宗教意外なクイズ6
82、法華経を説くのは、宇宙全体に聞こえているのでしょうか?
A、宇宙全体に聞こえている。
B、宇宙全体に聞こえるわけがない。
Q82の答えはAの「宇宙全体に聞こえている」です。
「宗教意外なクイズ」のQ9「法華経は、地球上だけのもの? それとも全宇宙的なもの?」において、「法華経は全宇宙的なもので、遠い星々からたくさんの菩薩たちが聞きに来ている」と説明してあります。これがすでに聞こえているという証拠ですが、どうして聞こえるんでしょうか?
これはですね、例えば望遠鏡というものを想像してみて下さい。遠くにあるものを引き寄せて見ることができますね。地球の科学では今のところ不可能なことでも、人間が想像できるものは、広い宇宙のどこかにある、ということを聞きます。
この望遠鏡に、映像と音声を無限大に引き寄せて、見たり聞いたりできる能力を持たせたら、どんなに遠くにある星からも、地球の出来事が手に取るようにわかるわけです。
このことについては、次の一文をご覧ください。これは、 ジョージ・アダムスキー/著 益子 祐司/訳の『地球人よ、ひとつになって宇宙へ目を向けなさい!』の抜粋です。この本は非常に啓示が多く、地球の未来のあり方に夢を抱かせる内容なので、全文を紹介したいところですが、さすがにそれはできませんので、上記のテーマに合った一部分を紹介します。(アダムスキーが金星を訪問した時の話です。)
愛と芸術の惑星一アセンションを果たした金星
「言い換えれば、それらが生命力に溢れているように感じられたのです。このことは、想念とはフィーリングであり、フィーリングに形を与えたものが創造物であると考えれば分かりやすいでしょう」
テレパシーに応えて花が動く
そのとき、そこにいた女性たちの一人が(年の頃十九歳ほどに見えましたが)、このコミュニケーションの形がどのように作用するかを見せてくれたのです。この建物の前に咲いていた花に歩み寄った彼女は、想念のフィーリングによって、花にぐるりと円く弧を描かせてから私たちに向けてペコリとお辞儀をさせ、さらに何と花びらを閉じるように命じました。これは地球では手品だと言われるでしょうが、ここでは自然の中で披露されたもので、生きとし生けるあらゆるものとのコミュニケーションの姿なのです。
彼女が説明してくれました。
「地球のあなた方も自身の中に受け継いでいるこの能力を発達させて、それを少しも疑うことなく信じれば、私たちや宇宙のどこにいる人たちとも意のままにコミュニケーションを取ることができるでしょう。ここ金星にいる人たちは、このやり方で、自分たち同士だけではなく、太陽系内の全ての人たちとコミュニケーションを図っています。私たちがどこかにいる誰かと会いたくなったり、何かを伝えたくなったりしたときは、地球の人たちのように電話を使うのではなく、意識を用います。それがうまくいかないことは決してありません。さらに私たちはこのフィーリングの経路を応用して、宇宙のいかなる場所の惑星で奏でられている美しい交響曲をも鑑賞することができるのです。その他にも私たちは人間が生来授かっている多くの自然な能力を行使していますが、それらはまだ地球の人たちには知られていないものです」
金星人は他人を批判せず愛情深く見守っている
ここ金星の住人はとても非凡な人たちでした。彼らは私たちの心の中が手に取るように分かるようです。そして本当に微に入り細をうがって知り尽くしていて、私たちの中にある、これまでの生き方の反映によるいかなる悪しき点に気づいても、とても愛情深い見方で接してくれています。彼らは私たちの未熟な想念に触れても自身の心証を害すことはなく、私たちも今では彼らがこちらの思いを全て見通していることが分かっています。
また私たちはときおり自身の心に彼らには馴染みのない類の想念が忍び寄ってくるのを感じることがあります。それを彼らも感じていると思うと一種の差恥心を覚えてしまうのですが、彼らはそれに気づいているそぶりをまったく見せません。
ここで暮らす人たちの全てに見られる一体感と互いへの奉仕の気持ちは、火星やさらには月で見られたものと非常に似通っていることに私たちは気づきました。
この惑星の住民の寿命は一千歳から千五百歳に及び、聞いたところでは、それよりもさらに長く生きている人たちもいるそうです。老化は八百歳頃から始まりますが、それでも地球の基準で見れば若者の部類に入るでしょう。母親たちはその家族の規模にかかわらず、若い女性と見分けがつきません。
地球からの魂も金星に転生している
ここの空気は、それはそれは快適なものです。今日は私たちが携行していた温度計は三十六℃を示しています。先述しましたように、最初の日は暑さと着陸直前の雨のせいで少し息が詰まるように感じていました。ここの湿度は平均して十パーセント前後ですが、ときどき八十パーセントまで上がることもあります。そのときは本当に蒸し暑くなりますが、彼らにはまったく気にならないものです。
簡単に言えば、ここは何もかもがあまりにも美しいので、自分たちが天国にいるのではないかと思えてくるようなところなのです。
しかしそこでまた私たちの思いを読み取った彼らは、ここを凌ぐような太陽系は何十億も存在すると言いました。そしてそれぞれの太陽系は、それ以前からあったものよりも素晴らしいところであるので、私たちの太陽系の全ての惑星を巡り、この系内での学習を全て終えた者は、次の太陽系へと渡り進み、そして絶え間なく学びを続けながら、また新たなる太陽系へと永遠に旅を続けていくのです。
彼らが言うには、地球の多くの偉大な魂たちが他の惑星に転生してきていて、それは彼らが宇宙のあまねく生命というものに関して何を学んできたかによって決まるとのことでした。
次に私の恩師の著書…『あなたへのお手紙』(わが生命のまことのありかた)…では、この宇宙について次のように書いてあります。
(前略)
一、さてこの際、私から皆様に特に重要なことを申し上げたく思いますことは、神秘そのものの大宇宙の事であります。この大宇宙と言っても漠然としております。しかしながら、実は一見漠然…ポカーンとした空間のように見えはするけれども、このポカーンの中にはギッシリと私たち自身の生命がつまっているのです。(ちょうどこの空間に電波や電子がギッシリとつまっているようにです。)
そして、この大生命の働き(大いなる生命のリズム)は敏感そのものであります。また、この生命の働きは、「人智のみによっては変えることのできない」法則と秩序そのものであります。ちょうど打てばひびき、呼べば答える「山びこ」のように。(後略)
宇宙空間は真空で何もないと思っていたら、実はそうではなく、生命がギッシリ詰まっている状態だということなので、これは、地球の出来事が全宇宙に伝わっていく、と考えても無理ではないと思います。
また、足立育朗さんの『波動の法則』によりますと、
(前略)
あらゆる物質の元になっているもの、それは原子核であり、その中に中性子と陽子があるわけです。全ての存在物に原子核があって、中性子、陽子があり、そのうちの中性子が「意識」であるということは、どんなものも全部、「意識」で構成されているということになるわけです。これは見えない空気でもそうです。
それでは陽子は何か。今度は陽子について調べました。すると陽子は、「意志」だということでした。
ですから当初は、先に形の方がわかって自然界の役割の一部が先に伝わってきてしまったのですが、結果的に中性子が「意識」で、陽子が「意志」だというのです。
(中略)
中性子が「意識」で、陽子が「意志」だということについてですが、目に見えないものにも見えるものにも全てに、「意識」と「意志」が存在している。宇宙の存在物というのは、空気も炭酸ガスも炭素も、窒素もアルゴンも、とにかく全て分子があり、原子があり、原子核、中性子、陽子があるのです。ということは、基本的に空気のある空間は「意識」と「意志」で詰まっているわけです。(後略)
要するに宇宙に存在するものは、可視、不可視にかかわらず、「意識」と「意志」があるということは、すべてが生命であるということですね。
生命なのだから、波動が伝わっていくわけです。身・口・意(心で思い、口に出して言い、身で行う)のすべてが波動となって伝わっていくので、遠い星からも、地球の出来事がわかるわけです。つまり、法華経が説かれているということも全宇宙に知られるわけです。
また、「バタフライ効果」というのもあります。これはチョウチョの羽ばたきでさえ、宇宙に影響を与えるということですから、まして人間の想念、言動が宇宙に伝わらないはずがありません。
ということで、大雑把な説明ですが、「法華経を説くのは宇宙全体に聞こえている」ということになります。
83、法華経の信仰とは一口で言うと何でしょう?
A、先祖の供養。
B、自己の修行。
C、懴悔滅罪。
Q80の答えはCの「法華経を受持し読誦する」です。
これはですね、まず「A、先祖の供養」は、仏旨に反します。なぜならば、「一切の人をみること、なお仏のおもいのごとくし、もろもろの衆生において、父母のおもいのごとくせよ」というのが仏旨です。自分の身内だけの先祖供養は、家族的エゴイズムとなり、仏道ではありません。最初は先祖供養のつもりでも、そこにとどまらず、信仰が進んで、「仏説による父母孝養・師長恭敬」に近づけば良いのです。詳しい説明は次にあります。
○ 「父母孝養・師長恭敬」について
○ ゑ図の説明
○ 仏説による親孝行運動
ご質問 1 :先祖供養と先祖ぎょう養道の違いは?
クイズQ12、…「先祖供養」は佛旨かどうか?
【☆ 参考…「一切の男子はこれわが父、一切の女人はこれわが母、我生々是れよりを受けざるはなし。」(梵網経)
「有情輪廻して六道に生ず、なお車輪の終始なきが如く。あるいは父母となり、男女となり、生々世々互いに恩あり。」(心地観経)
「人は、他人が不幸でいて、自分だけが幸福になることはできない。人は、人類という有機体の一部なのだから。自らの繁栄を分かち合い、他人を苦しみから救うために努力せよ。それがあなた方の務めである」(サイババ)
「人類は一つのコミュニティである。自分を傷つければ、みなを傷つけたことになる」(サイババ)】
次に「B、自己の修行」は、小乗仏教で、これも釈尊の本旨ではありません。「 わが生命の真のあり方」からみると、自分だけの救いはあり得ないし、苦行等は仏道ではありません。詳しい説明は以下にあります。
ご質問 84 :小乗と大乗について
クイズQ13、…現在に生きる私たちは大乗の教えによるべきか、それとも小乗の教えによるべきか?
クイズQ45、…釈尊は小乗と大乗のどちらに重点を置いたでしょうか?
次に経文では、法華経の結論である「仏説観普賢菩薩行法経」は懴悔経といわれているくらい、懴悔の語句が58ヶ所あります。
この懴悔経によって、自己の生命の真実のあり方、自分が自分に関する一切の創造主であるということがわかり、そして、懴悔滅罪の道が示されたのです。これがなければ、人類は永久に救われません。懴悔滅罪は人類が一体となって、平和に生きていく唯一の大道です。
そして懴悔滅罪の大法によって、「おのおの成仏」することができるのです。詳しくは次をご覧ください。
クイズQ74、…人間(聲聞・菩薩)は本当に佛になれるでしょうか?
ご質問 87 :「諸仏・諸大菩薩の所行の懴悔の法なり」について…
ということで、法華経の信仰を一口で言うと、Cの「懴悔滅罪」です。
最近、私はユーチューブでいろんな講談を聞いていて思うのは、「やはり懴悔しかないんだ」ということです。特に赤穂浪士の話を聞くと、浅野内匠頭は短気だと注意を受けていたようですが、吉良上野介のイジメを受けて、カッとなったのでしょうが、過去世の因縁に思いを寄せて、「さんげ」という考えを持ち、一切は自己の責任と思えば、怒りの感情を昇華できたのです。そうすれば、あの刃傷事件も起こらず、赤穂藩が取り潰しになり、一族が路頭に迷うことはなかったでしょう。かたき討ち(一切の恨み等)をなくすには、懴悔しかないんです。
「懴悔以外に救われる道は何処にも無いんだ」というのは、私の恩師のお言葉です。
84、戒名(ご法名)は必要でしょうか?
A、戒名は必要。
B、どちらでもよい。
C、戒名は必要でない。
Q84の答えはAの「戒名は必要」です。
平成30年、知り合いの方が亡くなったので、香典を届けに行ってきました。お線香をまつろうとしたら、戒名がありませんでした。
私のところではすでに、その方に戒名(浄妙教団では【ご法名】と言います)をつけて読経していたので、ご法名をつけましょうか? と聞いたら、
「戒名で成仏するわけではない」と言われてしまいました。それならば、そこの団体でたくさんお金を積んで、今まで戒名をつけてもらった故人はどうなるんでしょうかね? 迷うことになりませんか? だましたことになりませんか? まあ、議論するつもりはないので、何も言わずに帰ってきましたけれど、実は「ご法名」は必要なんです。
次はその体験談の一部です。
『御法名の尊さ…死産児の願い』
(前略)
分営長は「なぜ青森へ下るまえに分営御本尊様へお参りしないの。又どうしても下るなら夢か何かで教えて頂くよう念じてから行けばよかったのに」と言われたのです。
それから妻は十二日に青森へ下山したのですが、その前の晩やすむ時、「下山したらよいかどうか、もし下山しなくもよければ夢で教えて下さい」と念じましたところ、朝がたの夢に、男の赤ん坊がヘソのオをつけたままで水風呂に浮かび上がっているところを見ました。
そこで分営長は「貴方の家で流産かなんかで亡くなった子供がいなかった」と言われた時、あっそうだ十ヶ月で死産した男の子がありました。と申しますと、分営長は「それなんだ、その子が御法名を頂きたくて親の貴女の体に知らせているから、病名のない病気をしている。又、今回尊い御本尊様を頂いておりながら、自分勝手なことでお参りもせずにいるからです。亡くなった子供が救われたいことをわかってもらいたいためにおすがりしたことなのですから、さっそく御法名を送らせて頂きなさい。
どんな小さい子供でも、生まれたばかりの赤ちゃんでも、魂にはかわりがないから、決してそまつにあつかってはならない」と言われました。お話を聞いているうちに、いつのまにか体の調子がうそのように楽になり、翌日から御法名の有難さ尊さを身にしみて知りました。(後略)
なお、ご法名については、ご質問16(戒名〈ご法名〉の真実)をご参照下さい。
ということで、「ご法名」は絶対必要なものであります。ただし、
「正しいご法名の知識」に書いてありますように、浄妙教団でおおくりする「ご法名」のように、当然ながら最高、最尊のご法名が良いです。
なお、「ご法名」についての、恩師のご法話はこちらです。
また、「ご法名」は、因縁霊の成仏にも必要です。
85、日蓮聖人の教えを正しく護持しているのはどちらでしょうか?
A、S会。
B、K会。
C、上記の両方とも護持している。
D、両方とも護持していない。
Q85の答えはDの「両方とも護持していない」です。(強いて言えば、正系を継承しているのは浄妙教団です。)
先日、「K新聞」がポストに入っていました。すこし目を通したんですが、どうやらK会はS会とも宗門とも争っているようですね。私は部外者ですから詳しい内容はわかりませんが、まず、これが問題でして、争いのあるところに平和はありません。心の平安とかはほど遠いです。私は両会を批判するつもりはなく、真実を知っていただいて、本当の信仰に目覚めていただきたいと願っています。
宗教は争いを滅するものです。それが争いを日常茶飯事にしているのですから、正しい宗教とは言えないでしょう。これは根本的に狂いがあると思います。
1、まず最初に日蓮聖人の信仰は、佐渡以前と以後は違うということです。佐渡以前は確かに対他折伏で、他宗の攻撃に明け暮れていたでしょう。しかし、佐渡以後は対自折伏、即ち懴悔滅罪の信仰に転換しているのです。私たち後学の者はここを見落としてはなりません。本当に日蓮聖人を信ずるならば、対自折伏(懴悔滅罪)を承継すべきなのです。そうすれば争いなき信仰をしているはずです。対他折伏を受け継いだことが、日蓮聖人に違背している第一です。
学大士はその著『金剛戒の信仰』の中で、次のように述べておられます。
「次に、法華折伏の事に就て所見を述べる。是迄の教学に於ては日蓮門下は他宗に対し、或は未信者に向って折伏を行ずべきであると説かれて居た。日蓮聖人は鎌倉の小町が辻の説法に於いて「念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊」の四箇の格言を真向に振りかざして邪義邪教を対治すべく命を賭(と)して戦ったのであり、今日と雖(いえども)此の行き方に変更のあるべきものでないと云うのである。併(しか)し此の考え方は時代を弁(わきま)えざると共に、聖日蓮の思想に関する非常に大きな誤解を前提としているのであって、是亦訂正されねばならぬと思う。聖日蓮の所謂(いわゆる)折伏が、佐渡以前と以後とにおいて全然反対の考え方になって居るのを宗門の人達は見逃しているのである。三沢鈔と云う御書の中に
【又法門の事は、さどの国へながされ候いし已前(いぜん)の法門は、ただ仏の爾前(にぜん)の経とおぼしめせ】
と書かれてあり、之は有名な御文章である。されば日蓮聖人は竜の口の法難を転機として転身され、丁度釈尊の法華経以前の説法が「真実」にあらざりし如く、竜口以前の聖日蓮は此の時期を契機として前後に権実の一線を劃(かく)したのであり、従って法華折伏の内容意義に関しても小町が辻の儀式を踏襲すべきでない事は勿論である。」
詳しくは「18、法華折伏の飛躍」(金剛戒の信仰)をご覧ください。
2、次に日蓮聖人が中心のように思われていますが、妙法蓮華経從地涌出品第十五をよく読むと、四菩薩のうち、上行菩薩の御再誕が日蓮聖人ですが、この上行菩薩と他の三菩薩(無辺行菩薩、浄行菩薩、安立行菩薩)とは同格で、優劣はないことがわかります。それぞれ受け持たれた御使命の時代が違うだけです。このように日蓮聖人の立場を無視していることが、違背の第二です。
妙法蓮華経従地涌出品第十五には、『是の菩薩衆の中に四導師あり。一を上行と名け、二を無邊行と名け、三を淨行と名け、四を安立行と名く。是の四菩薩其の衆中に於て最も爲れ上首唱導の師なり』とありますから、四菩薩とも「上首唱導の師」なのです。
四菩薩について詳しくは…末法の癩人をご覧ください。
また参考に次の回答もご覧ください。
ご質問 9 :日蓮が本仏か?
ご質問 48 :常不軽無学大士は日蓮聖人の生まれ変わりということですが……。
ご質問 138 :【昔仏陀、今エル・カンターレ】の疑問…。
ご質問 144 :無学大士が日蓮聖人のご再誕という根拠を法華経の文証から教えて…。
3、次に日蓮聖人は、未来の弟子たちは、南無妙法蓮華経ならぬ「上行所伝の題目」を唱えるべきであることを教えています。現代においては、南無妙法蓮華経を唱えることは、日蓮聖人に違背することになるのです。これが第三の違背です。
南無妙法蓮華経は去暦昨食で今日の役には立ちません。太陽が出る前の月明りでしかありません。「上行所伝の題目」とは大御宝號(南無先祖養道)のことです。
この説明については以下をご覧ください。
中田郎著『金剛戒の信仰』から、
☆ 七字の題目と上行所伝の題目と
☆ 上行所伝の題目をご覧ください。
また参考に、
ご質問 22 :南無妙法蓮華経は仮の本尊
ご質問 117 :上行所伝の題目とは? もご覧ください。
4、次に「国立戒壇」云々とありますが、国立戒壇の真意は次の通りです。
◎ 恩師のご解説に依りますと…
【戒壇とは礼拝の場所をいうのではなく、現代以後においては、我々凡夫が社会において人間らしく生活するという意味】ということです。
以上のように、両会とも大違背をしているから、争いに明け暮れた集団となるのです。本当に目を覚ましてほしいと思います。
5、参考に日蓮御書の『成佛法華肝心口傳身造抄』には、「法華宗の名で日蓮の法門を破る」とあります。
「末法の中に於て名を法華宗に假りて、妙法の首題を唱ふれども、未だ上行付属の法門を弘めず。意奸しく乱れ、諂曲にして而も正法の僧と称して、當に日蓮が法門を破るべし。未だ出世の本意を知らざる故なリ。」
また、補足として、ご質問 78 :顕正会についてと、
ご質問 80 :浄妙教団の信仰の正しさというものの証明をしてもらえませんか? もご覧ください。
というわけで、日蓮聖人の信仰の真実は隠されたままです。どうぞ気がついて下さい。
86、仏法で神力(六神通)を得られるでしょうか?
A、仏法で神力を得られる。
B、仏法で神力を得られない。
Q86の答えはAの「仏法で神力を得られる」です。
クイズ80(この中で一番難しいのはどれ)にありますように、普通の生活をしていては、六神通を得るのは非常に難しいと思いますが、妙法蓮華経法師功コ品第十九には、「法華経を受持し、若しは読み、若しは誦し、若しは解説し、若しは書写」することで、最高の神通力とまではいかなくても、ある程度の神力を得られるとあります。
経文は次の通りです。
「若し善男子・善女人是の法華経を受持し、若しは読み、若しは誦し、若しは解説し、若しは書写せん。是の人は當に八百の眼の功コ・千二百の耳の功コ・八百の鼻の功コ・千二百の舌の功コ・八百の身の功コ・千二百の意の功コを得べし。是の功コを以て六根を荘厳して皆清浄ならしめん。……」
1、眼の功コ…下は地獄から上は天国に至るまで、一切衆生の業の因縁・果報の有様を見ることができる。
2、耳の功コ…三千大千世界の下阿鼻地獄に至り、上有頂に至るまでのあらゆる声を聴き、理解できる。
3、鼻の功コ…三千大千世界の上下内外の種種の諸の香をかいで分別できる。地中に伏蔵する金・銀等の所在もわかる。
4、舌の功コ…食べるものはすべておいしく感じられ、大衆の中に於て演説すれば、素晴らしい演説ができる。
5、身の功コ…だれもが見たいと思うほどの清く美しい姿になれる。
6、意の功コ…一を聞いて十を知ることができ、また、正しく考え、演説すれば、仏法に合致した真実の話ができる。
以上のような功コ(簡単な説明ですが)を得られるわけですが、生活に余裕のない、忙しい現代人の生活では、経典を奉持することは難しいのが現実です。私自身は朝晩読経していますが、同信の方でも、お参りするだけとか、大御宝號(南無先祖養道)を三唱するだけとかの人が多いようです。しかし、それでは自分の「業」を忘れているので、思い上がっていることになり、自分の業に負けてしまいます。読経することが懴悔になるので、大難が小難に、小難が無難に治まるのです。ですから、努力して、時間を作って、強い意志を持って読経することが必要です。
経文(妙法蓮華経見寶塔品第十一)には、六神通を得るよりも、経典を奉持する方が難しいとあります。難しいだけに、その功徳も大きいということです。
87、仏教は進化発展するものでしょうか?
E.D.さんは「仏教にも道教にも進化という発想はないんです」と言っていますが、本当に仏教は進化発展しないんでしょうか?
A、仏教は進化発展する。
B、仏教は進化発展しない。
Q87の答えはAの「仏教は進化発展する」です。次に順に説明します。
1、日蓮聖人のお言葉に「仏法を学せん法は、必ず先づ時をならうべし」(撰時抄)とありますが、これは「仏法は時と共にある」ので、今はどういう時代であるかを知り、その時代に適合する仏法を学べということでしょう。これはまず、仏法が進化することを意味していると思います。
2、次に中田郎先生の『金剛戒の信仰』から、仏法とは生々発展の名を紹介します。
「仏法とは元来生々発展の名であり、又其の如く時代々々に相応して、予言に示された通りの発達を遂げている。仏教のあらゆる宗旨が日本に渡来し、日本に住った事を偶然と考え捨ててはならない。宇宙自然には自然としての公理があり、法則があり、因果があって、……」とあります。
3、釈尊五時の説法を見ると、仏法の流れと進化がわかります。
4、また経文では、妙法蓮華経從地涌出品第十五を読むと、その時代のお役目があり、上行菩薩(日蓮聖人)→無辺行菩薩(常不軽無学大士)→浄行菩薩(常不軽台学国明大士)→安立行菩薩(現代以後のお役目の菩薩方)とバトンタッチされて、時代に応じて進化発展していくことがわかります。
ということで、仏教は時代と共に進化発展しているのです。
88、写経のあり方について
○ 瀬戸内 寂聴さんの「仏教塾」を読んで
先日、瀬戸内 寂聴さんが他界されました。心よりご冥福をお祈りいたします。
亡くなったばかりの故人に、いろいろ疑問をぶつけるのも申し訳ないとは思いますが、失礼ながら方便の教えのままで逝くよりも、真実を知っていただいた方が故人のためになると思いますので、あえて申し上げたいと思います。これは非難の意味はなく、あくまでも、故人が生まれ変わったときに、今度は正しい信仰に巡り合っていただきたいと願うからです。
いろいろありますが、まず、
「宗派の違いにこだわりすぎる必要はない」と言うことですが、これは常不軽無学大士のお言葉に、「仏法は一乗にして二乗なく、各種宗派のあるべき理なし」とありますように、釈尊お一人の教えですから、結論がいくつもあるわけはなく、ひとつです。従って、宗派があるということがすでにおかしいのです。詳しくは、ご質問 32 :「仏法は一乗にして二乗なく、各種宗派のあるべき理なし」の説明をご覧ください。
次に、「それでもやはり、写経には(功徳)がある」ということですが、今回は写経のあり方についてのクイズです。
A、写経は寺に納めればよい。
B、写経は他の人に伝えることに意味がある。
Q88の答えはBの「写経は他の人に伝えることに意味がある」です。
よく般若心経を写経したものをどこかの寺に納める話を聞きますが、本当の写経とは、過去帳に御法名を書写することです。
本来、写経というのは、印刷技術が発達していない時代に、経文を写して他の方に弘めるということに意味があったのです。
つまり、自分のためというより人のためなのです。ところが現代における写経は、他の方に弘めるという意味は薄らいで、全く我欲の成就が目的になっていますから、写経の功コは現れようがありません。
ですから、経文を印刷できる現代では、御法名を過去帳に書写することが本当の意味の写経にあたり、そして功コもあるのです。
ということで、Q88の答えはBの「写経は他の人に伝えることに意味があり、現代の写経は、御法名を過去帳に写すこと」です。詳しくは、懴悔滅罪入門(旧題:正しい法名の知識)をご覧ください。また、ご質問 99 :入信して最初にすることは? もご覧ください。
89、観世音菩薩の名を持つのと、ご宝號誦持とどちらの功コが大きいでしょうか?
妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五 (P357)に、「善男子、若し無量百千萬億の衆生あって諸の苦悩を受けんに、是の観世音菩薩を聞いて一心に名を稱せば、観世音菩薩、即時に其の音聲を観じて、皆解脱することを得せしめん。若し是の観世音菩薩の名を持つことあらん者は、設い大火に入るとも火も焼くこと能わじ、……」とありますが、この「観世音菩薩の名を持つ」のと「大御宝號(南無先祖養道)を誦持する」のでは、どちらの功コが大きいでしょうか?
A、「観世音菩薩の名を持つ」方が大きい。
B、どちらも同じ。
C、「大御宝號(南無先祖養道)を誦持する」方が大きい。
Q89の答えはCの「大御宝號(南無先祖養道)を誦持する」方が大きい、です。
観世音菩薩普門品を読むと、
「若し大水に漂わされんに、其の名號を稱せば即ち浅き處を得ん」とか、「羅刹の難を解脱することを得ん」とか、「観世音菩薩の名號を受持せば、是の如き無量無邊の福コの利を得ん」とか非常に魅力的ですが、これは観世音菩薩一人の威神力によります。
ところが、「南無先祖養道」を図に示すと、左図のようになります。これは自分自身の生命のあり方を示したものですが、自分の父母から始まった生命のつながりは、32代前の先祖は約84億人となり、さらに宇宙の生命一切につながります。この中に、先師先徳のすべてが含まれているのです。
つまり、大御宝號(南無先祖養道)をお唱えすることは、一切の生命を礼拝していることになり、一宗一派にこだわることなく、観世音菩薩はもちろんのこと、釈尊も、神道系の神様やイエス・キリストも、マホメットもすべての偉大な方々を尊崇していることになるので、その功コとご加護はどちらが大きいか説明するまでもないでしょう。「南無先祖養道」は対立を超越し、すべてを統合しますので、世界平和の基礎です。
ということで、Q89の答えはCの「大御宝號(南無先祖養道)を誦持する」方が大きい、です。
★ ご参考に…ご質問 6 :南無先祖養道 …なむせんそぎょうようどう…って、一体なんですか? と「御宝號について」もご覧ください。
90、この中で今の時代に最も適切な御宝號はどれでしょうか?
A、南無阿弥陀仏。
B、南無妙法蓮華経。
C、大御宝號(南無先祖養道)。
Q90の答えはCの「大御宝號(南無先祖養道)」です。
どのご宝號も先師先徳の天授開顕されたもので、尊さに違いありませんが、経文(無量義経説法品第二)に
「法は譬えば水の能く垢穢を洗うに、若しは井、若しは池、若しは江、若しは河、渓・渠・大海、皆悉く能く諸有の垢穢を洗うが如く、其の法水も亦復是の如し、能く衆生の諸の煩悩の垢を洗う。善男子、水の性は是れ一なれども江・河・井・池・渓・渠・大海、各各別異なり。其の法性も亦復是の如し。塵労を洗除すること等しくして差別なけれども、三法・四果・二道不一なり。善男子、水は倶に洗うと雖も而も井は池に非ず、池は江河に非ず、渓渠は海に非ず。如來世雄の法に於て自在なるが如く、所説の諸法も亦復是の如し。初・中・後の説、皆能く衆生の煩悩を洗除すれども、而も初は中に非ず、而も中は後に非ず。初・中・後の説、文辭一なりと雖も而も義各異なり。」
とありますように、その功徳はそれぞれ違いがあります。
残念ながら「A、南無阿弥陀仏」と「B、南無妙法蓮華経」は方便と言われるもので、仮の教えです。去暦昨食ということで、今日の役には立たないものです。(法論を歓迎します。)
Cの「南無先祖養道」だけが真実の教えで、今日以後の人類を救い、末法万年の闇を御照らしたもう大御宝號です。詳しい説明は次の項目をご覧ください。
1、ご質問 33 :宝號…南無先祖養道を唱えることに何の意味があるんですか?
2、Q32、…釈尊の真実の教えを知るためには、原始仏教から学ぶべきでしょうか?
3、Q37、…宝號なら何でも良いのでしょうか?
また、ご宝號についての説明はこちらです。
ということで、Q90の答えはCの「大御宝號(南無先祖養道)」です。
91、神仏第一義と人間第一義ではどちらに基づいて生活すべきでしょうか?
A、神仏第一義に基づく。
B、人間第一義に基づく。
Q91の答えはBの「人間第一義に基づく」です。
クイズ90で、「ご宝號の尊さ、ありがたさ」を説明してありますが、同時に「自分自身の尊さ」も忘れてはなりません。
人間第一義の意味は神仏に主体があるのではなく、人間に主体があるということです。といっても、人間が思うまま、好き勝手に生活するということではなく、人間に一切の責任があるということです。
ご宝號にも各種(南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、南無先祖養道、南無大師遍照金剛等)あり、それぞれに救われる道ですが、ご宝號をお唱えすれば良いというわけではなく、各自自分自身に責任があることを忘れてはならないのです。
神仏と人間は対立ではなく、一体です。自分が自分に関する一切の創造主なので、この意味において、自分自身が神仏です。
経文には「是の比丘凡そ見る所ある若しは比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷を皆悉く禮拝讃歎して、是の言を作さく、我深く汝等を敬う、敢て軽慢せず。所以は何ん、汝等皆菩薩の道を行じて、當に作佛することを得べしと。」(妙法蓮華経常不輕菩薩品第二十)
「不軽命終して 無数の佛に値いたてまつる 是の経を説くが故に 無量の福を得 漸く功コを具して 疾く佛道を成ず 彼の時の不軽は 則ち我が身是れなり」(常不輕菩薩品第二十)とあり、常不軽菩薩(釈尊の過去世)という方は、人間を礼拝して佛に成れたという意味に受け取れます。
インドの聖人・サイババは次のように述べています。
1、『あなた方も神なのだが、そのことに気づかないのだ。』(『サイババの奇蹟』)…わが教団では、「我身如来」と言っています。
2、『あなた方はみな、神の化身なのだ。わたしと同じように、人間の血肉をまとった神なのだ。ただそれに〈気づいていない〉だけのことだ。』(『真実のサイババ』)
3、 あるとき、師と親の意見が異なったときにはどうすればよいのか、という質問が出された。「スワミ、もしも親の言うこととグルの言うこととが食い違う場合、子はどちらにより敬意を払うべきなのでしょうか」
それに対するサイババの回答は、単純明快だった。
「体を与えた親が、神よりも先だ」
「親が神よりも先ですって? スワミ、それは驚きです」
「世俗にいるものにとってはそうだ。ただし、純粋に霊的生活を送る若者にとっては、神が全てに優先する」(『真実のサイババ』)
4、『サイババ 神の降臨』(大橋信史著)から次の一節を紹介します。…
「最後に出現するプレマ・サイババは人間が内在の神をいだくのみならず、人間という存在が神であることを説きます。そして、どの人間も神であると教えるのです。それは人類最高の英知であり、その教えは全ての人間を神の境地に高めます」
この『プレマ・サイババ』というのは、現在のインドの聖者、サティア・サイババは94才前後に亡くなって、その8年後に再誕する時の名前、ということです。
『かみさまは小学5年生』の中でも、
「でも、この世界を平和にするのは、
かみさまや天使さんではない!!
人間だ!!」と言っています。
というわけで、Q91の答えはBの「人間第一義に基づいて生活する」です。そして、わが父母、祖先を無視した者を神仏が守ってくれる訳はないので、仏説による父母孝養・師長恭敬(一切の人をみること、なお仏のおもいのごとくし、もろもろの衆生において、父母のおもいのごとくせよ)(佛説観普賢菩薩行法P397)が、実践行となります。このことに基づいて生活すれば、必ず幸福になれます。
次に【常不軽国明先生の御教え】を紹介します。
1、神様、佛さま、という絶対主義的な思想の宗教は封建時代の宗教です。
2、すべては相対です。そして一体です。
3、親と子は相対で、一体でしょう。
4、隣人も相対で、一体です。
5、各民族は相対ながら一体的生存の現代です。これ一大調和です。この大調和の人に佛の慈悲、神の恵みが現れます。
6、調和の欠けた、その分だけすべての不幸が、我が人生に現出します。それは理の当然です。
7、神、佛を唯一とする宗教の本尊の霊能が、不知、不識のうちにわが人生、わが家、わが事業、即ち生活に大きな悪影響を及ぼしているものです。(この厳粛な事実を一般の人々は知らずにいます。)
参考のために、次の項目もご覧ください。
☆ クイズ Q33 :仏像を拝むのは、正しい信仰でしょうか?
☆ ご質問 31 :他の宗教を批判するのは良くないのではありませんか?
92、釈尊が阿耨多羅三藐三菩提(この上なくすぐれ正しく平等である悟りの境地、一切の真理をあまねく知った最上の智慧)を得られた理由は、何をしたからでしょうか?
A、厳しい苦行をしたから。
B、法華経を受持し、人のために説いたから。
Q92の答えはBの「法華経を受持し、人のために説いたから」です。
これはですね、「厳しい苦行」をすれば、なんか悟りを得られそうな気がしますが、釈尊が出家した初期の頃、釈尊は苦行を捨てましたね。経文には、
「若し衆生あって是の経を聞くことを得るは、則ち為れ大利なり。所以は何ん、若し能く修行すれば必ず疾く無上菩提を成ずることを得ればなり。其れ衆生あって聞くことを得ざる者は、當に知るべし、是等は為れ大利を失えるなり。無量無辺不可思議阿僧祇劫を過ぐれども、終に無上菩提を成ずることを得ず。所以は何ん、菩提の大直道を知らざるが故に、険徑を行くに留難多きが故に。……」(無量義経十功コ品第三)
とありますように、難行苦行は不可であることを「険徑を行くに留難多きが故に…」と説いています。
実際に山中で何年もかけて修行を完成させた方もおられます。実に偉大な方だとは思いますが、誰でもができることではないので、一般の人にとって何の意味があるんだろうかと思います。誰でも簡単にできることで救われる方法が大事だと思います。
それがご宝號(南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経、南無先祖養道等)です。ご宝號についての詳しい説明はこちらをご覧ください。
私はその方のお話をすべて聞いた訳ではありませんが、こういっちゃあ失礼ですが、その程度の悟りなら何も苦行をしなくても、普通に社会生活をしていれば、得られることじゃないの? と思ってしまいます。ただ、講演ができるようになるまで、大変な苦労、努力をされたようですが、講演そのものは素晴らしいと思います。
誰でもができる方法でなくては、病・貧・争の問題を解決できませんから、人様のお役に立ちません。難行苦行は正しい道ではないと思います。(参考…邪教とは?)
『妙法蓮華経提婆達多品第十二』に、
「無量劫に於て難行苦行し功を積みコを累ねて、菩薩の道を求むること未だ曾て止息したまわず」……そういう釈尊ですが、結局、「我大乗の教を闡いて苦の衆生を度脱せん」とありますように、大乗の教に重点が置かれています。
それに苦行というのは、自分だけの修行なので小乗の教えです。利己主義だと思います。もちろん多少でも悟った内容を世間の人に知らせれば、世の人の励みになるかもしれません。そういう意味では世の人のためになっていると思いますが、普通に働いて社会生活をした方がよっぽど修行になるし、世の中のためになると思います。
悪業の因縁をつくるのも、要するに利己主義が原因です。ですから、利己主義を改善することが必要です。つまり、他の人に法を伝えて、その人の救いになるようにすることが、利己主義を脱却して利他主義になる道です。そのことが「懺悔」になっているので、カルマが解消されるのです。(利己主義がなぜいけないかは、こちらをご覧ください。参考…摂折…導きについて)
また、「動機」も大事です。動機が善であれば、たとえその結果が悪いように見えても、悪業の因縁にはなりません。
経文では、
「舍利弗、汝が意に於て云何。是の長者、等しく諸子に珍寶の大車を與うること、寧ろ虚妄ありや不や。舍利弗の言さく、不なり。世尊、是の長者、但諸子をして火難を免れ、其の命を全うすることを得せしむとも、これ虚妄に非ず。何を以ての故に、若し身命を全うすれば、便ち爲れ已に玩好の具を得たるなり。況んや復方便して彼の火宅より而も之を拔濟せるをや。世尊、若し是の長者、乃至最小の一車を與えざるも、猶お虚妄ならじ。何を以ての故に、此の長者先に是の意を作さく、我方便を以て子をして出ずることを得せしめんと。是の因縁を以て虚妄なし。」(妙法蓮華経譬諭品第三)
また、
「是の教を作し已って復他国に至り、使を遣わして還って告ぐ、汝が父已に死しぬと。是の時に諸の子、父背喪せりと聞いて心大に憂悩して、是の念を作さく、若し父在しなば我等を慈愍して能く救護せられまし。今者我を捨てて遠く他國に喪したまいぬ。自ら惟るに孤露にして復恃怙なし。常に悲感を懐いて心遂に醒悟し、乃ち此の薬の色・香・味美きを知って、即ち取って之を服するに毒の病皆愈ゆ。其の父、子悉く已に差ゆることを得つと聞いて、尋いで便ち來り帰って咸く之に見えしめんが如し。諸の善男子、意に於て云何、頗し人の能く此の良醫の虚妄の罪を説くあらんや不や。不也、世尊。佛の言わく、我も亦是の如し。成佛してより已來、無量無邊百千萬億那由他阿僧祇劫なり。……」(妙法蓮華経如来壽量品第十六)
とありますように、良い動機であれば、「虚妄の罪」にならないと説かれています。
さて、Q92の答えはBの「法華経を受持し、人のために説いたから」ですが、経文(妙法蓮華経常不輕菩薩品第二十)には、次のようにあります。
「是の常不軽菩薩摩訶薩は、是の如き若干の諸佛を供養し恭敬・尊重・讃歎して、諸の善根を種え、後に復千萬億の佛に値いたてまつり、亦諸佛の法の中に於て是の経典を説いて、功コ成就して當に作佛することを得たり。得大勢、意に於て云何、爾の時の常不軽菩薩は豈に異人ならんや、則ち我が身是れなり。若し我宿世に於て此の経を受持し読誦し、他人の爲に説かずんば、疾く阿耨多羅三藐三菩提を得ること能わじ。我先佛の所に於て此の経を受持し読誦し、人の爲に説きしが故に、疾く阿耨多羅三藐三菩提を得たり。」
とありますように、「此の経を受持し読誦し、人の爲に説きしが故に、疾く阿耨多羅三藐三菩提を得たり」ということなのであります。
法華経を持ち、説くことの難しさは次の通りです。
「諸の善男子 各諦かに思惟せよ 此は爲れ難事なり 宜しく大願を發すべし 諸餘の経典 數恒沙の如し 此れ等を説くと雖も 未だ難しと爲すに足らず 若し須彌を接って 他方の無数の佛土に擲げ置かんも 亦未だ難しとせず 若し足の指を以て 大千界を動かし 遠く他国に擲んも 亦未だ難しとせず 若し有頂に立って 衆の爲に 無量の餘経を演説せんも 亦未だ難しとせず 若し佛の滅度に 悪世の中に於て 能く此の経を説かん 是れ則ち難しとす 假使人あって 手に虚空を把って 以て遊行すとも 亦未だ難しとせず 我が滅後に於て 若しは自らも書き持ち 若しは人をしても書かしめん 是れ則ち難しとす 若し大地を以て 足の甲の上に置いて 梵天に昇らんも 亦未だ難しとせず 佛の滅度の後に 悪世の中に於て 暫くも此の経を読まん 是れ則ち難しとす 假使劫焼に 乾ける草を擔い負うて 中に入って焼けざらんも 亦未だ難しとせず 我が滅度の後に 若し此の経を持って 一人の爲にも説かん 是れ則ち難しとす 若し八萬四千の法藏 十二部経を持って 人の爲に演説して 諸の聴かん者をして 六神通を得せしめん 能く是の如くすと雖も 亦未だ難しとせず 我が滅後に於て 此の経を聴受して 其の義趣を問わん 是れ則ち難しとす 若し人法を説いて 千萬億無量無数 恒沙の衆生をして 阿羅漢を得 六神通を具せしめん 是の益ありと雖も 亦未だ難しとせず 我が滅後に於て 若し能く斯の如き 経典を奉持せん 是れ則ち難しとす 我佛道を爲て 無量の土に於て 始より今に至るまで 廣く諸経を説く 而も其の中に於て 此の経第一なり 若し能く持つことあるは 則ち佛身を持つなり」(妙法蓮華経見寶塔品第十一 P224〜225)
法華経を弘めることの難儀を乗り越えてこそ「佛身を持つ」ということで、法華経を受持し、人のために説くことが阿耨多羅三藐三菩提を得られる、つまり成仏につながるという訳です。
93、一元論(例えば仏教)と二元論(例えばキリスト教)どちらが良いでしょうか?
A、一元論が良い。
B、二元論が良い。
C、どちらでも良い。
Q93の答えはAの「一元論が良い」です。
☆ 一元論…物事の根元がただ一つであること。同一の根元。
☆ 二元論…宗教で、善と悪、創造者と被造物などの対立する原理で、事物を説明する立場。(以上、小学館・国語大辞典より)
宗教が思想を形成し、その思想から行動が生まれるので、その人や国がどういう宗教を持っているか、あるいは影響されているかということは非常に大事です。
例えば、キリスト教のように、作ったものと作られたもの…創造者と被造物という観念からは、対立意識が生まれます。一切生命を一体の存在と見ない考え方が一切の行動の規範になります。つまり、相手と自分とは別、対立する存在と考えるので、奴隷制度を作ったり、植民地から搾取することが平気なのです。原爆を落としたり、他国を侵略したり、人種差別をしたりするのです。
また、キリスト教では輪廻転生を認めませんから、生命のつながりを大きな見地から見れません。
例えば、過去世ウクライナ人であった人が、今世ロシアに生まれたら今度はロシア人です。そうすると、普通は結婚して子孫もいるとすれば、ウクライナに自分の先祖もいて、子孫も生きているわけです。こういうことを考えれば、身内ですから普通は攻撃できませんよね。これは明らかにキリスト教の欠陥です。
(参考…輪廻転生については、漫画家の美内すずえさんは、過去世はフランス人であったということを、その著『宇宙神霊記』の中で明かしています。)
ロシアには、ロシア正教(キリスト教の一派)があるので、信仰を持っていない人でもその影響を受けていると思われます。宗教を否定している共産主義でもその思想の根本は、資本家と労働者という対立意識から出発していますから、こういう二元論ではもう世界は治まりません。けして平和になりません。どうしても一体的思想…一元論が必要になります。
ロシアのウクライナ侵攻は二元論の終焉を意味し、統合の時代(地球人類が一体となって生活する時代)が始まったということだと思います。
真のキリスト教には対立の思想はありません。本来は一元論です。キリスト教が元の教義(人間が神である…一元論)に戻らなければ、時代に合わなくなります。
仏教は「我はすでに成じた仏、汝らはまさに成じようとしている仏」ということで、根本的に一体なので対立がありません。平和な世界を作れるのです。また、経文に、「若し四百萬億阿僧祇の世界の六趣・四生の衆生、卵生・胎生・湿生・化生・若しは有形・無形・有想・無想・非有想・非無想・無足・二足・四足・多足、是の如き等の衆生の数にあらん者に、……」(妙法蓮華経隨喜功コ品第十八)とあるように、一切生命を衆生という言い方で、命あるすべての存在を一体に、そして差別なく観ています。
一元論が正しいことは、「生命の真のあり方」(生命の一体観)から事実の上で説明できます。
ということで、私は一元論が良いと思いますが、宗教にこだわらず、この生命の真のあり方(命のあり方の事実教育)が世界に広まれば、必ず地球世界は安定し仏国土〜神の国に昇華すると思います。
なお、「命のあり方の事実教育」キャンペーン(イジメをなくす方法)のプラットホームはこちらです。(現在休止中ですが)
94、経典の供養(読誦し受持する)と僧侶の供養とどちらが優れているでしょうか?
A 経典の供養が優れている。
B 僧侶の供養が優れている。
C どちらも同じ。
Q94の答えはAの「経典の供養が優れている」です。
うーん、これは難しい問題ですね。正しくお答えすると、僧侶に叱られそうですね。だが、私にお任せ下さい。これはですね、妙法蓮華経分別功コ品第十七に次のようにありますから、この経文で判断いたします。
「……又復如來の滅後に、若し是の経を聞いて毀せずして隨喜の心を起さん。當に知るべし、已に深信解の相と爲く。何に況んや、之を読誦し受持せん者をや。斯の人は則ち爲れ如來を頂戴したてまつるなり。阿逸多、是の善男子・善女人は我が爲に復塔寺を起て及び僧坊を作り、四事を以て衆僧を供養することを須いず。所以は何ん、是の善男子・善女人の是の経典を受持し読誦せん者は、爲れ已に塔を起て僧坊を造立し衆僧を供養するなり。則ち爲れ佛舍利を以て七寶の塔を起て、高廣漸小にして梵天に至り、衆の旛葢及び衆の寶鈴を懸け、華・香・瓔珞・抹香・塗香・焼香・衆鼓・伎樂・簫笛・箜篌・種種の舞戯あって、妙なる音聲を以て歌唄讃頌するなり。則ち為れ已に無量千萬億劫に於て是の供養を作し已るなり。
……(中略)……
是の故に我説く、如來の滅後に、若し受持し読誦し、他人の爲に説き、若しは自らも書き若しは人をしても書かしめ、経巻を供養することあらんは、復塔寺を起て及び僧坊を造り衆僧を供養することを須いず。……」とあります。
「是の善男子・善女人の是の経典を受持し読誦せん者は、爲れ已に塔を起て僧坊を造立し衆僧を供養するなり。……則ち為れ已に無量千萬億劫に於て是の供養を作し已るなり」……法華経を読誦し受持せん者はすでに是の供養を作しおわっている、ということなので、Q94の答えはAの「経典の供養(読誦し受持する)」が優れているということになります。
95、師と親の意見が異なった時、どうすればよいのでしょうか?
A 師の意見に従う。
B 親の意見に従う。
C 自分で正しい方を考える。
うーん、これも難しい問題ですが、Q95の答えはBの「親の意見に従う」です。
これはですね、青山圭秀著『真実のサイババ』に次のような一節があります。
『グル(霊性の師)は、道を照らす光である。そしてその目的地は、神である』
『人にとって最初のグルは母親である。母親による模範、忠告、訓戒は、最も深く、長期に渡り、人を感化する。
二番目のグルは父親である。子は、父の力強さと賢さを敬い、父親からの罰を恐れる。
三番目は教師である。教師は、物質的な知識の迷路の中で弟子を教え、導く』
まず、両親あっての師である。そうして、家庭の調和というものが社会の基礎であり、ひいては世界に幸福をもたらすのだとサイババは言う。
あるとき、師と親の意見が異なったときにはどうすればよいのか、という質問が出された。「スワミ、もしも親の言うこととグルの言うこととが食い違う場合、子はどちらにより敬意を払うべきなのでしょうか」
それに対するサイババの回答は、単純明快だった。
「体を与えた親が、神よりも先だ」
「親が神よりも先ですって? スワミ、それは驚きです」
「世俗にいるものにとってはそうだ。ただし、純粋に霊的生活を送る若者にとっては、神が全てに優先する」
『現在の世の中では、真のグルは得がたい。ごまかしのはびこる今の世では、教師たちは世俗の煩いを避け、神我実現を求めて隠遁(いんとん)しているのだ。真のグルが大勢いることは事実である。だが、彼らに出会うことは稀(まれ)である』
『まず自分自身(の神性)を信じることだ。そして、至高の神を信じることだ。自分と神を信じるとき、他人がよかろうが悪かろうが、おまえとは係(かか)わりのないことだ』
『教えを説く人間が真のグルなのではない。真のグルとは宇宙そのもの、プラクリティ(創造の際の根本原質)、創造である。この宇宙とそれを構成するもの全てを教師とみなし、互いに学びあわなければならない」
また、「わが生命の真のあり方」のゑ図から、自分の親、先祖を無視すれば、そのまま神仏を無視することになりますし、親、先祖がいなければ、自分は生まれて来れませんので、やはり、親が大事ということが言えます。従ってQ95の答えはBの「親の意見に従う」ということになります。
「父、王に背く、父を捨て王にいく、これ至孝なり」という言葉もありますが、これは親の「真の救い」を考えてのことで、正しい教えに基づいた霊性修行者の場合と考えて良いと思います。
参考として経文には、次のようにあります。
☆仏説観普賢菩薩行法経P397…仏説による親孝行 … 一切の人を視ること猶お佛の想の如くし、諸の衆生に於て父母の想の如くせよ。
☆同じく行法経P424…懴悔の法 … 第二の懴悔とは、父母に孝養し、師長を恭敬する、是れを第二の懴悔の法を修すと名く。(第二とは、順番を言うのではなく、実践を意味します。)
ということで、仏説による「父母孝養・師長恭敬」が仏教の最終結論です。
ついでに書きますと、信仰というと神仏を礼拝することと思いがちですが、神や仏を第一義とする宗教の罪悪が、人間の世界を混乱し、やがて破壊するのです。もちろん、神仏を尊崇することは大切ですが、人間が中心であることを忘れてはなりません。即ち、神仏を動かすのは人間であるということです。
私の恩師は次のように述べています。
仏説による「父母孝養・師長恭敬」…この道はあらゆる病・貧・争をことごとく絶滅します。(これは私意私見ではありません。佛説です。)
「山川草木、森羅三千、生きとし生ける一切の衆生は、ことごとくわが父母ならざるはなく、師長ならざるはないのです。
このことを『大乗方等経典甚深の妙義』と名づけます。」
☆ 神様、佛さま、という絶対主義的な思想の宗教は封建時代の宗教です。
☆ すべては相対です。そして一体です。
☆ 親と子は相対で、一体でしょう。
☆ 隣人も相対で、一体です。
☆ 各民族は相対ながら一体的生存の現代です。これ一大調和です。この大調和の人に佛の慈悲、神の恵みが現れます。
☆ 調和の欠けた、その分だけすべての不幸が、我が人生に現出します。それは理の当然です。
☆ 神、佛を唯一とする宗教の本尊の霊能が、不知、不識のうちにわが人生、わが家、わが事業、即ち生活に大きな悪影響を及ぼしているものです。
(この厳粛な事実を一般の人々は知らずにいます。)
☆ 参考に次の項目もご覧下さい。
ご質問 37 :神仏と親とどちらが先ですか?
ご質問 73 :宗教における「地動説」って何ですか?
Mail: 倉田 修一
shuugaku.kurata@nifty.com
ページトップへ クイズの目次のページへ
試してみようのページへ
スタートページへ
宗教意外なクイズ7のページへ