恩師の御法話集

恩師の御法話集について

 このご法話集は、昭和47年12月8日から昭和55年3月23日までの御法座等で、テープレコーダーに録音された、恩師の御法話を文章にしたものを要約したものです。
 テープ起こしの段階で良く聞き取れない部分もあり、従って意味がよくわからない部分もあります。それを更に要約したので、わかりにくいかも知れませんが、何度もお読みいただきたいと思います。先生の御法話は全部で五法話あります。なお、元になった録音テープの方は、ビデオを除いて、恩師の御命により既に処分して今は残っていません。
 恩師の御在世中は毎月法座があり、御法話を録音しておりましたが、テープ起こしが済んだのはこの五法話だけで、あとは残っていません。したがって非常に貴重な御法話です。(録音筆記…倉田修一)

  1. 御法話第一部…「教えるということ」

    • その師はどんな苦労をして、どんな骨身を削って、その教えるという結論をつかんだか
    • 世尊の慈恩実に報ずべきこと難し
    • 自分の幸せを作るんだから自分の責任においてやれ
    • 法師に名を借りた盗人なり
    • 「施す者は天に生まれ、受くる者は獄に入る」
    • 己自身を救っていくのじゃないか

  2. 御法話第二部…「ご法名について」

    • ものに情熱がない
    • 自分の子供の成長を見守るように
    • 法名は七百体は集める
    • こんな確かな人生の成功の秘訣はない
    • 自分が一切の根本なんだ
    • 提婆品の力

  3. 御法話第三部…「いかなる願いもいかなる祈りもかなわないということはない」

    • 「自分はどうして事故ばかり起こすんでしょうか?」
    • 真実に基づけば真実を感ずる
    • それが仏道でありうるか
    • 私は誦持宝號という。南無先祖「ぎょう」という字養道で救われるんだ
    • 本当に宗教をもっていない者がね、立派に自分の人生を送るということはないんですよ
    • こういう虚偽をいつまでも続けるわけにいかない
    • 正法を守る人を、殺されるのを見て見ぬふりをした場合は…
    • 師の教えは約束になる
    • 自分の罪の深さを知っている人が聖人なんだ
    • 南無先祖「ぎょう」という字養道ということはどういうことか
    • 広を捨てて略をとり、略を捨てて要をとり、要を捨てて肝をとった
    • わが教団の引導のお経は
    • 佛は滅したまわずと知るべし
    • 業の山が崩れてくる
    • 大変な陀羅尼
    • いかなる願いもいかなる祈りもかなわないということはない

  4. 御法話第四部…一触即発の時代…目前に迫っている」「身業第一なり…自分のことはそこそこにして、人のこと(摂折)を一生懸命やる」

    • 1、人間というものほど恐ろしいものはない
    • 2、一触即発の時代
    • 3、世の中が激しくなってきた
    • 4、その実情はまことにひどいもの
    • 5、なぜ摂折、摂折というか
    • 6、従来の宗教がちっとも役立っていない。日蓮大聖人じゃだめだ
    • 7、火宅の譬え
    • 8、「法華を識る者は世法を得べきか」
    • 9、お天道様はひとつしかないのに宗教がいろいろあるはずがない
    • 10、千人の中に救われる者は一人もない。一般大衆が救われる教え
    • 11、一触即発の時において、人生の最も美しい生きて生き方を知ることができる
    • 12、この道を守る者は、ありとあらゆる守護の菩薩が、その者を昼夜に守護
    • 13、親不孝の罪ほど恐ろしいものはない。一幅の名画を見るような思い
    • 14、人間が人間を拝む
    • 15、「オレはお前に絶対危害を加えないよ」
    • 16、南無先祖「ぎょう」という字養道というこの懴悔の声が、自分の過去の業障という悪魔に通じるだろうか、通じないだろうか
    • 17、雨が降った話と畑の出来が良くなった話。佛の教え、佛の道をなぜ正々堂々とやれないか
    • 18、「貴様、増上慢だ」
    • 19、思いが生きている。父母孝養・師長恭敬というのは、懴悔なんだ
    • 20、身業第一なり…自分のことはそこそこにして、人のこと(摂折)を一生懸命やる

  5. 御法話第五部…「自己を改造させるところに宗教がある」「本当の釈迦の宗教本旨」

    • 1、意義の深い会合
    • 2、「君は不思議な存在だね」
    • 3、あなた方の時代に沈没がくる
    • 4、絶対不変不滅の教え
    • 5、先祖「ぎょう」という字養道は単純な道
    • 6、自己を改造させるところに宗教がある
    • 7、医者の弟子も九人
    • 8、ともし火を燭台にうつす春の宵
    • 9、宗教は生きる道そのもの
    • 10、われら世界の大船とならん
    • 11、高麗大蔵経
    • 12、我はすでに成ぜるの佛
    • 13、本当の釈迦の宗教本旨
    • 14、自分を訓練して
    • 15、言葉は通ずる…唱えたことはみんな生命の世界に帰る

ページトップへ スタートページへ  恩師紹介のページへ 恩師の御法話第一部