに、……。
★死んだんでしょ!★
あれこれ考えながら、寒さと緊張でブルブル体を震わせて、警察官の命じるまま、事故車がかたづくまで交通整理をしていた私に、
『車は修理が出来るが、人間の体はそうはいかない。怪我が無かっただけでも有難いと思わなくちゃ』と、事故を見ていたらしい近所の人が言ってくれました。事故を起こした事に納得がいかない自分だったのですが、思い直して見ると車の方はスクラップになったのに、シートベルトをしていなかった私の方は、前にのめりもせず、怪我一つしなかったのがやはり不思議でした。
まもなくレッカー車が来て、事故車の移動にかかりました。その運転手さんには『月に一度あるかないかの大事故だ』と言われました。会社の車庫まで来て代車に乗換え、私は仕事に出かけました。仕事を終えて再び車庫に戻ると、解体屋さんが来ていて、『乗っていた人は死んだんでしょ!』と言うのです。私は口が聞けませんでした。会社の社長には『神がかり的だ。仏様に感謝しなくちゃいけない』と言われました。
★歯の抜けた夢★
帰宅してこの事を話すと、母は
『夜中に歯の抜けた夢を見たので、身内に死人が出るのではないかと心配していた』というのです。この時初めて、ああ、有難い、自分は南無先祖養道様に守られていたんだ、死ぬところだったのが怪我一つしないで済んだのだ、と気がついたのです。
事故を起こしたのは自分の悪業ゆえだったのだ。大難が無難に済んで本当に有難い。それにしても、「業」というものは、恐ろしい。この事故のおかげで、自分の業がいかに深いかを思い知らされました。
業の消滅の難しさは、経典には、草にベットリついた膠(にかわ…接着剤の一種)をはがす譬えでありますが、自分の持っている業は必ず出てくると思い知らされて、つくづく自分が恐ろしいと思いました。(あの時、相手の人が怪我をしたり、死亡したりしてたら、もっと大変な事になっていました。)
行法経(おつとめのお経巻)の30ページに、『衆罪は霜露の如し』とありますが、自分の業は深重であるが、南無先祖養道という太陽≠ノあたると、パッと消えてしまうものだということ、大難が小難に、小難が無難になるという事を身をもって体験しました。
私は以前にも増して、この信仰は絶対間違っていないと確信を深くしています。
大恩師先生の亡くなられた今、この懴悔滅罪の大白法…南無先祖養道…を私は必ず誦持していく決意です。本当に有難うございました。合掌
☆ 追記…ここには書いていないことを付け加えさせていただきますと、当時自分の乗っていたトラックは、高額の車両保険に入っていたため、会社には相当の保険金がおりて、自分の方の経済的負担はゼロだったということです。そして、事故の相手車の方が7割の率で責任があったということで、不幸には違いありませんが、やはり、救われた体験でした。
13、修学の体験談『ジャンプしたライトバン』(倉田 修一)(平成8年1月7日発行、浄妙教団機関紙『宝號誦持』第29号より転載)
それは私が車の免許を取って初めて、「ああ、事故になる」と思った恐ろしい瞬間でした。もう20年くらい前ですが、今でも鮮明に覚えています。
その頃の私は井戸を掘る仕事をしていましたが、たまたま地盤沈下の問題で鑿泉(さくせん)が規制され、仕事がないため、地質調査(ボーリング)のアルバイトをしていました。
その地質調査の仕事は、重い機械を肩にかついで車の入れない所を移動するので、本当に大変でした。その日は栃木県内のゴルフ場で、私ともう一人の人と二人で作業をしていましたが、夜8時頃から当時教団の理事長だったMさん宅で法座があるので、夕方4時頃に仕事を終わらせました。
ブルーバードバンに乗って出発したのですが、練馬区石神井まではかなり遠いので、初めて通る道でしたが急ぎました。
東北自動車道に入る前の一般道ですでに薄暗くなってしまい、道路状況が見えにくい状態でした。左側前方に電柱が見えたので、私は道路がそのまま真っ直ぐになっているものと錯覚してしまったのです。(左図参照)
ところが道は右側にカーブしていて、私の車は道路下の乾燥したたんぼのような場所をかなりのスピードで走り、目の前に電柱が迫って、「あーこれでおしまいか」と思って、あわててハンドルを右に切ったのです。
電柱は避けたものの、今度は右側にカーブしていた道路が50pくらいの段差があって、そこにぶつかると思った瞬間、車は大きくバウンドして段差を乗り越え、元の道路に進行方向の向きで乗っかってしまったのです。
この信じられない出来事にしばし呆然としましたが、幸い、前からも後ろからも車が来ないので、そのまま走り出しました。私もびっくりしましたが、助手席の人もあいた口がふさがらない様子でした。道路下のたんぼから上の道路までかなりの段差があったのに、それにうまく乗ってしまい、人も車も何の被害もなく帰って来れたのが不思議でした。
その夜の法座で、この体験を話させてもらったのはいうまでもありません。
後続の車が来ていたら大きな事故になっていたのに、それもなく、御守護をいただいたと強く感じました。御法座に出席させていただくことは、やはり大きな功コになると思います。南無先祖養道様、ありがたい。合掌
14、妻の体験談『ぼくの苦しみがわからないの!』(倉田 幸枝)(昭和55年7月1日発行、浄妙教団機関紙『浄妙国土』第1号より転載)
本日は御本営建立十五周年記念、おめでとうございます。これから私の体験を述べさせていただきます。
私がこの御本営のお世話になりましたのは、長女が三才、長男が三ヶ月の時でございます。長女は何事もなく、すくすくと育ち、発育の上では何ひとつ心配するようなことはございませんでした。ところが長男は生後一ヶ月の頃から喉はゼイゼイと喘息がひどく、哺乳力も弱く、したがって体重はいっこうにふえず、発育の状態は普通の子供とは全々違っておりました。この子を見るたびに心配な日々が続いていた、そんな状態の時でした。
その後、この九十九里の御本営にお世話になりまして、御老師先生の日々の御慈悲をいただき、歩くことはとうてい望めないと思っていた子が二才前に歩ける様にまでなりました。ところが二才をすぎても口が聞けません。言葉を発しないのです。どんなに話しかけても、口を見て言葉を覚えさせようとしても、顔をそむけ、私を見ようともしません。「こんなにぽくが苦しんでいるのに、お母さんにはわからないの。そんなお母さんの言うことなんか聞けないよ。」と言わんばかりなのです。
御老師先生は、「この子はね、お前を教育する為に生まれてきたんだよ」とおっしゃいました。これでもか、これでもか!! この子はこの小さな身をせめて私にそのことを教えようとしていたのです。
私は御老師先生のおそばにいさせていただき、日々に御話を伺い、御指導をいただいております。それにもかかわらず、生活におわれ、自分主義なことばかりしていました。
この仏の道、人間としての道に進もうともしませんでした。こんな状態ではこの子の一生を私がだめにしてしまう、そう思うと、本当に申し訳なく深く深く反省いたしました。
一日も早く御老師先生の仰せを守り、この南無先祖養道の道、病、負、争をなくするこの道に進まなければならないと思いました。
業の深い私です。なかなか思うようには出来ません。でも今現在長男は文章とまではいきませんが、短かい言葉、「あっちでねんね」とか「おしっこがしたい」とかいろいろ話せるようにまでなりました。これはすべて御老師先生のお力でここまでにしていただきました。
でもこれからは父母孝養、師長恭敬の教えを学び「積極的に摂折活動に参加し、実践していきたいと思います。人間として、妻として、また母として、みんなのしあわせの為にこの道を邁進する決意でございます。御静聴ありがとうございました。
15、修学の体験談『タンスの上に見た仏様』(倉田 修一)
一度皆様に聞いていただきたい事があるんです。前に話したことあるかも知れませんが、ちょっと信じがたいことですけど、私達がここで住まわせていただいた頃の事ですから、もう何年も前になりますが、Mさんのお導きで九十九里のSさん宅にみんなで御宝體をおまつりに行った時のことです。…
今から25年位前のことですが、九十九里町の同信の方がそのお友達を摂折できたので、ちょうど本営で修行していた人たち3〜4人でお経をあげに行きました。その時、不思議な体験がありました。
その方の家の部屋にあるタンスの上に、御宝體様をおまつりすることにしました。
御宝體様をおまつりし、お過去帳、お水をまつり、皆で一所懸命、入神のお経をあげました。そして御宝號を唱えている時に、フッと私は顔を上げタンスの上の御宝體様を見たのです。
その時、アレレ、なんと御宝體の『南無』という部分が仏様のお顔になっていたのです。これには本当に驚きました。こういうことは後にも先にも初めてなのです。私はしばらく目を凝らして見つめました。その間、30秒くらいだと思いますが、また元の『南無』という字に戻ったのです。
他の人はこれに気づかないようでしたが、私は一般家庭用の小本尊(御宝體)にもちゃんと仏様が宿っておられるのを確認した有り難い体験でした。
16、S・Mさんの体験談『月収を五、六倍に』(昭和38年1月発行、浄妙教団機関誌『青年』創刊号より抜粋)
私と妻は結婚して間もなく、約八年前川崎の浄妙教団事務局の近くへ移って来ました。
私は左官を業とし当時、手間取りでそれぞれの業者に使われている身で、妻は近くの工場へ通い、共稼ぎで一日約千円位の収入でしたが、毎日は働けないので二人の生活でも一杯でした。たまたま妻の姉に当たる現在の会長先生が浄妙教団の「先祖養道」の信仰をしており、その関係で妻が勧められ義理で入会し、無理矢理に御本尊や御経巻、御過去帳を売りつけられたような形でしたが、妻だけが形式的にやっておりました。
その間二年程たった或る日、妻が突然、私に「会社をやめて教団のお手伝いに行きたい」と言うのでその訳を尋ねると、妻は「貴男がせっかく田舎から出てきて、一生左官の手間取りで終わらしたくないと思っていたが、本部の主管先生が
「おまえが教団や会員達のお世話をし、この養道を人々にお伝えすれば、お前の主人は必ず立派な左官の業者になれる」
私も初めは人の家の掃除や接待など何にもならない事などやりたくないと思いましたが、よく考えると三百円たらずのお金を取るより貴男を立派にしたいからやめさせて下さい」と言い出したので、私は妻が勤めが厭きたからこう言うのだろう、信仰してうまく行くなら苦労はないやと、心の中で思ったが、妻の勤めも可哀想なので会社をやめ好きなことをやれと思ったので、妻の申し出を聞いてやりました。
妻が朝タ、御本尊と御先祖に御供養してから、御本部へ通う様になり、私も主管先生に会う機会が出来、当時なんと迷信的頑固オヤジと思っておりましたが、たまたま主管先生と対面しました時、先生が、
「S君どうだ、私の言う通りすれば、今の月収を五、六倍にする方法があるから、私の言う通りやってみる気はないか」と自信ありげに妻が言った様に同じことを言い出したので、初めはそんな馬鹿なと思ったが、妻が一生懸命やっているし、先生からあまりしつこく言われるので、あんまり人を喰った事に反発し、一つやってみて「それ見ろ」と、先生やみんなの揚げ足を取ってやるかなと思ったが、その内何んとなく「よし俺も男だ」月収がふえなくても元々だと決心し、主管先生の言われる通り実行することにしました。
途中心がくじける事がありましたが、男の約束として歯を喰いしばって行く内、先生が本部の下へ移れと言われたので決心して住いを移すことになりました。そのうち左官の手間取りから自分一人の仕事を請けてやるようになり、そうする内二人三人職人を使う様になり、見る見る私の事業がのびて、私が決心してから二年有余の現在では、十数人を使う業者となり、先生が言われた通り、池田首相の所得倍増はおろか、本当に収入が五、六倍になりました。
業者仲間では出世頭と皆がせん望しております。
現在は仕事に追い回されて嬉しいやら忙しいやらでありますが、職人の手配と仕事が不思義なくらいうまく行っており、どんな忙しくても毎月の初めの一般法座には必ず出席しております。
これ一重に、主管先生が貧苦の中から身を砕いて声高く、先祖養道を私に説かれたたまものと、先生の温情の広大さに今更の如く夫婦共に感激しております。
この養道こそ人の温かい思いを運び合い、その温かい思いが他の幸となり、亦私達今日の幸であります。
私は主管、会長両先生の熱烈な温情と努力と私の体験をもちまして、現代の青年に呼びかけ、すさんだ人々の心を日本を世界を先祖養道の暖かい血潮で救わねばなりません。
南無先祖養道 合 掌
17、ちょっとした体験談『近所の人に助けられて』(倉田 修一)
今日(11/16)の体験です。私の日々の仕事は2トン車に乗っての産業廃棄物の回収です。今日は新宿区の○○へ行って近所の方に助けられました。
広い道路から前進で現場の前の道路に入ったのは良いのですが、終了後、他の車が進入してきたので、やむを得ず、そのまま@の方へ進んで、何回か切り返して左折し、Aは右折できず、Bまで進んで何とか右に曲がりました。Cから出れば一番良いのですが、ポールやその他の障害物があって通行できず、やむなくバックでBの下へ途中まで行ったのですが、今度は電柱があって進めません。仕方なく元に戻って、Bの所は前進では右折できないので、Cの方に頭を入れて、バックでBからAへと戻ろうと思って、何度も切り返しましたが、うまくいきません。にっちもさっちもいかなくなり、困ってしまいました。この間、心の中では、ご宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)を唱えていました。
そうこうしているうちに、近所の方が出てきてくれて、Cの手前のポールは抜くことができて、植木鉢などの障害物も取り除くことができることを教えてくれました。「ああ助かった」と思い、何度もお礼を言いました。
いったんはずしたポールなどを元通りに直して、ようやくCの上の広い道路に出られました。この間、30〜40分くらいのことでしたが、なんかもう一日分働いたような気がしました。
経文(妙法蓮華経法師品第十)に『則ち変化の人を遣わして 之が爲に衛護と作さん…』とありますが、困った時、ご宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)を唱えていると、必ず救われます。佛説観普賢菩薩行法経には『但大乗方等経を誦するが故に、諸佛・菩薩昼夜に是の持法の者を供養したまはん。…』とあります。
ページトップ(体験談の目次)へ
試してみようのページへ
スタートページへ
体験談2のページへ