体 験 談 5

実践した人の体験談です。(NO5)

65、☆ シロアリ被害 《倉田 修一…(令和2年4月11日》
 私の家は古い家で、今年で建築後ちょうど五十年になります。父が中古で購入したものを、私が相続しました。この付近は防音工事地区で、国の費用で何度か防音工事をしていただきました。おかげさまで、古い家にも拘わらず、住みやすい家屋になっています。本当にありがたいと思います。
 さて、問題は風呂場なんですが、コバエやナメクジが発生して困っておりました。そこで、去年(2019年)の夏、風呂場のリフォームをしようと、近くに出来たショールームへ相談に行ったのですが、見積もりに来てもらった結果、うちの風呂場は、天井部分に二階に上がるための階段があるため、普通のユニットバスが設置できないということで、断られてしまいました。

 そこで、最初に家の防音工事をしてくれた所に相談してみました。何が幸いするかわからないもので、普通のユニットバスは、一部の部品を中国に生産を委託しているため、コロナウィルスの影響で、部品が入らず、新築の家などは、風呂場ができないため、入居できないところもあるということです。
 うちの場合は、ハーフユニットバスで、上半分は手作りで、費用も工事期間も普通の倍かかるものの、引き受けてくれました。そして、この四月、発案してから八か月もかかってしまいましたが、いよいよ工事に入りました。
 そして、古い風呂場を壊してビックリ、シロアリ被害に遭っていたのです。シロアリそのものはいませんでしたが、修復してくれました。もし風呂場のリフォームをあきらめていれば、地震が来た時、弱体化している風呂場は真っ先に壊れてしまうでしょう。
 私は現在七十才で、家を新築する力はないため、この古い家にずっと住み続けたいのです。風呂場のリフォームを決断してよかったなあと思います。やはり、守護があると思います。念のため総法号をおくり、毎日読み上げて読経しています。

 経文に
 1、「南無東方善コ佛 三世の諸佛の守護したまふ所なり。衆魔群道得入すること、有ること無し。一切の邪見生死に壊敗せられず。」(懴悔勸請文)

 2、「汝等當に此の経に於て深く敬心を起し法の如く修行し、廣く一切を化して勤心に流布すべし。常に當に慇懃に晝夜守護して、諸の衆生をして各法利を獲せしむべし」(無量義経十功コ品第三…P61)

 3、「是の経を受持し読誦し思惟し、他人の為に説けり。所得の福コ無量無辺なり。火も焼くこと能わず、水も漂わすこと能わじ。汝が功コは、千佛共に説きたもうとも、尽くさしむること能わじ。…」(薬王菩薩本事品)

 4、「佛の滅度の後、佛の諸の弟子、佛の語に隨順して懴悔を行ぜん者は、當に知るべし、是の人は普賢の行を行ずるなり。普賢の行を行ぜん者は悪相及び悪業報を見じ」(仏説観普賢菩薩行法経)

 5、「未来世に於て、若し此の如き懴悔の法を修習することあらん時、當に知るべし、此の人は慚愧の服を著、諸佛に護助せられ、久しからずして當に阿耨多羅三藐三菩提を成ずべし。」(仏説観普賢菩薩行法経)
 と経文にある通り、守られていると思います。以上の他にもありがたい経文が多くあります。

 また、この工事中に、隣家の方が「お宅の屋根の瓦が落ちそうだ」と教えてくれました。もし、瓦が落ちてきたら、隣家に迷惑をかけてしまいます。これもさっそく大工さんが直してくれました。落ちそうになった瓦はてっぺんの部分で、これがないと雨漏りがするということで、本当に助かりました。翌日は雨でした。
 このように救われていることが多いです。
 本当に信仰のおかげです。ついている思います。ありがとうございます。

 仏教の最高旨致は「懴悔滅罪」の四字に尽き、
仏教徒の行法は「懴悔」の二字に止まる。(録学大士)



66、初めての信仰体験 《倉田 修一》

 もう60年くらい前のことですが、初めての信仰体験ゆえに、忘れられないことがあります。その頃は、浄妙教団本営は川崎市幸区南幸町というところにあり、私たち家族はすぐ近くの借家に住んでいました。そのころテレビのある家はまだ少なく、私のところはラジオだけでした。私がたぶん小学4〜5年生くらいだったと思います。母は毎日、信仰や生活に忙しく、朝のご飯炊きは自分の担当でした。(当時はカマドでマキを燃やしてご飯をたいていました。)
 ある日学校から帰ってくると、家族は誰もおらず、私一人でした。そして夕方ラジオを聞いていたら、急にお腹が痛くなり、誰もいないのでどうしようもなく、貧乏でしたから、薬もあったかどうかわかりません。
 そして、どうしたらよいかわからず、とにかくお腹をさすりながら、南無先祖養道、南無先祖養道と繰り返し唱え始めました。そしたら、痛いのが治っちゃったんです。時間にして多分10〜15分くらいではないかと思います。これが初めての信仰体験だったので、小さなことですが、60年たった今でも忘れず思い出すんです。

 そこで、皆さんにもお勧めします。どういうことでも、とにかくどうしようもなくなってしまった時、ぜひ「南無先祖養道」と唱え続けてみてください。必ず良い結果が出ます。必ず救われる道が開けます。特に小さなお子さんがいる家庭の方は、「南無先祖養道」(なむせんそぎょうようどう)を忘れないでください。 合掌


67、頭のてっぺんに毛がない訳 《倉田 修一》

 私はもともと髪の毛はフサフサしている方で、若い時は散髪するたびに、多い髪の毛をすいていたくらいです。それがどうしてこのように、頭のてっぺんの毛がなくなってしまったんでしょうか。実はこの原因は、今から約35年ほど前にあります。
 その当時、私たち夫婦は修行のために、九十九里御本営にお世話になっておりました。私の仕事は、先生の秘書的な仕事、本営会計係、庭仕事、それから生活費(教団からのお手当てをいただいているわけではないので)を得るための、家族表札の訪問販売の仕事と、かなり忙しく過ごしていました。どの仕事も完ぺきにやりたいのですが、それをするには時間があまりにも足りないので、自然と70%主義になってしまいました。
 そして、修行をさせていただいているわけですから、本業とするべき「お導き…摂折」もしなければ意味がありません。そこで、訪問販売の仕事を早めに切り上げて、帰宅してからお導きに歩くということになります。このことについては、恩師から「今日は早く帰ってきて、摂折に歩こうと決意すると、どうだ売り上げがあがるだろ」といわれたことがあります。本当にその通りでありました。

 ご本営の近所を回るのですが、ある時、本営にも出入りしている材木屋さんのところに行きました。そして、そこの奥さんと話をしている時に、後ろにいたご主人が、私の後頭部をビール瓶でなぐったのです。普段は温和な人だと思っていたので、まさかの事件でした。
 痛みは覚えていませんが、ビール瓶は割れ、出血してしまいました。すぐに病院へ連れて行ってもらって、確か10針ほど縫いました。その後はもうその材木屋さんに行くことはありませんでした。一か月くらいは頭に包帯をして仕事に出ていました。
 それから半年くらいたって、本営で夕食をいただいている時に、消防車のサイレンが鳴り、曇りガラスを通して、材木屋さんの方角が赤赤としているのが見えました。後日、材木屋さんの倉庫が全焼したことがわかりました。(火事の原因は私には不明です。)
 私がケガしたことは、自分の悪業の因縁であるし、恨みの気持ちは持っていません。そしてもちろん、私はその火事には関わってはいませんが、『妙法蓮華経譬諭品第三』に、
若し人信ぜずして 此の経を毀謗きほうせば 則ち一切世間の 佛種を断せん 或は復顰蹙またひんじゅくして 疑惑をいだかん 汝當に此の人の 罪報を説くを聴くべし 若しは佛の在世 若しは滅度の後に 其れ斯の如き 経典を誹謗することあらん 経を読誦し 書持することあらん者を見て 軽賎憎嫉きょうせんぞうしつして 結恨を懐かん 此の人の罪報を 汝今復聴け 其の人命終して 阿鼻獄に入らん 一劫を具足して 劫盡きなば更生れん 是の如く展轉して 無數劫に至らん 地獄より出でては 當に畜生に堕つべし……
とあるように、私にとっては懴悔ですが、正法を弘めるものに対していわば迫害を加えたわけなので、何かあるかも、とは思っていました。

 それならば最初からその家に通わなければ、罪報を作ることもなく、火事になるようなこともなかったのではないか、結局は自分の責任ではないか、と思われますが、しかし、その敵対されたことによって、いったんは地獄の苦しみがあっても、その人も遠い将来、仏縁につながることができ、救われる道に入れるので、摂折に歩いたことは意味があると思うのです。
 『妙法蓮華経常不輕菩薩品第二十』には、
 1、釈尊は過去世(その当時は常不輕菩薩)に他人のためにこの法華経を説いたので、最高の正しい悟りを得た。
 2、その当時、人間礼拝行をしていた常不輕菩薩に反対して、乱暴した比丘・比丘尼等は、いったんは地獄に落ちるが、その罪を終えて、再び常不輕菩薩が教化する時に弟子になり、今度は退轉しなくなった、とあります。
 経文(『常不輕菩薩品第二十』)は、次の通りです。
 「若し我宿世に於て此の経を受持し読誦し、他人の爲に説かずんば、疾く阿耨多羅三藐三菩提を得ること能わじ。我先佛の所に於て此の経を受持し読誦し、人の爲に説きしが故に、疾く阿耨多羅三藐三菩提を得たり。得大勢、彼の時の四衆の比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷は、瞋恚の意を以て我を軽賤せしが故に、二百億劫常に佛に値わず、法を聞かず、僧を見ず、千劫阿鼻地獄に於て大苦悩を受く。是の罪を畢え已って、復常不輕菩薩の阿耨多羅三藐三菩提に教化するに遇いにき。得大勢、汝が意に於て云何。爾の時の四衆の常に是の菩薩を軽しめし者は、豈に異人ならんや。今此の會中の跋陀婆羅等の五百の菩薩、師子月等の五百の比丘、尼思佛等の五百の優婆塞の、皆阿耨多羅三藐三菩提に於て退轉せざる者是れなり。

 もちろん、私がその常不輕菩薩であるとか、思い上がっているとか思われそうですが、そういう意味ではありません。(ちなみに、私は常不輕修学という法号をいただいております。)
 で結局、あの事件を再考すると、過去世に材木屋さんに迷惑をかけたことがあるかもしれない自分ですが、摂折に行くことによって、自分の罪滅ぼしになっているのではないかと思います。いつかはその人も仏縁によって、今度は強い信者となることが期待されるわけですから。頭に毛がないのはそういうわけなんです。

 ちなみに、人に法華経を勧める功コは、『妙法蓮華経隨喜功コ品第十八』に、
阿逸多、若し復人あって餘人に語っていわく、経あり法華と名けたてまつる、共に往いて聴くべしと。即ち其の教を受けて乃至須臾の間も聞かん。是の人の功コは、身を轉じて陀羅尼菩薩と共に一處に生ずることを得ん。利根にして智慧あらん。百千萬世に終に(おんな)ならず。口の氣臭からず。舌に常に病なく、口にも亦病なけん。 (中略) 一切の憙うべからざる相あることなけん。唇・舌・牙・歯悉く皆厳好ならん。鼻修くして高直に、面貌圓萬し、眉高くして長く、額廣く平正にして人相具足せん。世世に生れん所には佛を見たてまつり法を聞いて教誨を信受せん。……」とあります。
 また法華経を受持する功コは、『妙法蓮華経法師功コ品第十九』に、
若し善男子・善女人是の法華経を受持し、若しは読み、若しは誦し、若しは解説し、若しは書写せん。是の人は當に八百の眼の功コ・千二百の耳の功コ・八百の鼻の功コ・千二百の舌の功コ・八百の身の功コ・千二百の意の功コを得べし。是の功コを以て六根を荘厳して皆清浄ならしめん。……」とあります。
           南無先祖養道 合掌


68、ボンネットに乗った人 《倉田 修一》

 短い体験談ですが、急に思い出したので書きとめます。
 昔、九十九里ご本営に内弟子として修行中のことです。本営の仕事はたくさんありますが、お手当てをいただいているわけではないので、家族の生活を支える仕事として、家族表札の訪問販売をしていました。
 ある日の仕事の帰り、夕方薄暗くなった時でした。片貝県道を九十九里方面に向かって走行中、眠くなってしまい、横断中の自転車に気づかず、ぶつかって、その人はボンネットの上に乗っかってしまったのです。自転車は少し損傷したものの、不思議にもその人にケガはなかったのです。
 今思えば、ほんとにゾッとする体験でした。やはり功コをいただいたと思います。
 上記の事故はほんの一例で、私は自分の悪業の因縁により、半年に一度の割で交通事故を起こしていたのです。車を運転する仕事をしていたせいもありますが、交通事故は起こそうとして起こすわけではなく、気を付けていてもどうしようもなく事故ってしまうのです。(一番大きな事故は、「見えない力」です。)
 それほど事故が多かったのに、60才を過ぎてからは一度も起きなくなりました。もう10年間事故なしです。これも不思議です。令和4年にはゴールド免許になる見込みです。本当にありがとうございます。 南無先祖養道 合掌


69、二回目の「歯の抜けた夢 《倉田 修一》

 R3/5/10の14:50頃、妻から電話がありました。歯科医院で麻酔を受けたら、胸が苦しくなったので、これから病院に行くというのです。それから夕方になって、「熱は?」とラインで聞いたら、「ない」ということなので少し安心しましたが、検査のため一日入院することになりました。
 そして家族でラインのやり取りをしている時に、娘から来た一行に「歯の抜けた夢を見た」というのがあったので、びっくりしてしまいました。
というのは、体験談「見えない力」に書いてありますように、今は亡き母に「夜中に歯の抜けた夢を見たので、身内に死人が出るのではないかと心配していた」と言われたのを思い出したからです。あの時、自分は死んだかも知れなかったけれど、助かったので、今回も大丈夫じゃないかと思う反面、もし万が一、妻が連れて行かれたらどうしようと思い、何があっても後悔しないように、甘く考えないで全力で頑張ろうと思いました。

 そして、警備の仕事から帰宅(19:30頃)して、娘に詳しく聞いてみると、おととい、歯の抜けた夢を見た、というのです。これはもう油断をしてたら大変なことになるので、娘には、三部経の行法経(仏説観普賢菩薩行法経)一巻と提婆達多品第十二を一巻を読誦してもらいました。(両方で一時間程度)
 そして私は入浴後すぐに、総法号をおくり、続けて、行法経一巻と提婆達多品第十二を二巻を読誦しました。それから夕食を済ませて、再び行法経一巻と提婆達多品第十二を一巻を読誦しました。(総法号は昔は墨をすって手書きで書いていましたが、私はパソコン・プリンターで印刷しています。「心がこもってない」と先輩の方々にはお叱りをいただきそうですが、その日のうちに急ぐ場合は、仕事が終わって帰宅してから「手書き」では、読経もしなければならないので、時間的に無理なのです。要は「お経をあげること」だと思いますので、ご理解をお願い致します。)

 床についたのは23:40頃で、翌朝3:40頃には目がさめてしまいました。何か音がして、妻の霊が来たような気がしたからです。もう少し寝ていたい気持ちはあったのですが、後悔しないように最大限の努力をしたいと思い、起きて今度は、因縁霊に対してご法名を書写しました。これはボールペンによる手書きです。(画像はその一部。これも以前は墨をすって、毛筆で半紙に書きました。今はノートです。恩師に叱られそうですが、私が責任をとるつもりで勝手に変えました。)
 他のことで念願する場合は、普通は一回に五十体ずつご法名を書くのですが、今回は一度に百体書写しました。私が書いている間、娘が昨日同様、読経してくれました。(三日間で合計三百体書写するつもりです。)
 書写後、行法経一巻と提婆達多品第十二を一巻を読誦し、朝食後、再び行法経一巻と提婆達多品第十二を一巻を読誦している時(8:40頃)に、「コロナは陰性で、これから肺のCTをとる」というラインが入りました。
 そして、今日(5/11)の午後3時すぎに、ようやく妻は帰ってきました。「顔面〜胸の気腫による胸痛」ということでした。とりあえず、良くなる見込みが立ったので、安心しました。
 そのあと、5/12百体、5/13百体と合計で三百体のご法名を書き終わり、お経も初日から今日までで、行法経と提婆達多品第十二をそれぞれ十回以上読経しました。三日間連休だったのが幸いしました。おかげさまで、最初膨らんでいた妻の顔も、ほぼ普通に戻りました。「生」と「死」ではエライ違いなので、今はホッとしています。
 私はこの一件は、歯科医の医療ミスだと思いますが、この医療ミスを引き起こしたのは、妻の過去世の悪業の因縁によるものだと思うので、歯科医の責任を追及するつもりはありません。すべて自分たちの責任です。これも一つの修行をさせていただいたと思います。ありがとうございました。合掌


70、ありがたい小さな体験二つ 《倉田 修一》

 小さい体験ですが、私が有り難いと思ったことを二つほど書きます。
 一つは現場での体験で、私は警備員で、その日はマンションに住んでいる方の工事がありました。トラックをマンションの敷地内に置いて、私が車の番をしている時に、帰ってきた乗用車の人に、場所を空けるように言われたので、やむなくそのトラックを移動しました。その時に、敷地内の角に設置してあった金属のポールに左前部がぶつかったのです。車の塗料が少しついた程度だったのですが、一応管理会社の人に連絡して来てもらいました。
 そして調べたら、そのポールは以前に他の車がぶつかっていて、へこんだ跡があったのです。そのせいか、私の事故は不問に付されました。助かったと思いました。弁償となると、十万円以上はかかるのです。
 やはりこの場合は、班長さんを呼んで、車を移動してもらうべきで、自分で勝手に動かしてはいけないなと、強く反省した次第です。

 もう一つは、「対談録」の編集作業中に、いくつかのソフトを起動していたためか、フリーズしてしまいました。滅多にないことなので、こまめに保存していなかったため、あわてました。もったいないと思って、三十分くらい粘ってなんとか復旧しないかな、と思ったのですが、とうとう諦めてそのソフトを強制終了させました。そして、それまで三時間くらい入力していた分がきれいに消えてしまいました。
 そして再び、消えた部分を入力していたら、なんと入力し忘れていた部分があったのです。見直した時に、なんか意味不明だなと思っていたのですが、その抜かした文章をいれたら、意味がよくわかりました。
 フリーズするのは、やはりそれだけの訳があるんだなと思いました。この「対談録」は、37年もたって見つかったことも不思議ですが、知らないことがたくさん含まれていて、貴重な記録だと思います。やはり、見守られているんでしょうか。ありがたく感じた一件でした。 南無先祖養道 様 ありがとうございます。
 追加でもう一つありました。孫たち(4人…11才〜1才9ヶ月)が十日間ほど、我が家に遊びに来ていて、8/1に帰ったのですが、それから一週間くらいして、廊下に掛けてあった飾り物が落下しました。そばに誰もいなかったので、ケガはなかったのですが、結構な重さがあるので、孫がいる時に落ちて、足にでも当たったら大ケガをすると思い、ゾッとしました。右の写真は吊りひもを取り換えて掛け直したものです。本当に守られていると思いました。いつもツイテいます。 合 掌


71、夫婦げんか 《倉田 修一》

 私の所はめったに夫婦げんかはしませんが、昨日(R4/5/1)、警備員の仕事を終えて帰ってきたら、門塀は開けてあるけれど、30分くらい前に帰るコールをしているのに、玄関は鍵がかかっていて入れない。チャイムを何度も鳴らして、やっと出てきた。
 もう腹が立って治まらない。妻は、「開けるのを忘れてた」「泥棒が入るから鍵をかけてる」と言う。
 「泥棒が入るからというのは、俺に対する侮辱だぞ。やったことのない者がやられるわけがない。過去世に泥棒をしてきたと言ってるのと同じ事だ。泥棒に入られる因縁がある場合は、鍵をかけてもかけなくても入られる。その因縁がなければ、開けっぱなしでも泥棒は入らない。因縁に因って生じ、因縁に因って滅す。泥棒が入った場合は、それは自分の因縁だから仕方ない。それによって因縁が一つ滅するのだから、いいんだよ。」

 夫婦げんかって、こんなくだらないことから大げさになるんですよね。玄関に鍵をかけられて閉め出しを食らったのは、今回が初めてじゃなく、毎回帰るコールをしているのに、これで四度目です。もう怒りが治まらない。怒りというものは恐ろしいもので、だんだんエスカレートして見境がつかなくなるんですよね。私はもう口も聞かず、その日は早く寝ました。結婚してもうすぐ49年になるのに情けない。

 そして、今日(R4/5/2)この文章を書いているわけですが、朝、御宝前で読経していたら、御宝體様(仏様、ご先祖様?)に諭されました。
 1、何事も善意に受け止める。…閉め出しを食っても、たとえ相手に悪意があってもですよ。
 2、何事も自己の修行である。…私は短気なところがあるので、それを修正させるために、こういう場面を何度も経験させられた。自分に修行させてくれた相手に感謝すべきですね。何事も感謝あるのみですね。
 3、何度でも許す。…そうですね。お互いに修行なんだから、何度でも許して、お互いに成長するべきですよね。ありがとうございました。

 というわけで、けんかを持続するのと治めるのとでは大きな差がありますから、皆さんもカッとなったら、大御宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)をお唱えするといいですよ。冷静になれます。(49回目の結婚記念日を無事お祝いできました。)
 なお、自分の怒りを静めるには、「倉田修一当○才の怒り魔に関交する……」、妻との仲を修復、改善するには、「倉田修一当○才と倉田○○当○才との間に関交する……」というように総法号を唱えます。もちろん信者でない方にも効果があります。あなたのお名前と年令等で言い換えてください。(総法号の読み上げ方は、「試してみよう」のページを参考にして下さい。また、「総法号による念願の仕方」も参考にしてください。)


72、奇跡が重なる……ちょっとした体験 《倉田 修一》

 小さい体験ではありますが、奇跡が重なったとしか思えないことがあったので報告します。
 昨日(R4/5/27)は朝から雨が降るということが二、三日前からわかっていたので、家族の者に○○まで車で送って欲しいと頼まれていました。ところが当日は仕事は休みでないので、無理だと思っていました。
 普段は家を朝6時30分頃出ます。ところが前日(5/26)の仕事の終了が夜10時頃だったため、翌日(5/27)は集合時間を一時間遅らせてくれたのでした。そのため、娘を○○まで送り届ける余裕ができたのでした。これが第一の奇跡です。

 次に帰りですが、私は電話工事の警備員ですが、ほとんど毎日1〜2時間の残業があるので、家に帰ってくるのは、早くても夜8〜9時頃です。ところがその日(5/27)に限って、遅出の早じまいという奇跡的なことが起こったのです。毎日終了場所も違うし、事務所に戻ってくる時間も違うので、帰りの予測が難しいのです。
 これで家族に連絡してみると、○○に夕方6時半頃ということでした。事務所から○○まで30分くらいの見込みでした。道路は混んでいたのですが、自分の用事(図書館での本の借り換え)を済ませて向かったら、娘は2〜3分くらい待った程度で、ほぼピッタリ間に合ったのでした。
 行きも帰りも不思議な巡り合わせで、私は本当にありがたさを感じた次第です。ありがとうございました。


73、6月の小さな体験……二つ 《倉田 修一》

 六月は小さな体験が二つありました。いずれも警備員としての仕事上のことです。
 一つはアパートの光回線工事で、道路が狭いため、バケット車を歩道に半分乗り上げて駐車していたところ、そのアパートの大家さんが出てきて、「歩道がへこんだらどうするんだ、責任を取ってもらうぞ!」と言ってきました。
 このアパートに住んでいる方のインターネットの工事です、と工事班長が説明し、急いで車を別な所へ移動したんですが、治まりません。そこで私が大家さんと班長が話し合っている側によって、心の中で一所懸命、次のように唱えました。
「南無先祖養道、南無先祖養道、南無先祖養道、
我れ今大乗方等経典甚深の妙義に依て、
佛に南無し。
法に南無し。
大士に南無したてまつる。(三返)
南無先祖養道(三唱)、
 ○○班長とこの大家さんとの間に関交する悪業障因縁一切の諸精霊並びに、この大家さんの怒り魔に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心、なにとぞ速やかに御成仏おんなさしめたまえ。
 そして、南無先祖養道を熱心に唱え続けました。そうしたら、しばらくして大家さんはスッとどっかへ行ってしまいました。そして工事は無事終わりました。

 もう一つはビルのMDF(通信回線を収容している場所)室で、カギを開けて作業していたところ、ビルのオーナーさんが怒鳴り込んできて、「カギを壊したんだろ!」と言うのです。
 どうやら、以前に工事に来た人が無理矢理カギをあけて、おかしくしちゃったようなのです。ところがうちの班長はちゃんと合鍵を持っていて、正常に開けたので問題はなかったのですが、オーナーさんは怒り続けていました。
 そこで私が側へ寄って、前記のように、
この人の怒り魔に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心、なにとぞ速やかに御成仏おんなさしめたまえ」と唱えて、御宝號(南無先祖養道)を一所懸命となえていたら、ほどなくして、怒りは治まり、班長が予備の合鍵を差し上げたせいもあって、穏やかになりました。
 以上の二つとも、相手の名前はわからなくても、「この人」で通用します。また、入信していない人でも体験できますので、このように困った時にはぜひお試し下さい。必ず解決します。


74、ニラのアブラムシ 《倉田 修一》

 うちは庭がないので、ベランダ園芸をしています。毎年トマト、シシトウ、ピーマンなど作っています。
 そして、ニラも毎年わりとよくできるんですが、今年はどうしたわけか、黒いアブラムシがびっしりついてしまいました。妻がニラを刈り取って処分したのですが、まだいっぱいついています。そこで手で葉をこすって落としたのですが、それでもきれいに取れません。
 アブラムシはアリとお友達なので、まずアリ退治の薬を使いました。そして、朝晩の読経の時に、ニラにつくアブラムシに対して、総法号を読み上げるようにしました。そうしましたら、二〜三日でアブラムシがいなくなり、現在、ニラは元気になりました。
 植物の害虫や病気には、やはり総法号が一番ですね。次のように唱えます。

 南無先祖養道、南無先祖養道、南無先祖養道、
 我れ今大乗方等経典甚深の妙義に依て、
 佛に南無し。
 法に南無し。
 大士に南無したてまつる。(三返)
 南無先祖養道(三唱)、
 倉田修一当72才栽培のニラにつくアブラムシ一切に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心、なにとぞ速やかに御成仏おんなさしめたまえ。
 なお、畑などの害虫には、現地で総法号を読み上げて、読経すると効果があります。
 また、入信していない人でも体験できますが、効果がわかったら、正式に入信すれば、効果が永続します。このように困った時にはぜひお試し下さい。必ず解決します。(総法号の読み上げ方は、「試してみよう」のページを参考にして下さい。また、「総法号による念願の仕方」も参考にしてください。)


75、60年前の予言 《倉田 修一》

 今から60年以上前のことですが、僕がまだ11〜12歳の頃、その頃、浄妙教団本営は川崎にあって、その法座の帰り、玉川学園の自宅に帰るため、登戸駅で母と一緒に電車を待っていた時、先生の親戚の大井のおばさんという人がどういうわけか側にいて、僕に生年月日はいつと聞いてきたのです。僕が昭和24年11月20日と答えたら、しばらく考えていて、そして「あんたが先生の後を継ぐ人だ」と言ったのでびっくりしたんです。どうしてそういうことが分かるのかなと不思議に思っていて、それがずっと頭に残っていたんです。
 それから25年ぐらい経って、九十九里ご本営での修行中に、恩師から、「自分の作ったものだけが自分のものだ。自分でやってみろ、名前は『宝號誦持教団』にするように」と、名前まで頂いたんです。

 それから、恩師が他界されて今年で34年になりますが、来年(令和5年)の建立記念祭が終わりましたら浄妙教団を退信して、恩師の御教えをそっくりそのまま受け継ぐ形で、5月に、常不軽台学大士法統宣布所「宝號誦持教団」を創立する準備を進めています。
 これは、先生の御遺命でもありますので、同信の皆様にはどうぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
 それからこれはちょっと難しい話になりますが、これから出てくる安立行菩薩の方々にこの法を伝える、バトンタッチすることが僕の役目だと思っています。
 ということで、60年前の予言がもうすぐ実現します。まったく不思議で有り難いことです。 (倉田 修一 合掌)


76、秘法の限りを尽くす 《倉田 修一》

 昨日(R5/7/12)の警備の仕事中の事ですが、一方通行の出口付近で、信号の手前15mくらいのところに、バケット車を止めて、誘導していました。
 信号の付近で適切な場所とは言えませんが、うしろには駐車場があるので、ここしか場所がありませんでした。
 私は前の信号の方と後ろの十字路が両方見える場所に立っていました。すると、急に一人の通行人の人が私の前に現われて、「誘導していない」「棒(誘導棒)を持って立ってろ!」と言ってきたのです。どうも信号の所に立たせたいようでした。
 しかし私としては、ここは一方通行道路で、信号と後ろの十字路の両方が見える地点にいたかったので、訳を説明しましたが納得せず、「電話番号を教えろ」とか「警察へ行こう」とか言ってきました。
 私に「身体障害者だ」といいながら、ハートマークのある手帳らしきものをチラッと見せましたが、私はどうも変な人だな、通行人の人が警備員に命令してくるなんてあり得ないことで、普通の人ではないと思ったので、何も答えずにいたら、勝手にバケット車に掲示してある電話番号に電話して、建物内で作業中の班長を呼び出しました。
 そして、班長は駐車場の場所を聞いて、そこに移動するむね、そのクレーム者に伝えてから移動して、駐車場に入れました。
 すると、その人は何を勘違いしたのが、「逃げた」と思い込んで、どこかへ行ってしまいました。

 これで問題が解決したと思ったのですが、とんでもないことで、工事会社に連絡して、その日の午後、工事長と警備会社の部長を自宅に呼びつけて話し合ったようです。
 (話し合いの中で、「エアコンの室外機の上に座って涼んでいた」と言ったそうですが、そんなことはありませんので、念のため)
 結局のところ、このクレーム者は金品が目的だったようで、話はまとまらず、この人からの電話は以後は受け付けないということになったようです。

 私が最初にクレームを受けたときに、何か嫌な雰囲気で、大きな問題になったら困るな、と思ったので、私は真剣になり、この人と対面して、心の中で、
 なーむ、なーむ、なーむ
 南無先祖養道(なむせんそぎょうようどう)(三唱)
   帰 依 文きえもん
今大乗方等経典甚深いまだいじょうほうとうきょうてんじんじん妙義みょうぎよって、
佛に南無し。
法に南無し。
大士(だいじ)に南無(なむ)したてまつる。(三返)
 南無先祖養道(三唱)
 倉田修一当73才とこの人との間に関交かんこうする悪業障因縁一切あくごうしょういんねんいっさい諸精霊しょしょうれい、並びにこの人の怒り魔に関交する悪業障因縁一切の諸精霊、大慈大悲真実義浄妙コ発起菩提心だいじだいひしんじつぎじょうみょうとくほっきぼだいしん何卒速なにとぞすみやかに御成仏御ごじょうぶつおんなさしめたまえ、

 と唱え、大御宝號(南無先祖養道)を一所懸命唱えました。
 そして、その現場が終わって次の現場に移動しても、先の総法号を繰り返し唱え、南無先祖養道を唱えていました。場所が変わっても、何度何度も総法号御宝號を唱えました。

 「秘法(上記の緑字の部分)といっても難しいことではなく、覚えてしまえば、どなたも簡単に実行できます。今日(7/13)になって、あのクレーム問題が消えてしまったようになったのは、私はこの秘法が通じたものと信じているのです。ありがとうございます。
 この問題は彼に責任はなく、私が呼び寄せたものと思います。私の亡くなった長男は身体障害者で、精神分裂病でした。そういう因縁を私は持っているので、大元の原因は私にあると思います。自分の足りない点を反省して、十分に気をつけたいと思います。
 この一連の秘法の実行が「さんげ」になっているので、少しはお詫びになり、少しは彼の状態も良くなったのではないかなと思います。

 私の恩師のお言葉に
 懺悔以外救われる道は、どこにも無いんだとありますが、本当にその通りだと思います。貴重な体験をありがとうございました。
 そして大事なことですが、どんな結末になろうとも、どんな悪く見える結果になっても、それは自分のためであって、必ずプラスになっていると思うことです。悪い状態にはなりません。自分も宇宙の生命の総合体(神仏)の一部なので、自分が不幸になる訳がないし、どんなことも幸せになるための道筋で、正しい道を歩んでいると思うことです。
 そして自分の気持ちが不安定になっているときは、自己ケアとして、大御宝號(南無先祖養道…なむせんそぎょうようどう)を一所懸命唱えていると落ち着きます。 倉田修一 合掌
ページトップ
試してみようのページへ  スタートページへ  体験談の目次